goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

川辺と水田にて

2025年05月23日 | 野鳥

夏日の余り暑くならない内にあちこち出かけました



クリックで別画像


    

水辺にやって来たコサギ



堰の所で待ち構えて鮎をゲット



飾り羽が涼しそうです(^-^)



遠くでイソシギも採餌




    


農耕地もあちこち  水田にコチドリがいました  恋の季節のようですね















可愛い雛が観れますように・・・

アオバズク

2025年05月22日 | 野鳥




今年こそ雛の姿を見せて欲しいアオバズクです(^-^)



クリックで別画像


何処を探しても全く見つからない時もあり、この日も駄目元で午後遅くに行ってみました
いたいた!! 高~い枝にいて直ぐ見つかり一度飛んで移動しました



元に戻り寛ぐアオバズク















夜行性のアオバズクは日が暮れたら活動かな~ 静かに見守っていきたいです 是非繁殖に成功して欲しい

シラコバト

2025年05月19日 | 野鳥



情報貰って3度目にやっと出会えたシラコバトです  先月撮影



クリックで少し拡大別画像


この日も駄目かと諦めかけた時、何処からか飛んで来てセンダンの木で休憩してくれたシラコバト 



暫く休んだ後羽繕い   油断していると飛んで~(>_<) 



農道に下りてくれて採餌



頭、体上面が灰褐色で後頸の黒斑の細い頸輪がよく見えました(^-^)



農耕地にも移動して採餌






シラコバトは以前地元にも出没してくれた事があります
MFでも注意して観察しなければ・・・連絡有難うございました<(_ _)> 最近鳥運不調ですが頑張ります

ムネアカタヒバリ Ⅲ

2025年05月17日 | 野鳥


長々引っ張てきた夏羽ムネアカタヒバリの最終です('◇')ゞ



クリックで少し拡大別画像


待ち時間に辛抱はいりましたがムネアカタヒバリを観察した最後の日の画像です  25/4/30
前々日に農家の方が作業をしておられ畝の間も除草剤を散布してたと聞いていました
それでも待っていると何処からか1羽だけやって来てくれたのです(^^♪


未だいてくれて有難う(*^-^*)












草がすっかり枯れて餌場がさっぱり



可哀想  農耕地の畦はコンクリートになり休耕田も草地が減り餌の確保が大変 



最後の画像となりました  環境の良い生息地を見付け元気で生き延びて欲しいものです



10日間程滞在し綺麗な夏羽のムネアカタヒバリを堪能させてもらいました(^^♪ 
今度はいつMFで会えるでしょうね~ 沢山御覧くださり有難うございました<(_ _)>

ムネアカタヒバリ Ⅱ

2025年05月16日 | 野鳥



2羽のムネアカタヒバリはマルチが覆っている広い畑の遠くを飛び回ったり畝の間で採餌したりしていました



クリックで別画像


マルチが覆っている畑によく飛んで来ました(^-^)  25/4/22



2羽が遠くでバトルかな? 画像厳しいです('◇')ゞ



飛んだ方を探していると道端に出ていたり・・・



兎に角落ち着かなくて、良く移動していました



それでも辛抱強く待っていると再び採餌にやって来て・・・



2羽は草地で採餌しながら少しづつ寄って来てくれました(^^♪












畝を上がったり下りたりしながら暫く楽しませてくれました 




2羽の夏羽ムネアカタヒバリの「チィー」という地鳴きも聞けて嬉しかったです

沢山撮ったのでもう少し続きます



   


庭の薔薇が満開  アレンジして楽しんでいます(*^-^*)





大輪で八重の芍薬も咲き出しました