長々引っ張てきた夏羽ムネアカタヒバリの最終です('◇')ゞ
クリックで少し拡大別画像

待ち時間に辛抱はいりましたがムネアカタヒバリを観察した最後の日の画像です 25/4/30
前々日に農家の方が作業をしておられ畝の間も除草剤を散布してたと聞いていました
それでも待っていると何処からか1羽だけやって来てくれたのです(^^♪
前々日に農家の方が作業をしておられ畝の間も除草剤を散布してたと聞いていました
それでも待っていると何処からか1羽だけやって来てくれたのです(^^♪
未だいてくれて有難う(*^-^*)
草がすっかり枯れて餌場がさっぱり

可哀想
農耕地の畦はコンクリートになり休耕田も草地が減り餌の確保が大変


最後の画像となりました
環境の良い生息地を見付け元気で生き延びて欲しいものです

10日間程滞在し綺麗な夏羽のムネアカタヒバリを堪能させてもらいました(^^♪
今度はいつMFで会えるでしょうね~ 沢山御覧くださり有難うございました<(_ _)>
今度はいつMFで会えるでしょうね~ 沢山御覧くださり有難うございました<(_ _)>
2羽のムネアカタヒバリはマルチが覆っている広い畑の遠くを飛び回ったり畝の間で採餌したりしていました
クリックで別画像
マルチが覆っている畑によく飛んで来ました(^-^) 25/4/22
2羽が遠くでバトルかな? 画像厳しいです('◇')ゞ
飛んだ方を探していると道端に出ていたり・・・
兎に角落ち着かなくて、良く移動していました
それでも辛抱強く待っていると再び採餌にやって来て・・・
2羽は草地で採餌しながら少しづつ寄って来てくれました(^^♪
畝を上がったり下りたりしながら暫く楽しませてくれました
2羽の夏羽ムネアカタヒバリの「チィー」という地鳴きも聞けて嬉しかったです
沢山撮ったのでもう少し続きます




庭の薔薇が満開 アレンジして楽しんでいます(*^-^*)

大輪で八重の芍薬も咲き出しました



