みずなっちパパのゴルフとチワプーの日記♪

ゴルフとチワプーの生活です。ゴルフの練習及びラウンドの記録とチワプーとのお散歩の記録をメインに書きます。

部外者の入室を制限

2009-01-31 | お仕事関係
25日(日):写真が小学校の親子クッキングで作ったパンです。
明日の朝ご飯用に3個残して、みずなっちパパが全部食べました。
ママっちとみずなは学校で食べてきていたからです。
みずなが料理に興味があるうちに色々教えないとね。
腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして

26日(月):朝一番で入力処理の仕事をして、引越しの打ち合わせ。
引越しの打ち合わせといっても、2階フロア(60坪ぐらい)を全部応接・会議ルームにする内装工事の打ち合わせです。
個人情報保護の関係もあり、3・5・6階の会議室を全部2階に集約して、部外者の入室を制限します。
引越しの手順を考えるだけで時間が必要だから、2階フロアは任せたかったけど、5階のパーテーションを流用するんだって。(少しもムダには出来ない
午後から個人情報保護委員会の議事録を作成しました。(今回書記が欠席したのでみずなっちパパが作成しました・・・他にいないかなぁ
残り定時まで通常の仕事をして、18時から21時まで引越しの問題点を洗い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドの入り方

2009-01-30 | ゴルフ
25日(日):9時前に起きていつもの練習場に行きました。
ひでちゃんは、タイに行っているし、よしちゃんは風邪をひいて体調不良だし、つかちゃんは日曜出勤もするようになり、一人で練習しました。
昨日の天気予報では、最高気温8度となっていましたが、昨日と同様に風がないのでとても暖かく感じました。
暖かいからなのか、空き打席は2~3打席しかなかったと思います。
今日はSWの30ヤードと15ヤードの方向性よりもヘッドの入り方を注意して練習しました。
8鉄は、まず100ヤードをスイングイメージを考えながら練習しました。
トップから下半身リードで左サイドを戻す感じで、左腕を意識して動かすのではなくて、ここを通ってほしいなぁ~ってイメージしながら打ちました。
タイミングは良くなって、大分、左右のずれは小さくなってきました。
8鉄8割スイングに変えた瞬間は、力んだのかヒッカケてしまいました。
体の動きをイメージしながらタイミングを考えてヒッカケは消えましたが、今度はスライスが多くなってしまいました。

みずなっちパパが練習に行ってる間に、みずなとママっちは小学校の親子クッキングに出かけました。(みずなとママっちが小学校の親子クッキングだったので練習に行ったのだが)
お昼ご飯は、みずなが粉から溶いたパンを食べました。バター加減もいい感じで美味しくいただけました。
テレビのニュースで小学生の女の子の体力が落ちてきているとあったので、食後はみずなをサッカーに誘いました。
積極的に外で遊ぼうと思うけど、みずなは絵を描くのが好きだからなぁ~
サッカーだったんだけど、「ビーチボールで遊びたい」ってOKが出た。公園でバレーボールをして、少しだけサッカーして遊びました。

腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーバがダウン

2009-01-29 | お仕事関係
24日(土):会社に着くとサーバがダウンしていた。正確にいうとネットワークから切断されていました。
パート社員は先に出社していて、後輩君に連絡して、システムに連絡まではしてあったのですが、何一つ対処されていませんでした。
「システムからみずなっちパパに連絡させます」で止まっていました。(連絡もなかったし
慌てて、サーバを確認して、エラーメッセージを見たが良くわからない。
別のサーバも切断されていたらしく、再起動して復旧していた事を聞きだしました。
立ち上げるサーバに順番があると聞いていたので、システムに連絡しながら作業して30分ぐらいで復旧しました。
立ち上げた瞬間に、順番待ちしていたかのように、入力画像が入ってきました。
よかったぁ、これが入ってこないと全部再送信してもらわないといけないので、報告書提出になるとこでした。
この後は、順調に進んで、データ量も少なかったので、23時に終りました。

明日休みなので、今日もパター練習することにしました。
ボールの右側頂点がストロークの最下点になるようにして、ほんの少しアッパーになるようにしました。
手は使わないように、両脇を締めて、グリップもより一体感が出るように変えました。
ついこの間まで、少しダウンブローでストロークしていたが、また、アッパーに戻ってしまった。
レベルで押す感じがいいのだろうか?この辺も人それぞれだよな。
ダウンがいいって言う人もアッパーに決まってるという人もいるし、練習して自分に合っている方法を見つけないと・・・問題は別なところも直さないとダメかもね。
腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして

写真はみずなが借りた本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北小岩コミニュティ会館

2009-01-28 | お出かけ
23日(金):家に着いたのは24時をまわっていました。いつもなら雑用してトレーニングしてのですが・・・パターの感じが悪いので、少し練習しました。
昨日、右手をピストルグリップ人差し指を折り曲げたんだけど、今日は元に戻しました。
グリップと右手の密着度を上げるように右手全体で包み込むように変えました。
ボールの位置は、ボールの右側頂点がスタンスの中央に、ボールとヘッドの間を真ん中にして、少しいい感じになりました。
気が付いたら2時を過ぎてしまったのでトレーニングなしでお風呂も入らずに

24日(土):みずなと図書館に行く予定だったので、9時に起きました。
ご飯を食べて、で図書館へ、風が少なかったので、それほど寒くなかったなぁ(ゴルフにはいい天気だ)
みずなも色々なを借りるようになってきた。ちょっと気を抜くとゲームばっかりになるので、小学校を卒業するまでは、本を読ませたり、運動させたり・・・って一緒にしようと思います。
図書館の帰りに北小岩コミニュティ会館に寄りました。
お友達と卓球をしたらしく、お父さんともしたいといって、前回の図書館の帰りに寄ったんだけど出来なかったんだ。(土曜日は大丈夫そうだった)
卓球の料金は、子供は無料で、大人は2時間100円です。
卓球台は6台あって、4台空いていました。(ちょうどお昼だしね)
ママっちが心配するので、卓球してから帰るから13時過ぎるよと連絡して遊んじゃおう。
13時を過ぎて、混んできました。空いている台はなくなり、待っている人もいるようです。
卓球の基本はわからないが、ラケットを横に使って、ボールから目を切らないで前・後ろ・右・左とフットワークを使うように説明しました。
後は、みずなっちパパがみずなの返し易いところに打ち返せるかですね。
13時半になり、お腹も空いたので帰ることにしました。
お昼ご飯を食べて、休憩する間も無く(何も知らないまま)会社に行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる人の極意!

2009-01-27 | お仕事関係
22日(木):業者と連絡を取って、明日は朝から晩まで打合せになってしまった。(仕事どうする
今日も20時に終ってパター練習しました。
昨日の延長で練習したが、今日はボール半分ヒッカケます。
グリップやスタンス位置を変えて試してはみたものの、代わり栄えしないなぁ~
あんまり変えるのも良くないような気もするし、ストロークの意識の問題かもしれない。
腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして

23日(金):朝から引越しの打ち合わせで、夕方まで掛かってしまいました。
5社と打合せだけど、見積もるのに現調があるから1時間なんてあっとの間でした。
今回も前回お願いした業者に任せたい。でも今回、社長の娘の会社とも会わないといけないんだよ・・・時間がないからすぐに準備に入らないと失敗するかもしれないぃ・・・
みずなっちパパは引越し委員に入っていないので「関係ない」は通用しない。(助けてくれと言われているし・・・でも、評価されないんだよなぁ~
評価されたいのではなくて、この作業時間をパター練習に使いたいんだよぉ~
引越しの段取り考えて、今日は後輩君が振替休日だったんだ。
入力作業はデータ量が減っているので楽勝と思っていたら、データ修正依頼が500件も来てしまった。
明日、土曜日も出勤なので、明日に回して23時に終りました。

写真は「できる人の極意!」です。前JGTPC会長の横田プロの記事もあったので借りたんだ。ゴルフや仕事、子供の教育のヒントもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負強さを鍛える本

2009-01-26 | お仕事関係
21日(水):目覚ましのセットを忘れた。忘れても7時にみずなが起きるしなんとなくわかりましたが、起きれない。
会社に電話して、体調不良で午前半休にしました。
また、唇にヘルペスが出てしまった。右側と左側と2個、口を大きく開けられない。(1月26日まだ治っていません
今日は個人情報保護委員会の内部監査です。委員会で取り扱っている個人情報や規定にある年間計画等を監査されます。
マニュアルが一部足りないのがあったのと、ここでは教えられない資料不備がありました。
今年、外部監査だからしっかりしなきゃね。
20時に仕事を終えて今日もパター練習しました。
グリップを色々調整して、最終的に右手を少し浮かせて、左手は親指のふくらみをグリップの角に合わせました。(いまいち
トレーニングなしで

22日(木):いきなり引越しの打合せがぁ~
引越しに関係する2・5・6・7階と別ビルから担当者を集めて引越し委員会が昨年12月に発足してました。(みずなっちパパは入っていなかった
みずなっちパパは、今7階にいて、今度、6階に移る予定です。
机7個にロッカー4個、電話もLAN接続なので、6階にスペースさえあれば何も問題ありません。
問題だらけだよぉ~2月末までなのに業者も何も決まって無いじゃん。
フロアレイアウトも完全じゃないの?
今更呼ばれて何とかなるのか?1つミスったらアウトじゃん。
とりあえず、概算で見積りと、業者のスケジュールを押さえないと、すぐに連絡して明日打ち合わせです。

写真は「勝負強さを鍛える本」です。仕事に関わる内容ですが、ゴルフにも役立てようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩君の知り合い

2009-01-25 | お仕事関係
19日(月):ママっちは大丈夫そうで、パートに行きました。
みずなっちパパは今日も1日大学処理のお手伝いです。ピークは今日までなので、明日からまたパターの練習が出来そうです。
パート社員に1名欠員が出ていて、何件か面接をする中に、後輩君の知り合いもいます。
紹介したらしいのですが、パートは時給なので、頑張っても月18万ってとこなんだけど大丈夫だろうか?
3月いっぱいで、みずなっちパパの直属の部下(女性社員)が結婚退職します。
その場所に、後輩君(契約社員)を社員として採用して新たに後輩君の代わりを探そうと計画しています。
後輩君の知り合いを契約社員にするには、1年は掛かるしなぁ~
22時に終って、なんだか疲れているのでトレーニングなしで

20日(火):大学処理から開放されたが、けっこう仕事が溜まっている。
入力業務の見積りして、今日はプライバシーマークの委員会があるんだった。
プライバシーマークの資料作成して・・・委員会は19時に終了しました。
8月に外部監査があるので、それまでのスケジュールを作成しなくてはならない。
今回、書記が休んだので、議事録も作成しなきゃいけないけど、20時で帰りました。
そうそう、たけちゃんにゴルフボールをあげたけど、まだ家に、X01のロストボールが沢山ありました。
綺麗なのをみつくろって2ダースまとめて、丸ちゃんにあげました。
前回、一緒にラウンドしてX01を使っていたので、こちらも有無を言わせず渡しました。(まだあるんだよなぁ~

久しぶりにパターの練習をしたけど、右に押し出すのが多くて、グリップもしっくりこなくて、ダメダこりゃ・・・
腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして

写真は菅平のリフト乗り場近くにあった氷アートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平(3)

2009-01-24 | お出かけ
18日(日):菅平のスキー場は第三日曜日に子供のリフト1日券が無料になります。
駐車場が無料なんですが、無料の休憩室もあり、ここは暖房が効いていてとても暖かいです。
ママっちには、この休憩所で待ってもらって、子供たちとみずなっちパパがスキーに行きました。
たけちゃんはリフト乗り場付近で待機します。スキーウエア着なかったし・・・二人付いて行く事もないしね。
まだ、子供たちだけで、リフトに乗ったことはありません。(まだ不安はあるけど、可愛い子には旅をさせなきゃ)
みずなっちパパが1回券(500円)を2枚買って、2本子供たちと一緒に滑ります。
今日もある程度滑れているので、二人だけでも大丈夫でしょう。
リフトも子供だけならゆっくりにしてくれます。
子供たちは、二人だけで3本滑って、11時半をまわったところで終る事にしました。(怪我しなくてよかったよ
ママっちも少し元気になっているので、レストランメルスの焼きカレー(950円)をみんなで食べて帰りました。(有名らしい
帰りは渋滞しないで、すんなり17時過ぎに帰れてしまいました。
連休翌週で空いていると見込んだ通りでした。菅平は比較的空いていますが、2日共平日のようだったもんね。
行きから帰りまで、全部たけちゃんに運転してもらった。(代わるよと言ったが高速は空いていたからなぁ)
みずなっちパパは今年の使用ボールをLS330にするので、買っておいたゴルフボールが必要なくなりました。
売る事も考えたんだけど、ひでちゃんがタイに行く前にIV330のロストをくれたので、たけちゃんが使うならあげようと思いました。
運転代の代わりといっては変ですが、新品ゴルフボールを2ダースと6個もらって下さい。
ママっちが調子悪いので、夕食はピザにして、腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セット、ストレッチして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平(2)

2009-01-23 | お出かけ
17日(土):一通り滑って、子供たちは雪遊びをします。写真がみずなの新しいグローブで見た目よりも機能重視で選びました。(ブレスサーモやヒートテックみたい)
子供たちはママっちに見てもらって、みずなっちパパとたけちゃんは、他のゲレンデを滑りました。
帰ってくると、ママっちが、「具合が悪い寒気がする」とインフルエンザじゃないだろうな・・・
ホテルに帰って、ママっちは横になってもらって、みずなはあーちゃんの部屋でDSしてな。
体温計は無かったので、おでこと首で体温がどれくらいなのか調べてみたが、それほど熱くはなかった、けど、寒気がするからこれから出るのかなぁ~
ママっちは晩ご飯も食べられないので、4人で食事しましたが、ここの一人前はめちゃくちゃボリュームがありました。
ホームページの合宿・修学旅行夕食と同じようなメニューでした。
お肉は和牛なのかなぁ~みずなは硬いお肉はあまり食べないので、普通のカルビよりロースの方がいいのですが、ここのお肉は全部食べてしまいました。(めずらしい)
おまけにデザートのいちごも甘くて最高でしたよ。
みずなは、ママっちに、デザートのメロンといちごを持って帰りました。(優しいねぇ)
ママっちは少し熱が高くなったみたい。みずなはあーちゃんと二人でお風呂に入って、そのままあーちゃんの部屋で寝ました。(うつさないようにね)
みずなっちパパもお風呂入ってトレーニングなしで

18日(日):7時起床、ママっちはインフルエンザじゃなかったみたい。
少し元気になっていて、朝ご飯を少し食べられました。
ママっちが不調だったら、そのまま帰るつもりでしたが、微熱程度だったので、10時までママっちは部屋で寝てもらう事にしました。
子供たちと一番近いゲレンデで雪遊びして、チェックアウトしてから少しスキーして帰ることにしました・・・

石川遼プロがマスターズに招待されましたね。自分の子供のことのように嬉しい。
テレビに釘付けだね。(予選通ってほしいな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平(1)

2009-01-22 | お出かけ
17日(土):スキーの準備をして、1時に寝て5時30分に起きました。(眠いなぁ
6時にあーちゃん達が迎に来て、デリカ1台でスキーに行きます。
6時前にママっちのが鳴りました。(何かな?遅れるのかな)
なっち(あーちゃんのママ)が高熱を出して来れなくなったそうです。
インフルエンザなのか?体調も心配だが、キャンセル料はどうなるのだろう?
6時半にあーちゃん達が来て、5人で菅平に向けて出発しました。
外環は順調でしたが、関越が事故渋滞してました。(事故んなよぉ
途中のパーキングで朝ご飯を食べて、菅平ホテルに11時ぐらいに着きました。
スキープランで1泊2食菅平高原全山共通リフト1日券付で9500円です。(安いよねぇ~
しかも、キャンセル料も取られませんでした。(助かったよ
ホテルから一番近いゲレンデまで3分ぐらいですが、子供たちに良さそうな表ダボスゲレンデ(車でも3分ぐらいで着いちゃうけど)に行きました。
何故なら、土日でも駐車場が無料なんです。
しばし、なっちのことは忘れて、スキーを楽しんじゃいました。
気温は氷点下だったと思います。(標高高いしね)雪がキュキュして、何年かぶりにイメージ通りの滑りが出来て上手くなった気になりました。
表、裏、奥の各ゲレンデを滑ってみて、子供たちも楽しめる適度な斜度あって広々としていてファミリーや初心者向けのゲレンデでした。

ニューイングのLS330が値引き販売されてます。新商品が出るのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする