みずなっちパパのゴルフとチワプーの日記♪

ゴルフとチワプーの生活です。ゴルフの練習及びラウンドの記録とチワプーとのお散歩の記録をメインに書きます。

東京五日市カントリー倶楽部練習場

2014-01-31 | ゴルフ
五島のゴルフが打ち納めの予定だったが、本部長からお誘いがあったので12月28日に急遽ゴルフになった。
今回の冬休みは9日間も休みがあり、年末年始にゴルフ行けるなぁと思っていたのでよかった。


東京五日市カントリー倶楽部練習場

8時過ぎのスタート時刻、7時開場なので、ちょうど7時に着く。早速、写真のアプローチ練習場に行く。
練習場に着くと凍結防止シートがまだかかっていた。もうラフで練習してる人がいた。
係りの人がきてシートを外してくれた。グリーンのピンに対して10~30Yのランニングの練習をする。ここで気が付いたが、シートのかかっていない部分は凍結していて、カチンカチン、コンクリートのようだった。
バンカーはシートもなにもないので、砂も凍っていた。1球打ったが、ヘッドが弾かれるので普通のアプローチをするしかないな、今日のラウンドで絶対入れてはいけない。

ドライビングレンジに移って、ストレッチしてボールを打つ。ユニクロのダウンを着た練習も慣れているが、体が思うように動かない。全体的にスライスしていた。

練習グリーンは3個あり、出口より少し離れた空いているところで、基準の8mの距離感を試す。グリーンが固いせいもあるのか若干速い。ショートパットはまあまあだった。
フック傾斜でやや右に出て、いつものスライスが出てるのかなと思ったが、もしかしたら芝目かもと思い、手で触って芝目をチェックすると左から右に向いていた。地形は左から右に傾斜してるけど、グリーンは右側が少し高くなっている。グリーンの出口も右側だし、右側手前が南方向なので芝目が右に向いていると思われる。

ラウンド回数が少ない分、グリーンがどうだったか記録することが大切だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島カントリークラブ(火の岳コース)後半

2014-01-30 | ゴルフ

火の岳コース(後半)

6番393Yミドル、HD2
1.ストレートな打ち上げ、左サイドがOB、ファエウェイセンター狙いでファエウェイ左へ
2.残り180Y打ち上げ、7Wでグリーン手前へ
3.残り20Yの上りをPWで2.5m右手前にショートする。(大きく曲がった)
4.上りのフック順目はカップ左に外す。
5.OKをもらう。
ボギー(2)
【反省】見た目よりの傾斜が強かった。打ち上げの受けグリーンは要注意だね。

7番139Yショート、HD18
1.実測130Y、ピンはセンター右、グリーン右には池、7iでグリーンセンターを狙う。ヒッカケて左バンカーへ
2.アゴは低いがやや左足下がり、池に向かって下り、カップまで約20YをSWで10cmに寄せる。
3.OKをもらう。
パー(1)
【反省】大き目のクラブでライン出しのつもりも7iはまだまだだ。バンカーはアプローチの延長で振り抜けた。

8番490Yロング、HD8
1.左ドッグの右ドッグ、フェアウェイセンター狙いもややフックしてフェアウェイ左へ
2.セカンドは木が邪魔で木の上を8iでレイアップした。
3.残り180Y、5iでは短いが、ぎりぎりグリーンに乗ればいいやでピン手前19mに乗る。
4.ゆるやかな上りフックライン、20mの距離感だけ信じてストローク、入りそうな30cmオーバー
5.お先に入れる。
パー(2)
【反省】ドライバーはセンター右狙いだったのに失敗、セカンドでボールを曲げるのは難しいので、距離を犠牲にして上を越えて正解だった。5iで無理に乗せようとしなかったのが乗ったし、20mは距離感だけで成功した。

9番399Yミドル、HD6
1.パーで39は分かっていた。距離が長いので迷ったが、ドライバーのグリップを短く持って右ドッグレッグフェアウェイ右サイドを狙う。狙い通り。
2.残り170Yややつま先下がり、ピンはグリーン左サイド、風は右から左、5iを短く持って、グリーンセンターからスライスして風でセンター狙い、フックしてグリーン左に外す。(風かも?)
3.ピンまで20Y、左足下がりのラフ、ピンまでずっと下り、安全にAWでグリーン面に落としてピンオーバー狙い、ダフってエッジで止まる。
4.カップまで15Y、AWで入れに行く。が3mオーバーする。
5.上りのフックラインを意地で入れる。
ボギー(1)
【反省】パーを取らなくてはいけないアプローチをダフった。メンタルなのか技術なのか?両方か・・・

火の岳コース=40(16)1パット2回、3パットなし、OBなし、1ペナなし
ドライバーは300Yで100Y以内に全部ラフのホール以外6ホールでフェアウェイを捉えた。これが大事だね。

たかだか5cm短く持っただけで、ミート率が向上している気がする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島カントリークラブ(火の岳コース)前半

2014-01-29 | ゴルフ
スルーで回る。スイングが大分よくなったので、ここでお昼休憩なしはありがたい。

火の岳コース(前半)

1番365Yミドル、HD14
1.打ち下ろしほぼストレートで左サイドがOB、ドライバーは左をさけてフェアウェイ右の木狙い、狙い通り木の手前へ
2.残り90Y、PWでグリーンセンター狙いでピン右手前に乗せる。
3.カップまで上りの順目6mはカップを舐めて外れる。
4.OKをもらう。
パー(2)
【反省】セカンドはほんの少し打ち下ろし、ピンが見えるから距離感が合うのだろうか?

2番172Yショート、HD12
1.実測175Y打ち下ろし、5iを短く持ってゆっくり振り切る。グリーンセンター、ピン左手前に乗る。
2.カップまで3mの上りの順目スライスはカップ左を80cmオーバーする。
3.返しは右カップいっぱいに入れる。
パー(2)
【反省】上りはそれほど切れないのか、きっちりオーバーめに打てている。

3番361ミドル、HD16
1.ほぼストレートの打ち上げ、ドライバーはフェアウェイセンター狙い少しフックしてフェアウェイ左へ
2.残り115Yの打ち上げをPWでピン手前5mに乗せる。
3.カップまで上りスライスなんだけど芝目は右から左、真っ直ぐ読んで左に外す。
4.OKをもらう。
パー(2)
【反省】最後、弱くなると芝目に負けた。

4番530Yロング、HD4
1.左ドッグレッグ左斜面で右OBになっている。ドライバーは左斜面狙いでフェアウェイ左へ
2.カジュアル修理地から少し離れた場所でぬかるんでいた。7Wでダフり気味に振りぬいたが打ち上げポテンでラフで止まった。
3.まだ左ドッグレッグで、斜面の上を7Wで、少し距離が足らずに左ラフを越えなかった。
4.残り60Yの上り、つま先下がりラフに埋まっていた。AWでグリーンセンターを狙ったが、フックしてグリーン左に外す。
5.1mの砲台グリーンでピンまで上り、ピンから下りの順目、20YをSWで2mショートする。
6.上りスライス順目、カップ左に外す。
7.OKをもらう。
ダボ(2)
【反省】右サイドがOBなので、左から攻めたけどラフからラフ、4打目のアプローチはつま先下がりでスライスを考えすぎてしまった。

5番300Yミドル、HD10
1.打ち下ろしの300Y、ドライバーでグリーン狙いも少し右に出る。グリーン右手前ラフへ
2.ピンはバンカー越え50Y、SWで左手前2mに乗せる。
3.上りスライス、芝目は右から左なので真っ直ぐで狙うもカップ手前で止まる。
4.OKをもらう。
パー(2)
【反省】ラインを気にしすぎて上りを忘れてしまった。


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島カントリークラブ(鬼岳コース)後半

2014-01-28 | ゴルフ

鬼岳コース(後半)

6番500Yロング、HD11
1.打ち下ろしでアゲンスト、ドライバーを短く持ってフェアウェイセンター狙いも右に出てOBへ
3.打ち直しは左OBへ
5.再度の打ち直しで右バンカー手前へ
6.残り沢山、7Wでトップ目、右ラフへ
7.まだ200Y以上、7Wで右ラフへ
8.残り60Y、カート道にあり、ドロップ、少しラフに沈む。SWで強めに入れてしまった。グリーン奥に乗る。
9.カップまで17m、20cmぐらいの段がある2段グリーン、逆目を1mショートする。
10.ややスライスラインを入れる。
ダブルパー(2)
【反省】ドライバーは短く持っているのに飛ばそうとしている。ここから方向性重視に切り替える。

7番150Yショート、HD15
1.アゲンスト計算して170Y、5iを短く持ってグリーンセンターを狙う。いいドローでグリーン左オーバーした。
2.ピンまで25Y、左足下がりまあまあロブでピン下2mに寄せる。
3.カップまで上りフック、カップを外したらそのまま抜けた。
4.下りの50cmは絶対スライスすると読んで入れる。
ボギー(2)
【反省】5iを短く持ってもティアップしてるからか、風の影響がなかったのか、前回は6iでショートしてるのになぁ
上りはしっかり打てるならカップ外しちゃダメだね。

8番420Yミドル、HD5
1.やや左ドッグレッグ、風は左から右、ドライバーは左の木狙いでフェアウェイセンターへ
2.残り200Yを5Wで左バンカー狙いでそのままバンカーへ
3.入れてはいけないバンカーだった。ピンまで15Y、エッジから順目の下り強風はフォロー、SWでエッジに落としたが止まる。
4.カップまで10Yをパターでころがすも15mオーバーする。
5.上りの逆目をしっかり打って50cmオーバーする。
6.下りのフックラインをジャストタッチで入れる。
ダボ(2)
【反省】このホールの左サイドはノーチャンスってことがわかった。

9番450Yミドル、HD1
1.右ドックレッグ、右の斜面の木を狙ったら、木に当たって下に落ちた。
2.残り300Yを7iでレイアップする。フェアウェイ左へ
3.残り150Y右から左のアゲンスト、ピンは左め6iでグリーンセンター狙いで右側に乗せる。
4.ピンまで17mの上りを距離合わせる。
5.80cmを入れる。
ボギー(2)
【反省】ドライバーは狙えた。

鬼岳コース=53(16)1パット2回、3パットなし、OB4回、1ペナなし
ここのグリーンで3パットなしはうれしい。OB4回はくやしい。
50~100Yの中間距離が合わない。打ち上げに上空の風の強さも加わると手も足も出ないなぁ、低い球の中間アプローチの距離感の練習だな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島カントリークラブ(鬼岳コース)前半

2014-01-27 | ゴルフ
今回もスタート直前にゴルフ場に入る。靴を履き替えてすぐスタートになる。小雨が降っていて、レインウエアに着替える時間もなかった。

鬼岳コース(前半)

1番400Yミドル、HD3
1.右ドッグレッグ、5Wを2~3回素振りしてセンター狙い。コーナーまで届かなかったがやや右ラフでまあまあ
2.残り200Y、7Wでグリーンセンター狙いもトップしてフェアウェイ
3.残り100Y、9iでグリーンセンター狙いもややトップしてグリーンぎりぎりの落ちて奥で止まる。
4.下りのフックやや逆目、カップまで5mを5mの距離感で1mオーバーする。
5.返しを入れる。
ボギー(2)
【反省】セカンドもサードも素振りなしで打ってしまった。練習してない時は必ず素振りするようにする。
9iは短く持って距離合わせした結果オーライだけど、正解。

2番510Yロング、HD13
1.右ドッグレッグ、ドライバーはフェアウェイセンター狙いで右に出てOBぎりぎり、暫定球を打つ。
3.結局見つからず、暫定球はフェアウェイセンターから少しフックした左フェアウェイへ
4.残り沢山少し打ち上げを5Wで左フェアウェイへ
5.残り90Yのバンカー越え打ち上げをPWでグリーンオーバーする。
6.ピンまで20Yで2段グリーンの下なのでパターで寄せるも傾斜でグリーンオーバーする。
7.ピンまで10Y、上り、PWで10cmに寄せる。
8.OKをもらう。
トリ(1)
【反省】OBは普通に打ってしまった。暫定球から少し短く持った。残り90Yはグリーンセンターなので、実測は80Yだったかな。上りがあったので90打ったけど大きかった。打ち上げの距離感は難しい。

3番315Yミドル、HD9
1.左ドックレッグ、5Wで左コーナー狙い、木の上を越えるつもりも低く出て木に当りOB方向に跳ねる。
3.暫定球は狙い通りに
4.ボールは見つからず、暫定球で残り80Y打ち上げ、AWでヒッカケてグリーンオーバーする。
5.ピンまで20Y、ここも2段グリーンの下で傾斜は1mぐらいあり、SWのロブショットを試す。まあまあ成功5mに寄せる。
6.下りのフックを30cmに寄せる。
7.OKをもらう。
トリ(2)
【反省】5Wはややフェイスが被ってしまった。安全に右方向が正解。AWは左足上がりがきつくてヒッカケたきもするが、方向よりも距離優先、届かせようとしすぎたと思う。

4番145Yショート、HD17
1.実測150Yの打ち下ろし、8iでヒッカケてグリーン左に外す。
2.残り20Y、下りのフックラインをSWで狙うもグリーンオーバーする。(順目だった)
3.エッジからピンまで6YをPWで1mショートする。(逆目なんだよね)
4.上りの逆目のややスライスを入れる。
ボギー(1)
【反省】ここのグリーンの下りの順目のは注意しないと。パターのラインはメンバーさんに教えてもらった。

5番340Yミドル、HD7
1.打ち上げストレート、ドライバーはセンター狙いでフェアウェイ左サイドへ
2.残り90Y、ピンは右手前バンカー越えをSWでグリーンセンター狙い。ヒッカケてグリーン左に乗る。
3.カップまで17m、下って10cmぐらいの傾斜を上る2段グリーンを1mオーバーする。
4.ほぼ真っ直ぐを入れる。
パー(2)
【反省】フォローだったので、SWでも90いくと思ったけど、必要以上に振ってしまった。もっと方向性を考えなくてはいけない。


もう8オーバーで後がない・・・

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131223~20131229

2014-01-24 | ゴルフ

23日(月):五島カントリークラブ 93(32)-53(16)40(16)
       前半は、パター練習もなし、雨・風でOBあり、食事休憩なしで後半はよかった。

24日(火):通常業務 パート社員含む全従業員と面接
 パター練習 なし

25日(水):通常業務 15:30の飛行機で帰る。
 パター練習 なし

26日(木):通常業務
 パター練習 なし

27日(金):通常業務
 パター練習 なし

28日(土):9:30から一人で江戸川ラインゴルフ練習場へ(100球)
 ベアグランドでSWのアプローチを1時間
 SW~5i・17UT・7W・5W・ドライバーを短く持って練習する。
 パター練習 24球

29日(日):東京五日市カントリー倶楽部 92(36)-47(20)45(16)
       グリーンを含めたグリーン周りで凍っている部分と、後半のぬかるんだ部分にやられた。


※来週はゴルフの内容です。


写真はクリスマスイブの食事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131216~20131222

2014-01-23 | ゴルフ

16日(月):通常業務
 パター練習 なし パターどうしようかなぁ~ピンのパターがあるけど・・・

 今週は忘年会があるので、週末の出張準備をする。

17日(火):通常業務
 パター練習 なし

18日(水):通常業務 会社の忘年会 久しぶりに高額商品のTDLペアチケットが当たる。
 パター練習 なし

19日(木):通常業務 館林の得意先と打合せ 久しぶりに電車で片道1時間半お尻が痛い。(飛行機より辛いね
 パター練習 なし

20日(金):通常業務 得意先に招待された忘年会 池袋のサンシャイン5?階(写真はそこからの夜景)
 パター練習 なし

21日(土):長崎出張 14時の飛行機、優先搭乗が始まって、中断のアナウンス?福岡空港悪天候のため出発見合わせ・・・五島行きの最終に間に合えばいいけれど、16時に飛びそうだが最終便に間に合わないと自腹で福岡泊になってしまう。どうせなら、明日にして家に帰ることにした。フライトキャンセル手続き、荷物を戻してもらって、コインロッカーに預けて戻る。

22日(日):11時の飛行機で、手続きは簡単かと思ったら、最初からやり直しみたいで30分以上掛かってぎりぎりだった。なんとか五島に到着して、ホテルに入る。
18時からインプットセンターの忘年会に出席する。ビンゴの景品は仕事で忘年会に来れない社員に、五島の特産品をもらったので、会社へのお土産にする。
 2次会で普段話せない社員とお話しする。明日はゴルフなので、23時でおしまい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131209~20131215

2014-01-22 | ゴルフ

9日(月):通常業務 父親がリハビリ病院へ移動する。
 パター練習 24球 ボールとのインパクトが最下点の意識を持つ。

10日(火):通常業務
 パター練習 24球 右肩を少し下げてみた。

11日(水):通常業務
 パター練習 24球 手や手首は使わないようになっていたが、腕全体で押す動きがあった。

12日(木):通常業務 微熱があったので、定時で帰宅し早く寝た。
 パター練習 なし 

13日(金):通常業務
 パター練習 なし

14日(土):8:00から一人で江戸川ラインゴルフ練習場へ(200球)
 SW・AW・PWで20~40Yのアプローチ 100球
 9i~ドライバーまで短く持って 100球 (この時、バックスイングで頭が右に動いている事に気づく)
 パター練習 なし

 みずなのクリスマスプレゼントがスマホに決まったので、買いに行ったが、ネットでの予約販売になっていた。(予約する)

15日(日):8:00からはせちゃんかみちゃんほっしーと四人で江戸川ラインゴルフ練習場へ(50球)
 SWのアプローチを20球
 短く持った7i・5i・7W・17UT・ドライバーを合わせて30球
 パター練習 なし

 リハビリ病院へ
 父親の容態が改善していてびっくりする。左側は動かないはずだったが、左腕も左足も動くようになっていた。目は白内障もあるので、見えていないようだが、質問には単語で一言二言話せるようになった。リハビリってすごいんだなぁと思った。

 年賀状を作成して、ゴルフバッグを送る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131202~20131208

2014-01-21 | ゴルフ

2日(月):通常業務
 パター練習 24球 左手の甲を固定する。

3日(火):通常業務
 パター練習 24球 左手が緩む。右ひじの位置を深くする。

4日(水):通常業務
 パター練習 24球

5日(木):通常業務
 パター練習 24球

6日(金):通常業務
 パター練習 なし

7日(土):8:00からはせちゃん、ほっしーと三人で江戸川ラインゴルフ練習場へ(50球)
 SWのアプローチを30球
 5iを短く持った低めの球を20球
 パター練習 24球

8日(日):8:00からはせちゃん、よっしーと三人で江戸川ラインゴルフ練習場へ(240球)
 9i・7i・5i・7Wを短く持った低めの球を練習する。(120球)
 5i・7W・ドライバーのフルショットを120球
 パター練習 48球 

 フルショットが、短く持ったショットより10Y飛んでいる時もある。が、ミスヒットして左右にバラけるのを考えると、短く持った方が精度が上がる。高さが必要な時だけフルショットなのかもしれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131125~20131201

2014-01-20 | ゴルフ

25日(月):通常業務
 パター練習 24球 右プッシュしてたので、ヘッドアップしないように注意した。

26日(火):通常業務
 パター練習 24球 右ひじまで体につけるようにした。

27日(水):午後半休 父親の介護認定を受ける。この時はほとんど話は出来ない。左半身もほとんど動かない。
 パター練習 48球 インパクト以降フォローにあるヘッドをアドレスの位置に戻すまでヘッドアップしないようにした。

28日(木):通常業務
 パター練習 24球 左サイドでテイクバックし、右サイドでフォローを出すようにした。

29日(金):通常業務
 パター練習 なし

30日(土):8:00からおかちゃん、ほっしーと三人で江戸川ラインゴルフ練習場へ(200球)
 PWを短く持って100Yの練習をする。(100球)
 7i・5i・7W・ドライバーを短く持った低めの球を練習する。(100球)
 パター練習 なし

 出来上がったメガネを受け取りにいく。これでメガネを外さなくても新聞が読めます。

1日(日):8:00からかみちゃんと二人で江戸川ラインゴルフ練習場へ(200球)
 SWの20Yと30Yを、スタンスセンターと右足寄り、左足寄りのアプローチを60球
 8i・6i・7W・5W・17UT・ドライバーを短く持った低めの球を練習する。(140球)
 パター練習 24球 左サイドでリードして右ひじを深くした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする