ヤミノツカミDIARY

メイドと一緒にお茶を飲んだり罵倒したり罵倒されたりする小説サイトの場末の日記サイト! ……かも。

Add to their distrust.

2006年06月29日 | 時事

ニュー「あんまりコレ関係の話題はしたくないのですが、ここまで誰が見ても『あやし
   い』と思える会見を開ける北朝鮮はある意味スゴいのかもと思いました」
宮海「理詰めとかナントカよりも、まず雰囲気からして確然と怪しい。ぁゃしぃオーラ
   が滲み出してましたね。証言の真偽を疑うよりもまず先に、国家として大丈夫な
   のかと心配になりました」
ニュー「北朝鮮人って、韓国人と比べてあまり演技が巧くないんですかね?」
宮海「ドッコイだと思うが」
ニュー「ともかく、北朝鮮は会見を開くより始めに、相手方を巧く騙すテレビの映り方
   を研究すべきです。国内の人なら騙せるかもしれませんが、ドラマ見すぎの日
   本人には、あの程度の講釈では心動きません。国家レベルで人心掌握術を勉
   強するべきです!」
宮海「テキトーなアドバイスしてどーする」

ニュー「話を少し真面目に戻しますが、北朝鮮の狙いはずばり日本非難への問題転
   換と、日韓離反でしょうね。感動の対面というシチュエーションは、いつの時代も
   人心掌握のセオリーですから」
宮海「いや、正直なことを言うと、北朝鮮の戦略もナカナカやるな、と思ったよ。拉致
   問題の話題を緩和させつつ、責任転嫁の口実を作るには良い機会を設けたと
   思う。日本側はどうせ信じないだろうという前提で、むしろ朝鮮半島全体に向け
   たPRっぽかった気がする」
ニュー「国内に関しての統治には、異常なまでの強さを誇りますからねえ……ただ、
   やっぱり日本以外が相手となると及び腰なので、なんとか相手を日本だけに絞
   りつつ、内堀から固めていきたいという考えなのでしょう」

宮海「拉致問題はあちらにとってみれば眼の上のタンコブ、こちらにとっては唯一の
   直接的な交渉カードだから、一進一退の交渉はまだまだ続きそうだね」


最新の画像もっと見る