朝夕の気温が ひと桁になる日が出て来て 軽井沢の街路樹の中にハッとする様な美しさを見る葉があるね・・
イチゴやブルーベリー

といった果物は 軽井沢でも自生するんだけれど リンゴや柿 粒の大きな甘いブドウ みたいな果物は
高冷地では 実らないんだな・・

ナシの木は 種類によっては見かけるけれど
これも大玉で甘いのは・・無いんだな・・
スーパーや 八百屋のお店先には

季節に合わせて沢山の果物が並ぶけれど 軽井沢の人たちは近隣の

佐久市や小諸市 上田市辺りや 東側に峠を下りて、群馬県に買い物に行ったりしているね・・
例えば 小諸市の三岡周辺の直売所やお馴染みの

リンゴ農家 や 佐久市や立科町の ブランド化している産地のりんご
東御市の 巨峰や 上田市のりんご、大粒のブドウなど

それぞれお馴染みの行先があって朝から出掛け
甘~い いい匂いを

プンプンさせて お買物から帰って来る人を見かけるよ
中にひとつ

パートレット=洋ナシ って 下ぶくれの大きな梨があるんだな
近頃は ラ・フランス

という洋ナシに押されて? 滅多に見かけないけれど

立科町や東御市の古くからの農家の庭などに
丁寧に紙袋を掛けられて

大人の男性の握りこぶしくらいの大きな実になる
完熟して

押すと指型がついてしまうくらいになると とろけるように甘い
今は 店先で見かけることはほとんど無いけれど

これで上手に焼いたタルトレットが 忘れられない味なんだな・・
皆さんの

一番好きな秋の果物は 何ですか?