軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢をくまなく歩く・・Part 2 

2021-07-13 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 午前中から 軽井沢らしからぬ ボてっとした空気感で 天気予報通り通り雨があるのかどうか・・

 夕べも 8時を過ぎた頃だったか 一時   すんごい降りだったね

 昨日ここで 軽井沢を残さず歩き回るのに 神社仏閣を巡りながら・・はどうかな って

 町内の 各地区やランドマークを寺社でお話しし始めて 碓氷峠から追分まで 軽井沢町の南側を辿って来た

 追分の 浅間サンライン沿い西側に 「 三ツ石(みついし) 」地区があって 

 農業や酪農家もあるんだけれど  ボクは なかなかその三ツ石の地元の人とお話する機会がまだ無くて 

 正直に言うとまだ、歴史も地域の最近の様子も 詳しく知らないんだ 

 江戸時代には 善光寺道(北国街道) や 塩野道 と呼ばれる道が追分に続いていたそうで

 その頃には 何かと人の姿はあった辺りだろうし 今は浅間サンラインが通過している

 その道沿いで言えば 追分の方が 東寄りになるんだ

 追分宿は ここでも何度かお話している通り 宿場通り沿いに ちょっと奥まって  諏訪神社

 近頃、瀟洒な風情の山門に続く駐車場に 愛らしい3体の なかよし地蔵様 がお目見えした

 禅寺の 泉洞寺 そして、追分宿駐車場の正面に 涼やかな木陰の広い境内を持つ 浅間神社があるね

 寺社の持つ  和のテイストを満喫出来る道筋なんだけれど

 これらの他に 江戸時代頃には 修験道のお堂や 宿場の南側に 下諏訪神社 もあったそうで

 そのまま残っていたらどんなだったかな・・って 想像するのも面白い

 この追分宿東外れにある   一里塚の前を通って東へ進み 

 追分茶屋と看板の出たお蕎麦屋さんの裏を通る道沿い一帯が 借宿(かりやど)

 道沿いに住宅が並ぶ真ん中に  信号機があって 公民館の建物の裏に大日堂があるんだけれど

 普段は木戸が閉まっている

 もう少し東に行くと 「 遠近宮(おちこちのみや) 」と呼ばれる神社があって 

 石段を上がって巡ると 境内が意外に広くて驚くよ

 この社の前を通る道は 江戸時代の中山道で ここから少し東に進んだ右側に

 女街道と呼ばれた脇道が分岐している   

 昨日 発地のお地蔵さまと石仏群のお話をした時に 女街道 と言った あそこに向かっているんだ

 もうひとつ 入山峠の所で 境神社のお話をしたけれど その前を通る道が「 入山道(いりやまみち) 」で

 この 右手に入って行く脇道の500mほど進んだ場所で  それぞれまた 分岐していた

 女街道の道筋に行くと 「 油井 」の集落に行きついて 集落手前の北側農地の突き当り山際に

 鎮守様のお社が並んで祀られている 

 油井集落を過ぎるT字路に架けられた「 釜の橋 」の眼下には 

 軽井沢町の天然記念物(名勝) 「  釜ヶ淵甌穴(かまがふちおうけつ) 」が見られるけれど 

 集落の狭い道路が抜け道になっていることもあって ゆっくり眺めているどころでないんだな・・

 T字路の突き当りに こじんまりとした山の神様のお社があって 山野草が咲いていたりする

 そこから目の前に小山に登る階段が見えて   上って行ってみるとお堂がしつらえられ

 周囲に大きな石(岩)がある ここが 烏明神(からすみょうじん) 

 思い切って 突き出した岩に上ってみると 中軽井沢辺りから広い遠景が望める

 この石段の下に立って 周囲を見渡すと 道向かいには数体の祀られている石仏、石碑

 山の神様に明神様 足の下には甌穴と 歴史と文化の遺産だらけなのが判る

 み~んな 先を急いで通過するだけじゃ もったいないなぁ・・  

 とりあえず 中軽井沢方面に坂を上って行くと 右手は鳥井原になるんだ

 江戸時代頃は 権現様の鳥居が立っていた事から 鳥居原⇒ と聞いたこともあるけれど

 今 塩沢に通じる湯川橋の架け替えで 道路が通行止めになっているあたり 公民館の周辺には

 沢山の石仏が集められて  千年単位で大昔の道が通っていたって噂があるそうだよ

 工事をしている橋の東側には 山の神様が祀られたお社がある

 その先に 開発が進んでどんどんお洒落になる「 塩沢 」は 江戸時代の借宿の新田だった

 碓氷バイパスを南に下った最初の十字路を 西側に入った先に諏訪神社があって そこまでの間に

 江戸時代の飢饉に備えた集落の「 郷蔵(ごうぐら)=種籾や穀類の共同倉庫 」や お堂の遺構がある

 このあいだここで お話した  「 別荘地に鎮座する八幡神社 」もこの集落のものだよ

 さて 借宿から 油井に来てしまったので 借宿に戻って 次は古宿,大日向からだね     

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  軽井沢のいろいろ 軽井沢... | トップ |  軽井沢のいろいろ 軽井沢... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

避暑地 軽井沢のあれやこれ」カテゴリの最新記事