アンカラでバレーボールを観戦するべく、地下鉄とバスを乗り継いで行ってきました。
トルコ・アンカラには、地下鉄、ミニバスなどの輸送機関がありますが、アンカラ空港からは、Havas(ハバシュ)というリムジンバスのような大型バスで、市の中心近くまで行くことができます。料金は10トルコリラ、約550円(2013,4現在)。
空港からこのバスで市内までの行き方は2つあります。2つの到着地点が異なるのです。
1つは、空港から市の中心近くの大きなバスターミナル(ASTI)まで行きます。このバスターミナルはドでかいバスターミナル(ASTI)で、広大な面積を持つトルコの各都市への発着場でもあります。
このバスターミナルは、地下鉄のアンカライ(ANKARAY)線の終点ASTI(アシュティ)駅のすぐソバにあります。ここから地下鉄アンカライ線に乗り市の中心であるクズライ(KIZILAY)駅まで行くことができます。
それと、もう一つは、空港からハヴァシュ(Havas)に乗り市の中心のウルス(ULUS)地区まで行き、ここで降りて、ここから各自の目的地へはタクシーを利用する方法とがあります。
なお、アンカラとイスタンブールを結ぶ国有鉄道(アンカラ特急)は、現在(2013,4現在)、工事中のため運転が休止されています。完成の暁には、両都市間を1時間くらいで走る新幹線ができるそうです。
またアンカラ空港から市内までタクシーを利用すると、約3,800円くらいかかります(2013,4月現在)。
クズライもウルスも、市の中心地で、商店や人々でとても混み合っています。
下の写真はクズライの交差点付近です。
このクズライでは、地下鉄のメトロとアンカライの2路線が通っています。
バレーボールの観戦に行くには、このクズライからアンカライの路線に乗ります。
それでは、クズライの中心部交差点付近から、地下鉄に乗るため地下にもぐりましょう。⬇
地下にもぐると、2路線の案内標識があります。⬇
バレーボール大会会場がある体育館、BASKENT BOLEYBOL SALONUへは、アンカライ線の方の地下鉄に乗ります。
チケット売り場にてチケットを買います。
このチケットは、EGOのバスとも共通で使うことができます。
アンカライ線・クズライ駅構内のチケット売り場。⬆
それと、改札口。チケットの矢印の方向を機械に挿入する。(EGOバスも同じ機械)⬇
地下鉄チケット。EGOのバスとの共通券である⬆
アンカライ地下鉄のクズライ駅のホームとその車内。ASTI方面行きに乗る⬇
バレーボール会場のある駅・HAHCELIEVLER駅⬇
地下鉄アンカライ線のマーク⬆(HAHCELIEVLER駅前にて)
バレーボール会場のある駅・HAHCELIEVLER駅に降りると、駅前は大きな通りとなっており、下の写真で、この道沿いに左奥方向へ5分ほど歩くと体育館・BASKENT VOLEYBOL SALONUへ着く。
この体育館は世界大会も行われるのでかなり大きい⬇
国内各地から試合に参加する選手達はもとより、世界から来た選手達も泊まることができるホテル(VOLEY HOTEL)も併設されている。⬇
なお、小生は、バレーボール観戦終了後、アンカラで一番大きなモールであるアンカモールANKAMALLへ行ってみた。
ここに行くには、来た時に利用したアンカライ線に乗ってクズライまで戻り、もう一方の地下鉄であるMETORO線に乗り換え、AKKOPRU駅で降りる。
駅を降りると、すぐ目の前がすでにアンカモールだ。
遊園地もあり、かなり大きなモールで、有名店もそろっている。
メトロ、クズライ駅⬆
クズライ駅に停車するメトロ⬆
アンカラ最大のアンカモールのあるAKKOPRU駅⬆
AKKOPRU駅前⬆
アンカモールの入り口⬆