小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

独り言:2試合目

2010-10-25 21:25:01 | 独り言
今日は集まってくれた保護者の方々、また対戦してくれたWaragoma、ランサメントFCの皆様、心から感謝致します。ありがとうございました。私、FONTE、そして選手にとって大変貴重な経験になりました。


皆(私も含め)1本目はかなりの手応えを感じましたね☆いやぁ、組織的な守備にはしびれました!ノープレッシャーからの100%の「ボール狩り」。相手もさすがに困惑していたと思いますよ。攻撃はチャンスをモノに出来なかったけど、君達のチャレンジする姿勢はしっかりと見ることができました。との!いや、みつる感激です(笑)


あの「ボール狩り」すぐに実行出来ていたことが、今日何よりも素敵でした。相手の攻撃のリズムを一気に潰しに行く。あまりにも戦術ミーティング通りだったから浮き足立つ自分を抑えるのに必死でした☆「僕が教えたんだよ!」って(爆)


2本目。絶対中学生でしょ!ってふてくされていました。そんな相手の子は小学4年生でした(汗)

「え?」


気を取り直して・・。フィジカル。に違いがありすぎましたね。でも半分入れ替えてもパスはある程度回っていたし、「ボール狩り」も出来ていました。ただ、コーチの作戦が失敗だった。ごめんね、あんな大きいGKが出てくると思ってなかったんだ。。間違いがなければ、東京都選抜でベルリン遠征に行ったんだって(もえたい母談)僕はずっと、


「ベルディ?ベルリー?」と真顔で聞き返していました♪


それでも小さなFONTEメンバーは果敢にチャレンジ!そのチャレンジが半年後、1年後につながるから!今はたくさんチャレンジしてたくさん失敗しようね☆


3本目。浮足立ってしまっていた私に鉄槌のシュートが突き刺さる(涙)


「え?」


スピードが全然違う(汗)必死にプレスに行っても交わされる。取り返しても、相手の取り返しに来るプレッシャーが全く違う。多少のファールは気にしませんでした。それもまたサッカー。とにかくそのプレッシャーに負けないでほしかった。選手もファール覚悟で取りに行くが相手の力強さに突破される。シュートが矢のごとく放たれる。もはや猛攻を凌ぐ、枠に打たれないコトを願うしかありませんでした。選手は指示された以上のコトをプレーで応えている。これ以上望むコトはない。そんな15分間でした。一緒にフィールドで戦ってあげたい!とも。


しかしながら全員が、普段以上のコトをやってのけたと感じました。特にセンターバックのRヤ君。キラリにもなりました。君のカバーがあったからこそ今日サイドバックになった選手だけでなく、全ての選手が攻撃参加が出来、思い切ったDFチャレンジが出来ました☆


これからも選手全員を尊敬し、より一層厳しくコーチに取り組んでいきます。




「勝つ事が重要ではない、勝つ為の手段を持って戦いに臨む事が重要である」
「ゴー、フォンテ、ゴー」

次から円陣の掛け声ね♪

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

FONTE:やるべきコト

2010-10-25 21:25:01 | 活動内容 2010.2~2015.11
FONTE2試合目。色だけを揃えたユニフォームが少し頼もしく見え始めました。普段教えてきたコトを、格段に強い相手に対して如何にして選手に表現してもらえるか?が私にとっての課題でした。


関東レベルの選手がいる。まともな試合は2試合目。チームワークの違い。絶対的に違う強さ。

選手に緊張感がなければいくらでも引き締める事は出来ましたし、もっと緊張感を持って臨んでほしいとも感じましたが、子供にそれが通用しないことも理解していました。名前負けする気持ちは大人だけのモノ・・。コーチが選手の気持ちを理解すれば、今、何をすべきかを徹底するべきだと私は感じてきました。


今、指示して勝てるならそれこそ、常勝チームが出来る。そんなチームはなく、戦術もないからやるべきコトをクリアにするべき。と感じております。



アップもいつもと変わらず、リフティングから。2対2。キックオフが中々来ないので「1,2,3リフティング」知らない方は子供に聞いて下さい☆


そして、今日やるべきコト。


守備戦術。正直言って攻撃はゴールまでのプロセスが少しでも多く見れればOKでした。今はフィニッシュの練習はしていませんからね。まず、強い守備組織を作ってからでなければこの年代は個の強さで終わってしまいますから。



守備時。3DF・4MFで陣形をとり、3ラインはペナよりやや前で止める。4MFのラインは高い位置ではプレスに一切行かない。そして、コーチが合図。

「次の縦パスから!もしくは、GO!」

と指示したらプレスをMAXに持っていく。そして、奪ったら必ずDFラインに戻し、一旦ラインで回しマイボールの時間を長くする。そしてサイドの選手がタッチラインぎりぎりで受け攻撃。


以上が今日のメインとなる戦術でした。ルックアップやオーバー、ワンツーはチャレンジ出来ていました。ただ、奪ってからの「下げ」が少なく、原因としては奪うタイミングの見極めからの予備動作がなく、守備時にボランチの位置にいる2人もすぐに攻撃に移ってしまう為、体力の消耗が大きかった。取ったらすぐ前も良いがカウンターをモノに出来る力は結果に出ていて、キーパーと5回程1対1になりながらも得点は1点だけでした。結局、チャレンジはしているが、それが次の自分の守備に有効なのかを考えた時にそうではなかった。冷静に言うとその1対1はチャレンジするべきではなかった。それで4得点あげているなら、まぁOK。結果次第の判断にはなります。勝つ為に試合しているのが大前提。その前の段階の守備を褒めます。
しかし今回はそうではなかった。

また、守備時に役割を与えている為、気付いていない子がすぐ分かります。今日は怒鳴りましたが(汗)攻撃もオーバーラップがある為、同じく怒鳴りの対象です。しかしながらよく出来ていました。

ここで結果報告。15分1本目は1対1。2本目が0対1。3本目が0対5。でした。


1試合毎にレベルがあがっていき、3本目に関してはこちらの体力は落ち、プレスも満足に機能しなくなり、相手の強シュートのほとんどはゴールの枠を捉え、プレスも早く、何も出来なかったです。ただその中でも2・3回、FONTEの形が見えた事が素晴らしかった。そんな選手を誇りに思います。



結果は大敗となりましたが、FONTEがこだわっていくべき事を感じることが出来ました。最後は少しでも本気モードのWaragomaと闘えた事に感謝します。



攻撃の為の守備。すべては(攻撃も守備も)連動している、表裏一体であると改めて感じています。その形をしっかりと作っていき、速さを求めていきます。これからのFONTE、楽しみです。


後は、独り言でつぶやきます(笑)


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村

FONTE:声

2010-10-21 22:58:49 | 活動内容 2010.2~2015.11
さてさて、昨日は久しぶりに前田コーチ来てくれました☆11月にヒザの手術を迎えるそうです。皆さん、無事を祈る声、下さい☆



私的にも勝手ながら無事を祈ってます、またコーチをするコトで選手としてのストレスを良い意味で発散してくれれば、とも。


練習メニュー♪リフティングから始まり、ラダー。ラダー中に前田コーチの案で、バックサイドステップは次の人が指を立て、ステップしてる人はその指を数える、というルールを一つ。半分まで行ったらラダーに入る、が中々出来ず最後まで楽しんでしまう子多数(笑)



次にリアクションなんとかってやつかな?アップとかに使うトレーニング。中々これも参考になり楽しかった、これも前田コーチメニュー。


ジグザグドリブル。右足、左足、アウトイン、切り返しを2種類。慣れてきた子とそうでない子の差は凄いですね。だいぶラダー効果もあり頭と体が繋がってきたかな??


ここから最近の新しく導入の3対1。この先に待っている3対2の前段階でもあり、三番目の動きだし、第3の動き、の共通理念を植え付けていきます。これ(3番目の動き)が無ければ早い展開は望めず、運動量も少ないチーム、頭を使わない球蹴りになってしまいます。
 また、この3番目の共通思考というのが通じ合った時、サッカーで通じ合える喜びを感じるでしょうね☆それは外から見ているコーチも感じる事が出来ると思います。そこまでになるのに3カ月で持っていきたいですね。


そして2対2。徹底してDFはカバーの動きを意識します。パスアンドゴーさせない!それが今の2対2の課題です。OFはその中でワンツーを狙う。次回はダイレクトに裏へのパス。という展開も教えていきたいですね。そうすると、2対2のDFは判断力をかなり求められますね。考えただけでワクワクします♪



最後にゲーム。


ルール:チームとの対チームひろ。コーチが選手を選ぶ。相手チームの子にはコーチングを一切しない。試合形式ですね☆


4対5。私は5,6年を中心に勝つ為の、チーム体制。一方、チームひろは個性が強くまとまればかなり面白い、2チームともコーチカラーが出たチョイスでした。


相手の戦術や力量が分からない前半は、チームとのが劣勢。チームひろのトップ2枚が早い選手でゴールも果敢に狙ってくる。少し厄介。サイドにはボールキープ出来る子を置き、センターバックに視野が広く、パスをさばける子を置きバランスが良い。どこからでも、という感じ。1枚足りないチームとのは前半6年生の突破力に頼った展開が続く。


ハーフタイム。修正。まず相手が1枚多いことの確認。守り方はこう、センターバック1枚の前に3枚が壁を作る形で守る。ボールがある高さに侵入した時点で一気にプレスの度合いをMAXに!現代サッカーのDF戦術。かっちょ良かった!!相手が低い位置で持ってもそれはプレスにいかない、行けば一つ穴が空くからそこは我慢する。守備ブロックを作った上でプレスが約束事。だいぶ形にはなるが、今度は攻撃に課題が・・。


4年生の子がパスの受け方や、上級生が出したいパスコースを感じられていない。。私はゲーム中にも、無理やり出していいよ!とボールが切れてもいいし、4年の子が走ってなくても自分のタイミングで出して良い、と。そうでなければ分からないから。パスを繰り返して、は会話を繰り返していく感じ。相手に合わせる、のはもう一つ上のステップ、お互いがここだ!とイメージ共有できてから。
守備でも、4年の子が軽いイメージをコーチに抱かせる。戻りがダッシュではなくラン。プレスも当たる、のではなく追うだけ。それを厳しく指摘。


3本目。これで終わる予定でした。子供達の集中力がおそらくこの時間帯1番だったと感じます。私自身、10分がとても早く、選手も「え?もう終わり?」と。互いに、キープレイヤーに仕事をさせないように、そして攻撃に関しては何か糸口を見つけようとひたすらチャレンジ。ワンツー、オーバー、遠いところにするどいパス。それをランウィズ!とどちらのボールになろうが「両方グッド!」と心の中で(笑)



そして。




大人の都合によりラスト1本追加(笑)もっとゲームが見たい、と心底思いました☆



最後にミーティング。ここでちょっと私が営業マンっぽくなるひと時の電話が入り(汗)前田コーチから。場つなぎを少ししてもらってしました。スミマセン。。


キラリ、の子は推薦で。最近、皆甲乙つけ難しです。この子にはゲーム中に、ポジショニングが良いのに声が出ておらずボールを貰えない、味方が気付かないことが多く指摘していました。その声、に関して発表してくれました。動きは良いから、あとはもっと自分が活躍するイメージを持ってゲームに臨むとグッドかな?


追加で、前田コーチ。

まず、グランドに来たらコーチにあいさつ、そして出来ることなら知らなくても来てくれてる保護者の方にも。コーチに対して返す返事も「はぃ(小声)」じゃなくて大きい声だったらコーチは、お!って思うから、アピールも含め挨拶をしっかり出来るようになって下さい。良いですか?


気付いた子は「はい!」


私が「それでも出せない子がいるからね(笑)じゃぁ締めます」

手を叩く。


「お疲れ様でしたぁ!!!」と皆元気に。グッドです☆

約束通り、今日のタイトルは「声」です♪K平君、遅れてごめんね。。。


</div

お知らせ:練習試合

2010-10-20 08:51:14 | お知らせ
連絡が入りました。試合詳細の報告です。



日程:10月25日(月)
場所:西東京向台グランド時間:18時から20時半
※グランド使用が18時からなので決して入らないで、とのコトです。
集合は17時45分、現地集合。
ユニフォーム:白、黒、赤に近いもので揃えて下さい。
費用:練習と同じ。


また、スパイク可で水筒や持ち物も普段通りで良いのですが、時間帯も考えて選手も見学者も温かい格好で来て下さい。

FONTE:発展と初心そして長沢イズム

2010-10-19 23:26:50 | 活動内容 2010.2~2015.11
15時前に体育館に着き、愛読書の「サッカークリニック」を少し。小腹が空いたのでコンビニで買った大好きな4つ入りのドーナッツを片手にサッカーなひと時。この時間、凄く幸せですね。


長沢コーチが、少し遅れて到着。色々と大学サッカーや教え方について熱く。多分サッカーの話したら止まらないなぁと、でも主張しすぎると喧嘩になるんだろうなぁとも(笑)


今後の方針になる話がここで。(長沢コーチ談)

 コーチが次コーンを置き始めたらあの練習かな?FONTEであれば2対1かな?ドリブルかな?と予想して動く事がまだないですね。僕(長沢コーチ)はキャプテンっていう立場もあったが、コーチに言われる前に、でも次の練習なんですか?じゃなくコーチを見て動いてましたね。アクションを起こせ、リアクションするな。と言われてました。誰かが、行動してからやるのはリアクションじゃないですか。だから全てにおいて自分からアクション、行動しろって。



学んできた深みの違いがありすぎて、凄いなぁと思う気持ちと同時に羨ましいなぁとも。先ほどの「サッカークリニック」を読んでいた時も、青森でサッカーを教わっていた時に、ここまで考えている指導者はいたのか?と少し悔しい気持ちも湧いていました。そんな矢先、の話でした。


FONTEは、全員がキャプテンになれる素質を持てるようなプレーヤーに育てたい。むしろそうなっていかなければならないと感じています。なれ、とは言いませんが自然となれるような環境にしたいですね。全員が、切磋琢磨していける環境でなければ良いチームとも言いませんし、和気あいあいチームにはしたくもありません。と完全に長沢イズム注入済みの外崎です。


そして最初にS-ンが到着。そんな長沢コーチとは初対面。自己紹介、少し緊張していたかな?そうだよね、怖いよね(笑)長沢さん。大丈夫!とのも初めて会った時、年上かと思ったから☆


そこからH兄弟。2年生の子は本当、この先が楽しみです。今はやんちゃなままで良いからね☆

今日は練習という練習は2対1かな?この時、遅れて来た子達が中々2対1に入ろうとせず、声をかけても入らない。でも近くに長沢コーチの姿。なんでだろう?はっ!アクションを起こせ・・・。長沢イズム、、厳しいです。僕もやはりボランティアからのFONTEなので子供が気付くまで待つ癖があり、それがまたデメリットとして甘さにもなっているのか・・と。


意識を高くしていきたい気持ちもあるのですが、その辺りの指導法はコーチカラーもあるので、色々な角度から試していきます。


さて、ミニゲーム。今日は、全体的にボールを回せるFONTE歴が長い子中心でしたので皆も楽しく出来たかな?と。その中でコーチに課題を言われ、集中すべき事が各個人で違いがあり内容の濃いゲームでした。また、ミーティングでも言いましたが最近教えた事に意識が行きがちで最初に教えた事が少しサボりがちだな、と感じました。もっとルックアップ。首振りの回数を多くし、ボールから目を離す時間を増やしてほしいです。ゲームで目立たない子、というのは考える事が出来ていない子です。何も課題が見つからないのであれば、まずはゴールをたくさん決める!という課題にして良いと思います。FONTEでそれを実行するには、まず上級生を抜かないと、そしてその先にコーチが待っているのでその課題から色々生まれてくると思います。



また、3年生や最近FONTEに参加するようになった子は、そのグループに分けて練習するべきと判断しました。オーバーラップや、ワンツー、言葉やプレーの幅を広げてあげないと難しいですね。今後は少し、練習メニューのあり方も修正していきます。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へにほんブログ村