久しぶりのフル低学年ですね。うーん・・・。
素直。
というのが今日の印象ですね。普段からのコーチングがやはり良いのか。コーチが意図している事を遠まわしに言っても、「ハッ!!」という感じで動いてくれました(笑)本当、頭の上に電球とかハテナマークが見えやすくて教えやすいです。
ラダーから、やはり手の振りは意識させていきたいですね。おそらくスピードにも若干違いがでているように・・・。
リフティング。一人ひとり「クセ」を少し指摘してあげると続くようになってくるかなぁという感じ。時間を増やしたいけど色々やらせたいんで次!(笑)
ここからは特別に、とのコーチのドリブル練習♪大丈夫、とのコーチ簡単なのしか出来ないから(笑)シザース!そう、僕が一番好きなやつね。そして結構最近取られがちなやつ。皆思ったより早く足を回せたのでかなり早い段階でボールを動かしながら。そして踏み込む足の位置とか、どうしてやりづらいのか?とか指摘。う~ん・・・これってやっぱり皆が本当にチャレンジしまくってるから出来るコーチングの早さだと思う。正直、4年生とかはもっと教えるペースは遅かったよ?低学年・・・理想です(笑)
で、今日の課題をドリブル、というか「シザース」にしたかったからここでドリブル練習。シザースをするにはやっぱりしっかりとしたタッチが不可欠。リレー方式で。早く出来る選手ほど、シザースとか色々な技が出来るようになってほしいなぁ・・・スピードだけの選手には育てたくないからね。
で軽く2対1。「この練習でさっそくシザース出来る奴はいないだろうなぁ~♪」って言ってたら皆出来ちゃったね(汗)す・・・素晴らしいよ君達。
ゲーム。うーん、課題のシザースをチャレンジして失敗が多かったけど、それはFonteではグッドです。失敗するのが嫌で、格好悪い自分が嫌だからとかでチャレンジしないのはノーグッド、良くないです。どんなに失敗しても格好悪くてもチャレンジする人、そんな人がとのコーチは好きです。
あ、最後は俺が好きか嫌いの問題なのか(汗)いや、皆好きだと思います(笑)
素直。
というのが今日の印象ですね。普段からのコーチングがやはり良いのか。コーチが意図している事を遠まわしに言っても、「ハッ!!」という感じで動いてくれました(笑)本当、頭の上に電球とかハテナマークが見えやすくて教えやすいです。
ラダーから、やはり手の振りは意識させていきたいですね。おそらくスピードにも若干違いがでているように・・・。
リフティング。一人ひとり「クセ」を少し指摘してあげると続くようになってくるかなぁという感じ。時間を増やしたいけど色々やらせたいんで次!(笑)
ここからは特別に、とのコーチのドリブル練習♪大丈夫、とのコーチ簡単なのしか出来ないから(笑)シザース!そう、僕が一番好きなやつね。そして結構最近取られがちなやつ。皆思ったより早く足を回せたのでかなり早い段階でボールを動かしながら。そして踏み込む足の位置とか、どうしてやりづらいのか?とか指摘。う~ん・・・これってやっぱり皆が本当にチャレンジしまくってるから出来るコーチングの早さだと思う。正直、4年生とかはもっと教えるペースは遅かったよ?低学年・・・理想です(笑)
で、今日の課題をドリブル、というか「シザース」にしたかったからここでドリブル練習。シザースをするにはやっぱりしっかりとしたタッチが不可欠。リレー方式で。早く出来る選手ほど、シザースとか色々な技が出来るようになってほしいなぁ・・・スピードだけの選手には育てたくないからね。
で軽く2対1。「この練習でさっそくシザース出来る奴はいないだろうなぁ~♪」って言ってたら皆出来ちゃったね(汗)す・・・素晴らしいよ君達。
ゲーム。うーん、課題のシザースをチャレンジして失敗が多かったけど、それはFonteではグッドです。失敗するのが嫌で、格好悪い自分が嫌だからとかでチャレンジしないのはノーグッド、良くないです。どんなに失敗しても格好悪くてもチャレンジする人、そんな人がとのコーチは好きです。
あ、最後は俺が好きか嫌いの問題なのか(汗)いや、皆好きだと思います(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます