小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

今後のカテゴリ作りへの調整

2013-02-13 20:32:01 | 活動内容 2010.2~2015.11
高学年では久しぶりに来た子が居たのでそちらは計画通り「中学年枠」でコーチ。


うーん、私の中学年カテゴリと長沢コーチの高学年カテゴリの練習は別モノなので内容はあまり書けませんね。


今後の方針として、ゲームでは高学年対中学年で行うべきだな、と。


コーチが決定的なパスを出しすぎたり、ブロックしすぎたりすると取りっこ決めたチーム対決の場合、あまり良いゲーム内容にならない。


「あまり良いゲーム内容ではない」という定義は、今日練習した事をゲームの中で多くチャレンジする事が出来ていない状態。または、今日の練習をコーチに言われないとゲームで意識する事が出来ない選手が多い状態。


で、次の練習からは外崎担当のカテゴリは最後まで楽しくをテーマに。


長沢コーチのカテゴリはコーチングされたことを高い意識で行う事をテーマに。


お互い、冬という事もあるので確実に疲れた状態でゲームに突入。


その中で、「楽しく」と「高い意識」を持ち続けたままゲームが出来るか?外崎担当のカテゴリはゲームでは大差がつくので、ここで外崎も楽しく全力でプレーをしてレベルの調整をする。(そして体もシェイプアップする。)


という事で金曜雨降らない事を祈って、明日はゆっくりします。


・・・長沢コーチが個別で教えてる事はめちゃめちゃレベル高い事ですから、盗み聞きした方がいいですね。聞いてないフリして聞いてみよう。

自分を追い込める才能

2013-02-13 20:17:13 | 活動内容 キッズ 2011.4~2015.6
今日はグランド内で変更→うち履き用のグランドでトレーニング。


汚してはいけないので、靴底を雑巾でしっかりと拭いてから入場。初めて気づきましたが、結構柔らかいので、体育館よりは膝・関節には負担はないなぁ、と。


低学年は今日は2人だったので練習中はヘルプに入りませんでした。この辺は都度様子を見ながら対応していきます。


ゲームの提案があったので私担当の中学年組とゲーム。低学年のチームに私、相手3人。味方は1,2年生1人ずつ。1年生は1本目終えた辺りで脳に酸素がいってない感じ。


ここから2年生の子がすごかった。2つ上相手に裏を取りきってるし、私のキック能力を見極めてボールをもらうし、ワンツーもタイミングばっちり、スピード上がってる。一番驚いたのは中盤に走りこむ私にドンピシャでパスを入れた事。


スピードに乗ってる相手にパスを合わせるって結構難しいし、去年の夏高学年でトレーニングしてましたね。


観察眼に長けてる子ですね。負けん気が強い人ってよく見てるもんなのかなぁ。


才能も必要だし、努力もそう・・やる気だって必要。でも大事なのはどんな年齢でも負けたくないという気持ちを少しでも持つことなんだろうな。


その選手がそのゲームで一番自分を追い込んでました。絶対疲れているのに全力で走ってましたね。私が見習わないといけないプレーでした。それを周りの選手も感じる事が出来るようにコーチングしていきます。