小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

熱くならないと限界値は見えない、冷静すぎても限界値は見えない

2013-02-01 19:14:42 | 活動内容 2010.2~2015.11
ボールを使った遊びからスタート。


センスがない。外崎、各家庭にお手玉を購入することを希望(笑)冗談です。でもお手玉とかも大事なんだなぁと感じましたね。貧しい家庭だったのでみかんをお手玉にして、落とした奴から食べてました、ウゥ・・・嘘です。でもみかんでお手玉とかはやってました☆


テニスボールでお手玉とか、2つのボールを両手で1個ずつ投げる、2つのボールを両手で交互にバスケドリブルをその場でしてみる、などなど満足にできないものばかり☆ボール感覚大事です。


その後はボール当てゲーム。これはキックの種類を限定すると難易度が上がりますね。今度はチップキックとかいろいろやってみたい。あと、もう少し距離を長くすると良いかな。


ドリブル鬼ごっこ。6人が枠の中を縦に突破。その中に鬼が2人。横に出されたり取られたりすると鬼になる。縦通過したら1点で10点先取。それ以外の人は罰ゲーム。これは結構疲れるのでとても良い。


ゲーム。課題は常にゴールを狙う。簡単に下げない。シュートを積極的に打って、自分がどれくらいのキック力なのか、左ではどれくらいの精度なのか、カーブはどれくらい曲がるのかなど、自分の限界値を発見して次のプレーにいかす。


チャレンジして、ミスして、次に活かす。


簡単なようでなかなか・・自分のミスは細かく分析できない。それでも次同じプレーにチャレンジする選手がやはり伸びています。


疲れた中でハードにプレーをすることや相手(との)の挑発に熱くなりすぎないことなど、今後のサッカー人生や普段の生活にも必要なモノに気づいて熱く、冷静にプレーできるようになってほしいですね。


とても難しいことですよ。

サッカー選手になるには本当いろいろ必要だなぁ

2013-02-01 18:59:58 | 活動内容 キッズ 2011.4~2015.6
歩き方、走り方は結構親に似るもの。DNAもありますし、普段の姿勢など間違いなく背中を見て育っていると思います。


普段の姿勢、コーチとして気を付けてます。


実践トレーニング温くてもダメ、という事で低学年においてもコーチングは今までより少し厳しくなっている気が・・・勘違い?でも小さい頃からそういう厳しい場所に慣れていけば強い人間になれると思います。


あぁ、そういう意味では私は夢見る夢男君だったので小さいころから何か夢を言えば「稼いでから言いなさい」と折られていたな。だからこんな偏屈に育ったんだな(笑)


さて、脱線しました。


ゴールに対して横移動→シュート(ファーサイドを狙うを目標に。よくメッシが見せるシュートパターンですね。


体の使い方、が結構キーワードになっているなぁと実感。


腰を回せない、横移動からのシュートだから足を後ろに振り上げて打てない、そのまま倒れる(何度も)、逆足に持ち替える、横移動している時のドリブルがうまく出来ず、空振るなど。


ここでとくに気になったのは走り方がぎこちない子とよく倒れる子。


マンツーマンで指導などしていましたが、これを含め2月どこかで体操教室的なモノを開催したいです。低学年は低学年でみっちり。高学年は高学年でみっちり。