小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

状況を説明出来る=状況を理解している

2012-07-11 20:07:34 | 活動内容 2010.2~2015.11
今日は、そろそろ足首も良い感じになってきたのでテーピング軽く巻いて15時に受け付けを済ませ、1時間ほど自主練習。熱中症にならないように、10分間づつタイムを計って、ドリブル、リフティング、キック、ラダー、キック(あまりにも下手になっていたので2回)をやりました。これからもここで思い切り蹴らないようにゆっくりと体を作っていきます。


今日は私も入りたかったので、8人来た時点でもう今日はこれでストップしてくれれば、と思いました(笑)


ラダー、基礎練習を見て、体を使うパス練習ってないかな?と後で調べてみよう。


3対3+2フリーマン・・・「と言う事はどーいう事?」「何が発展したの?」とすんなり答える事が出来ましたね、グッド。


昨日のテクニック講座を綺麗につかえてましたし、一人ひとりがそのタイミングを考えてトレーニングしようとしていた辺り素晴らしい。考えてる。だから考える事がまだ上手く出来ない選手はサッカーノートから始めよう。


3対3対3でも同じで、ループを使ったりワンタッチのみの2分間でも結構スムーズに回せていました。また、ファーストタッチが足の薄い所に当たらないように、と最初のミーティングで伝えましたが、考えていたのか?割とタッチが良くなってました。


で、このグループトレーニングは基本的には判断力を上げる為。練習の中で選手がサッカーノートを書くまでに一番覚えておいてほしいのは「自分が困った時のプレー」。これを解決してくれるのが、「技」。その技は今では色々な所から手に入れる事が出来る。テクニック本みたいなものもそうだし、ユーチューブで大好きな選手を検索してみると、ノリノリな音楽の中で凄いプレーをしている選手の動画がたくさんある。お父さん、お母さんと一緒に見てみよう♪ちなみにとのコーチが好きな動画の検索タイトル「impossible forget ronaldinho]その中に、「自分が困った時のプレー」と同じ局面があり、攻略するプレー(答え)がある。


スペース付き3対3では、「切り替え」の部分が上手くいかないですね。しかし、スペースを探す→パスコースをイメージする。という所は少ーし良くなってきてます。


ゲーム。今日は我ながら、良いプレーが一つ。自分が真ん中の位置に居て、センターバックに位置する選手がボールを持っていた時に、右サイドバックがオーバーラップするのが見えたので、CBから右SBのスルーパスになるコースに入って行ってパスをもらうフリをしてスルーをしたら、自分のプレスに来ようとした2人の選手の間を抜けて右SBが上手くトラップしてくれてゴールを決めてくれました。正直に嬉しかったです。小学生とこんなプレーが出来るなんてね、育ちましたね☆


また、私がどのタイミングでどんなプレーをしているかを言葉で伝えていけるようにどんどんコーチングレベルを上げていきたい。


今日の各トレーニングのミーティングでは「状況説明」の仕方が少し良くなってきました。自分がどこに居て?どんな体勢で?相手はどっから来たの?などなど、これらを手短に説明できるようになってくれば・・・立派な社会人です(笑)