小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

3月 スケジュール 14日だけ16時~18時

2012-03-13 20:39:35 | スケジュール
遅くなりました。3月スケジュールです。



高学年

場所:ゆりの木広場
時間:16時半から18時半
日程:毎週火曜・水曜・金曜



低学年

場所:ゆりの木広場
時間:15時半から17時
日程:毎週火曜・金曜


勉強会

場所:小金井体育館第3会議室
時間:16時半から18時
日程:13日・14日・16日
持ち物:サッカーノート、筆記用具、水筒


※14日だけ16時から18時

※テーマ的には「他の人がどんな風に書いているのか」をフォンテで情報共有をしたいな、という想いで設定しました。コーチ的にも気になっていることでしたし、選手も気になっている事だと思います。


また、今に比べると「この書き方はひどかったな」という内容と「それに比べてこーゆー感じで良くなったな」という内容を書き出し発表もして頂きます。


基本的には発表形式の勉強会にするので、火曜日来る選手はしっかりと発表出来る準備をして参加しましょう。

サッカーノート=成長したい自分への手紙

2012-03-13 20:23:29 | 活動内容 2010.2~2015.11
うーん、まだまだ勉強会は定着しない感じですかねぇ・・・。本当に良いんですけどね。


だからひねくれ者の私は非公開にして、「今日は良かった☆」でブログを終わりたいんです(笑)


今日、「ノートをつけている選手とつけていない選手の「差」というモノを目の当たりにした」という強い衝撃を受けましたし、やはりつけなければいけないな!と確信しました。


まず最初に発表したのが1年生☆・・・衝撃的でしたね(汗)「そりゃ高学年ともやれるわ・・・」という感想でした。発表形式で行った今日の勉強会、まずホワイトボードにドンドン書いていく、20分くらい(笑)


ざっくりな内容)
最初の頃は出来ることしか書いていなかった→(この矢印は実際凄い方向に行ってます(笑))6月からコーチが例えを書いてくれたので出来ない事も書くようになった→10月から高学年参加になりコーチからの参加カード(低学年のみのコーチング手法)がなくなってからは自分で、どうすれば出来るのか?どうして出来ないのか?を考えるようになった。と2つのキッカケを機にサッカーノートを具体的に且つ自分で考えるようになった。
最後に3対2での出来事を書いて終了。

その3対2の内容が、仲間がパスコースを1つしか持っていなかったので、自分が動いてパスコースを2つにしてパスを受けた。とのコーチにすばらしいって言われた。(そりゃ素晴らしい言うわ(笑))

1年生で高学年とプレー出来る理由がはっきりと、サッカーノートに、そして人の発表の際のノートに書き取る姿勢で分かりました。過去のノートもびっしりと書いてました。


それから高学年3人が続いて発表。3人とも書き方が全く違い、皆参考になる中身だったと思います。きっかけの根本は違えど共通して言えるのは、


「もっと向上したい!と始めて感じる事が出来た時に、ノートを振り返ってみると「成長したい今の自分」に必要な情報がそこには全くなかった!」と衝撃を受け、今後の自分に伝える為には?を考えた。」という事でしょう。やはり人から言われるものではないんですね。


成長している選手の共通点がソレならば、まずはノートをつけているか?をほぼ毎回の練習で声掛けするコーチングの必要性を感じましたし、おそらく!成長があまり出来ていない選手はサッカーノートをつけていないのだと思います。自分と向き合う事、それはとても難しい事ですが、それが出来なければサッカーだけでなく、人としても一流は目指せないんでしょうね・・・。うーん、完全に自分に言い聞かせてるなぁ(苦笑)