ギャラリー 一間

骨董ルクラシックの画像庫

筒茶碗

2021年08月22日 06時38分55秒 | 骨董
筒茶碗
 
江戸後期~幕末ころの上野など肥前系かと思うのですが、
断定に至りません。

美しい釉肌、
和菓子のような上品さを備えた筒です。
手取りは重く、造りも重厚ですが、
茶碗として制作されたものであることはまちがいなさそうです。
よく使われており、
高台畳付も手ずれでなめらかになっています。
当方的にはかなりツボに入ったものですが、
同じようにご愛玩くださるかたのお目にとまれば幸いです。

箱は最近合わせられたもののようで、寸法はややおおきめです。
保存箱とお考えください。
径 約10.4センチ前後
高さ 約8.7センチ前後
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。

ご売約
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この記事についてブログを書く
« 萩筒盃 | トップ | 麦藁手 半筒碗 旅茶碗 茶籠茶... »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事