ギャラリー 一間

骨董ルクラシックの画像庫

織部筒盃

2021年07月16日 10時20分41秒 | 骨董

織部筒盃

 

幕末明治のものですが、

非常にぶりの良い織部の筒です。

織部や志野の再興は18世紀の短い期間と

幕末頃とあったそうですが、

こちらは後者でしょう。

全体に貫入染みが広がった佳き肌、

手取りももうしぶんありません。

口縁、高台畳付きにソゲ、小欠け等あります。

 

口径 約6.2センチ前後

高さ 約5.8センチ前後

高台径 約3.95センチ前後

 

実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。

古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。

サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。

時代産地は当方見解です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« 古萩筒茶碗 | トップ | 李朝初期粉青刷毛目茶碗 »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事