ギャラリー 一間

骨董ルクラシックの画像庫

京焼小碗

2021年06月29日 08時36分38秒 | 骨董

京焼 絵付 小碗 江戸後期~幕末 円山菱屋(だんご茶屋)

 
京都市内の旧家ウブだしで出たもので、
かつて円山公園付近にあった菱屋さんという団子茶屋で、
だんごと一緒に出されていた湯のみ碗だそうです。
古い何かの資料に出ているらしいのですが、資料の特定はできませんでした。
 
口縁にホツがいくつかありますが、すっかりなめらかになっています。
 
時代を経た味わいがつき、
佳き姿となっています。
 
ふだん使いの湯のみ茶碗、コーヒー、紅茶、
旅先に鞄に仕込む小服茶碗などとして最適かと思います。
 
径 約11.7センチ前後
高さ 約5.7センチ前後
見込みに釉の剥落あり。
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今現在では非常に珍しいものかと思います。
仁清彫銘がありますが、これは当時の流行みたいなもので、もちろん仁清本歌ではありません。
この記事についてブログを書く
« 唐津半筒碗 テストピース? | トップ | 白磁陽刻盃 »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事