ギャラリー 一間

骨董ルクラシックの画像庫

李朝小壺

2020年12月27日 08時32分34秒 | 骨董

青みをおびた美しい釉肌の李朝小壺

 
朝鮮王朝時代前期16-17世紀の小壺ですが、
釉と土と焼成の加減からか、青みをおびています。
色は総じてグレーですが、全体の印象としては、これはこれで美しく、
酒器としてご使用いただければ、
全面を覆う貫入から貫入染みが広がり、育っていく肌かと思います。
画像にある通り、明らかに発掘時に鎌等でついたと思われる傷がありますが、貫通はしていません。
その他、口縁に画像の欠け、薄いニュウがあります。
手取りは大きさの割に重く、李朝初期から前期特有の重さを示しています。
(総じて偽物は軽く感じます。ご参考までに)
画像にありませんが、保存箱が付属します。
 
口径 約4.3センチ前後
高さ 約7.8センチ前後
胴最大径 約7.8センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この記事についてブログを書く
« 蓑亀香合「道八」 | トップ | 高麗の黒い茶碗 高麗青磁の失... »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事