ミオパチーと共に

色んなものを、背負って生きていく。生かされてるのかな。

久しぶり

2008-02-27 21:47:36 | Weblog
今日の寒さは、格別だった。
朝今日も休もうかっと思って布団から出るのが辛かった。お天とう様に顔向けできない生活を送っている。(その内、罰が当たるだろう ちょっと今寒いからねっと自分で納得)
でも今日は、薬が切れるので絶対休めない!
痛めてた足首も大丈夫みたいだし5週病院リハお休み。
今日は様子見で、起立台には立たなかった。次からボチボチという事で。
いつものリハのスタッフの顔を見たら一安心。

昨年の暮れから別のヘルパーの事業所にもお世話になっている。1週間のヘルパーさんのサイクルにもやっと慣れたかな......!
全部で、9人のヘルパーさんにお世話になっている。
若い人から、私より年上の人やら.......。
今やっと固定したので。
以前のことを考えるとヘルパーさんが入れ替わり立ち代りで気持ちがいつもざわざわしていたな~と思う。
今のスタイルが正解だったかな!!

アトピー性皮膚炎

2008-02-17 16:41:20 | Weblog
我が家の初、外孫娘も今年の春小学校6年生になる。
生まれた時、鼻の頭にニキビみたいなものが一つあった。少し気にはなってたけど。
赤っちゃんにできる湿疹だろうと先生が言われたそうだ。それが治らなければアトピーだろうと。
それからだんだんと悪くなり、母乳もだめ、ミルクもだめで、大豆ミルクばかり。
普通のミルクより値段が高いみたいだ。
おやつも乳製品、卵の入ったのも駄目。結局、今考えるとおやつはサツマイモばかりだったようだ。
大人に抱っこされると、顔がかゆいのだろうけど胸に顔をこすってる姿が今でも思い出される。
だんだんひどくなり、顔、耳、頭から汁が出て顔は赤ら顔になり、かわいそうでみていられなかった。
そうこうしていると、高知県の土佐清水病院の丹羽先生の薬に出会った。
その頃は、保険適用外だった。今は違うみたいだけど。
ある日娘が「お母さん治ったよ」と家に駆け込んできた。
みてビックリ!!!
顔の腫れがひき、一回り顔が小さくなり、汁は止まり普通の肌色になってた。
近くのクリニックが丹羽先生の薬を取り扱ってると聞き、午前中診察に行き、
昼と夜の2回薬をつけたら治った。人が聞いたら嘘と思うでしょうね。

今まで一度も嘘をついた事ないと言ったら.....ちょっと嘘になるが、これは本当。
今は完全に治ったかどうかはわからないが、無事に成長して娘と背丈が変わらないくらいに大きくなった。
時々遊びに来ては、「あ~、暇やね~~」と謎かけをする。
こんたんは、私のパソコン。
弟、妹の3人でゲームをしたり、インターネットで調べ物をしたりしている。
今学校の宿題で、ネットで調べないといけないような宿題が出るらしい。
これって変ですよね?

最近、娘よりメールが来て、pc買って、インターネットをひいたそうだ。
便利のいい分、大人が目を光らせないと、世の中色んな事が起こってるから。
孫の成長を願ってるこの頃です。

確定申告

2008-02-13 20:37:44 | Weblog
年金生活をしていても確定申告をしないといけない。
例外もあるのかもしれないが。
社会保険庁より源泉徴収票が送られてくるので、私の障害者手帳と保険屋さんから送られてくる書類と印鑑と。
昨日、近くの公民館に出張で来るので主人に行ってもらった。

毎年の事だが、何とか簡素化できないものか.....。
6月位に、国保の支払いの書類が送られてくる。
封をあけて見たらため息が出る。

余りの金額の大きさに........!!
病院にかかれば3割負担。うかつに病気にもなれない。
幸い私は、負担が無いけど補助が無ければやっていけないだろうな。
でも今度申告にいって聴いた話では、国保も年金より差し引くようだと。
取りそこないが無いようにと言うことなのだろう。

お見舞い

2008-02-12 19:28:53 | Weblog
昨日、祭日で昼からの訪問リハはお休み。
我が家は月曜日祭日は非常に困る...........!とは言っても.........
昼でヘルパーさんが帰ったら後は予定なし。

ちょっと暖かいので、母の病院へお見舞いに。
普通の顔色で一安心。少し言葉は聞き取りにくいけど、主人と私に前の人のベッドの横にジュースがあるから、それをご馳走したかったみたいで、一生懸命指をさし
「ジュース ジュース」と言っていた。
もちろんジュースなど無いけど。少し痴呆がはいっている。これは仕方ない事なのだろうけど........

介護認定の見直しの手続ききはしてるみたいだけど。
今介護1、今度はどうなるか。
少し施設の入所費用を聞いたけど、人事みたいに聞いてる時は、余りぴんと来なかったけど、いざ自分の身内がとなるととても高い。
この分だと、介護難民が出るのは当たり前だな~と思う。

この国は何をしようとしているのだろうか?

続、トイレ問題

2008-02-10 22:12:58 | Weblog
先日より、トイレの事で色々とどんな風にすれば楽で、遠出が出来るかなと
思い、なかなかこれと言うのは無いけど、リハの先生がこんなのはと言うのを
コピーして持ってきてくれました。
URL http://welpa-kochi.jp/cat27/goods2.shtml
この中でブリッジユリナリズというのに印をつけてもらってるけど、この手がいいかどうかちょっとわからない。
コ・ボレーヌ女子用は見本を取り寄せできるとの事なので、見てからにしようと思っている。
病状やその人の状態によって色々あるので自分にあったものを選ばないと。
このことが解決できると少し遠出が出来るけど。

トイレ問題

2008-02-03 17:04:01 | Weblog
今日は、せっかくの日曜日と言うのに、あいにくの天気で車に雪が積もり
雨も降っている。晴れれば、車で日向ぼっこでもと思っていたが、やっぱり
家でコタツのお守りが1番。お金も使わなくていいや!!

先日よりトイレのことを考えていた。
私は今、何が1番困っているのだろうと考えてみた。今に至るまでは、やはり大変な思いをしてきた。
絶対、家に介助者が居ないといけない。リフトを付ける前は、便器に座るのに
床からいっぺんに便器に抱えあげるのは大変なので、もう一段作り、2回で便器に座らせてもらっていた。
これを毎日だから、大変を通り越している。主人の腰もどうかなるのも当たり前だろう。
リフトは出費も大きかったが、大変助かっている。

でも、長い時間の外出が出来ない。もちろんトイレだ。もし私を抱えてまた腰がどうかなると思うとついつい考える。
それを訪問リハのPTの先生に相談。
一度試してみようと家で練習をしてみた。何回も.......

それは、車椅子から椅子に移動、椅子から車椅子にと、輪になって内側が滑りやすくなってる(介護用品を購入)布とは違うけど、その上に載れば移動が簡単な介護用品をお尻に敷きこみ、抱えずに少しづつずらしていく方法でやってみた。
暑い時だったので、先生は汗だくで申し訳ない気持ちでいっぱい。

それを私が通ってる病院で、実際にトイレでしてみようと言う事になり
訪問リハの先生が、病院まで来てくれて、病院のリハの先生と二人で試してくれたけど、やはり少し無理かな~って感じ。
移乗ボードでも試してみたけど...........。
やはり介助者の腰に負担がかからないようにするにはチョット.........。

と言う事でその話は解決できず。
一つ介護用品で、車椅子に乗ったままで出来るのがあるということで現品を見たいといったけど現品が無く、要するに注文になるみたいだ。
それはL字型になっててそれを前から差し込むようになっている。
これはいいかもしれない。金額は多分1万位になるだろう。
これは福祉用具で出る出ないは書類を出してみないと何とも言えないそうだ。

金額は、余り高くないけど購入しても余り役に立たねば買った意味もないし
そんなこんなでその話も断ち切れている。
でも春が来て暖かくなれば少し考えようかな!!

いろんな面で周りの人に助けられて我が家の生活が成り立っている。
ありがとう!!