ミオパチーと共に

色んなものを、背負って生きていく。生かされてるのかな。

トイレ問題

2008-02-03 17:04:01 | Weblog
今日は、せっかくの日曜日と言うのに、あいにくの天気で車に雪が積もり
雨も降っている。晴れれば、車で日向ぼっこでもと思っていたが、やっぱり
家でコタツのお守りが1番。お金も使わなくていいや!!

先日よりトイレのことを考えていた。
私は今、何が1番困っているのだろうと考えてみた。今に至るまでは、やはり大変な思いをしてきた。
絶対、家に介助者が居ないといけない。リフトを付ける前は、便器に座るのに
床からいっぺんに便器に抱えあげるのは大変なので、もう一段作り、2回で便器に座らせてもらっていた。
これを毎日だから、大変を通り越している。主人の腰もどうかなるのも当たり前だろう。
リフトは出費も大きかったが、大変助かっている。

でも、長い時間の外出が出来ない。もちろんトイレだ。もし私を抱えてまた腰がどうかなると思うとついつい考える。
それを訪問リハのPTの先生に相談。
一度試してみようと家で練習をしてみた。何回も.......

それは、車椅子から椅子に移動、椅子から車椅子にと、輪になって内側が滑りやすくなってる(介護用品を購入)布とは違うけど、その上に載れば移動が簡単な介護用品をお尻に敷きこみ、抱えずに少しづつずらしていく方法でやってみた。
暑い時だったので、先生は汗だくで申し訳ない気持ちでいっぱい。

それを私が通ってる病院で、実際にトイレでしてみようと言う事になり
訪問リハの先生が、病院まで来てくれて、病院のリハの先生と二人で試してくれたけど、やはり少し無理かな~って感じ。
移乗ボードでも試してみたけど...........。
やはり介助者の腰に負担がかからないようにするにはチョット.........。

と言う事でその話は解決できず。
一つ介護用品で、車椅子に乗ったままで出来るのがあるということで現品を見たいといったけど現品が無く、要するに注文になるみたいだ。
それはL字型になっててそれを前から差し込むようになっている。
これはいいかもしれない。金額は多分1万位になるだろう。
これは福祉用具で出る出ないは書類を出してみないと何とも言えないそうだ。

金額は、余り高くないけど購入しても余り役に立たねば買った意味もないし
そんなこんなでその話も断ち切れている。
でも春が来て暖かくなれば少し考えようかな!!

いろんな面で周りの人に助けられて我が家の生活が成り立っている。
ありがとう!!