ミオパチーと共に

色んなものを、背負って生きていく。生かされてるのかな。

ひさしぶりで~す。

2014-09-10 16:51:53 | Weblog
なんともう9月ですね。
夜もちょっと肌寒くて窓を開けられない季節になって、忙しい毎日に慣れてきたこの頃です。

訪問入浴にも慣れ、月2回の訪問診療にも。

自分の終末は自宅か病院かとか、将来呼吸器を付けないといけない時はどうするかとか、そう言う質問が出ていたけど、
正直あまりピンと来ないのですが。

その答えによって、病院側の対応も違ってくるとか。
正直言えば家が一番良いけど、介護者に負担が掛るようであればそれもちょっとね~と思うし........。

今ここの病院は、訪問診療に熱心に取り組んでいるみたいなので、私としては安心して生活出来そうです。
もし体調が悪くなれば訪看さんと連携して、24時間先生が駆けつけてくれるそうです。

それに、レスパイト入院もいつでも受け入れてくれるそうです。
今ちょっとづつ、レスパイト入院を受け入れる病院とか施設が増えつつあるようですね。 (私が知らなかっただけかもしれませんが)

介護保険は何か変更とかあれば、すぐ担当者会議が利用者宅で行われます。
出入りの事業所が多ければ多いほど日時を合わせるのは大変なようです。

ちなみに我が家は、5事業所(訪看、訪問入浴、ヘルパー2事業所、デイサービス)で後ケアマネで合わせて6人です。
狭い我が家は満員状態です。

もうちょっと簡素化出来ないものか........!!