来年の夏、はいだしょうこさんがミュージカル「王様と私」に出演されます。
まだまだ先の話ですが、予習をしたいという方もいるかと思います。
DVDを見るのが手っ取り早いですね。
「王様と私」は1951年の初演。マーガレット・ランドンの小説「アンナとシャム王」をミュージカル化したもの。
もともとは当時のスターであったガートルード・ローレンスのために製作されました。
その年のトニー賞のベストミュージカル賞を受賞、ガーティーとユル・ブリンナーもそれぞれトニー賞を受賞しています。
1956年に映画化されたのが有名なこれ↓

「王様と私」製作50周年記念版。20世紀フォックスから何種類か出ていますが、本編を見るだけならどれでもいいです。
王様のブリンナーはそのまま。アンナはデボラ・カーが演じています(アンナの歌は吹き替え)。
「王様と私」は結構長いので、映画では数曲カットされていますが、これを見れば物語の流れは理解できます。
(映画ではタプティムの歌のシーンは1曲だけしかないので、タプティムの紹介は次回にします)

こちらは1999年にワーナーが製作したアニメーション版。
「王様と私」のナンバーを使用したミュージカル映画ですが、ストーリーが少し違います。
初っ端からクララホームは悪役として登場。道化回しや動物キャラが出てきたり、子ども向けと言っていいでしょう。
ルンターは登場せず、タプティムとチュラロンコン皇子の恋がサブストーリーとなっています。
見どころもないので見なくてもいいと思います。エンドクレジットでバーブラ・ストライザンドの歌が聴けます。

原作小説を映画化した1946年製作の「アンナとシャム王」。
こちらはミュージカルではありません。「王様と私」にはないプロットがあります。
また、クララホームの扱いが大きかったり、タプティムのキャラクターがちょっと違います。
いい映画だと思いますが古い映画ですので、「王様と私」を見てからだとがっかりすると思います。

「アンナと王様」。1999年に20世紀フォックスが製作した「アンナとシャム王」のリメイクになります。
これもミュージカルではありません。ジョディ・フォスターとチョウ・ユンファが出演しています。
私が好きな映画です。長い映画ですが、これは見ごたえがありますよ。こちらはぜひ見てもらいたいです。
まだまだ先の話ですが、予習をしたいという方もいるかと思います。
DVDを見るのが手っ取り早いですね。
「王様と私」は1951年の初演。マーガレット・ランドンの小説「アンナとシャム王」をミュージカル化したもの。
もともとは当時のスターであったガートルード・ローレンスのために製作されました。
その年のトニー賞のベストミュージカル賞を受賞、ガーティーとユル・ブリンナーもそれぞれトニー賞を受賞しています。
1956年に映画化されたのが有名なこれ↓

「王様と私」製作50周年記念版。20世紀フォックスから何種類か出ていますが、本編を見るだけならどれでもいいです。
王様のブリンナーはそのまま。アンナはデボラ・カーが演じています(アンナの歌は吹き替え)。
「王様と私」は結構長いので、映画では数曲カットされていますが、これを見れば物語の流れは理解できます。
(映画ではタプティムの歌のシーンは1曲だけしかないので、タプティムの紹介は次回にします)

こちらは1999年にワーナーが製作したアニメーション版。
「王様と私」のナンバーを使用したミュージカル映画ですが、ストーリーが少し違います。
初っ端からクララホームは悪役として登場。道化回しや動物キャラが出てきたり、子ども向けと言っていいでしょう。
ルンターは登場せず、タプティムとチュラロンコン皇子の恋がサブストーリーとなっています。
見どころもないので見なくてもいいと思います。エンドクレジットでバーブラ・ストライザンドの歌が聴けます。

原作小説を映画化した1946年製作の「アンナとシャム王」。
こちらはミュージカルではありません。「王様と私」にはないプロットがあります。
また、クララホームの扱いが大きかったり、タプティムのキャラクターがちょっと違います。
いい映画だと思いますが古い映画ですので、「王様と私」を見てからだとがっかりすると思います。

「アンナと王様」。1999年に20世紀フォックスが製作した「アンナとシャム王」のリメイクになります。
これもミュージカルではありません。ジョディ・フォスターとチョウ・ユンファが出演しています。
私が好きな映画です。長い映画ですが、これは見ごたえがありますよ。こちらはぜひ見てもらいたいです。
田舎のレンタルショップなので、これしか見つからなかった。つか、あって良かった=3
「王様と私ー特別編ー」
「アンナと王様」これは、画像と同じでした。
でも、今日も見られなかった^^;;;
どうしよう‥間に合うのか?つか、正直1回じゃ頭に入らないよ…私のバカ==;
実は、見るのは初めてではないのです。かなーり前ですが。
特に王様の、ツルツルの坊主頭と、服装と、仁王立ちのインパクトがかなり強い。
ですが、それだけなんです^^;ストーリーも、「Shall We Dance?」もまったく記憶に残っていなかった。見始めても「?」です。
やはり魅力的なのは王様です。今のところブリンナー以外考えられないかも。ですが、マツケンさんの王様が楽しみです^^
1本指を立てて話す仕草や「エトセトラ、エトセトラ、エトセトラ」がいい(笑
アンナはしばらくの間は、う~ん。最初から結構歌ってるんですが、声とか歌い方が好みじゃないのかな?う~ん。
ルンタも、私にはもう藤岡ルンタがうえつけられたので。
タプティムはまだこの時点ではわかりません。
しかし、すでに2回口づけ、2回手に口づけられ、1回頬に口づけられています!?本番は?どうするのー?(笑
それと、やはりな‥歌を聴いていても、字幕を読むのが精一杯で表情見れないし‥最初に知識がないと、見ていても余裕がなくて。
DVDでこうなんだから、本番なんて、ぼやぼやしてたらレポどころじゃなくあっという間に終わりそう^^;
「アンナと王様」は、スノウさんが「ぜひ見てもらいたい」と書かれていますが、ここまで来ると、どうなんでしょう?
ミュージカルのための予習です。リメイクなら、今見るのではなく、「王様と私ー特別編ー」を二度見た方がいいのかな?( ̄~ ̄;) ウーン
「ストレートプレイ」っていう言葉を初めて聞きました。
やっぱ「アンナと王様」見てから神奈川公演行った方がいいな。
あと、話はそれますが、STB行かれてたんですって!
う~ん。さっきのコメント書いたあとに愛咲さんのブログ読んでるんですけど‥
うわちゃ~です‥愛咲さん‥スミマセン。ゴメンナサイ。ファンの方にもゴメンナサイ。
でも、私も真剣に観てました。それは本当です。
また「アンナと王様」見れないまま、神奈川公演に行くことになるかも‥orz
最初に「王様と私ー特別編ー」を見て、今「王様と私<製作50周年記念版>」を見てるんですが、違うのかな?
それとも、私が最初の頃とは変わったのかな?
なんか、最初からアンナがいいんですけどっ!その代わり、「サムシング・ワンダフル」が最初の時よりもあんまりぐっとこなかった?
そうですかぁ‥同じなのかぁ‥最初見た感じと、こんなにも違って見えるんですね!?
音声解説!?おぉ!ちょっとその機能使ってみます^^
さっき 届いたので、今晩観れるかな((o(^∇^)o))
Amazonで1000円切ってました。