goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

同じ場所

2013年03月16日 | グルメ
久しぶりに訪れた場所は、人も街並みもすっかり変わっていた・・・

そんな気分になりました。


私が13年間通った西明石の店の跡にオープンした『和料理 翔山』さん。

当時と違う扉を開けて入店。

基本のレイアウトは同じですが、店内はすっかり変わっています。

レジの横には水槽。
小上がりはなくなって、手前から、個室のテーブル席、オープンのテーブル席、奥に個室の座敷があります。
カウンターは短くなって6席。カウンターテーブルも高くなっています。

ビールと付だしのあと、「お造り盛り合わせ」をいただきました。
刺身いけますね。

Dsc_2202


『翔山』さんのウリは、新鮮な魚と「キジ」です。

キジの「もも塩焼き」「ロース塩焼き」「手羽先」をいただきました。
かつて水槽があったところは、炭火の焼き台に変わっています。

炭火でじっくり炙った「キジ肉」は、しっかりとした食べ応え。
脂もあっさりしています。

Dsc_2203vert


「キジ」を食べられるところは珍しいですね。
今度「キジのすき焼き」も食べてみたいですね。


トイレもすっかり改装されていました。

(あっ、厨房のコンロは一緒や!)

なぜかちょっと嬉しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする