大学の授業にかかわる話題

授業日誌・キャリア・学びのスキルについて

ビジネス用語5選 意味・使い方は

2015年11月06日 22時03分19秒 | 学習支援・研究
今さら意味を聞けない!
社会人ビジネス用語5選


17:01マイナビスチューデント


マイナビスチューデント

ビジネス用語は日々進化しています。
常に最新の情報を取り入れておかないと社会人として失格ということにも……。
大切な打ち合わせのときに、
何を言われているのかわからないという状況は避けたいですよね。
ここでは最新のビジネス用語を紹介します。

アジェンダの意味・使い方
アジェンダは、行動するという意味の動詞「agere」の形容動詞である
「agendum」の中性複数形に相当するラテン語の「agenda」に由来しています。
公的機関の行動スケジュール、行動計画、
日程表の他に、会議における
検討課題、議題、議事日程を意味する英語です。

日本語の場合、国際規模の検討課題、
政府や官公庁が実施すべき行動計画に用いられるケースが多いです。
1992年、リオデジャネイロで開催された地球サミット・国連環境開発会議において
策定された文書名「Agenda21」をきっかけに、
日本国内での利用習慣が定着しました。

スケジュール帳や備忘録の意味も有しており、
格式高いブランドのスケジュール帳や
化粧品セットの商品名に冠化されていることも増えています。

アサインの意味・使い方
近頃、ビジネスシーンでよく耳にする「アサインする」という言葉。
この言葉は日本において主に三つの意味で使われています。

1つ目が「割り当てる」。
これはのちに出てくる二つの用法の基本になっているものです。

2つ目が「配属する」。
これは「(何者かをどこかに)割り当てる」≒「配属する」と、
意味が派生していったものです。

3つ目が、「指定する」。
これは「(自分の意志で特定のものを)割り当てる」≒「指定する」と
意味の派生がなされたものです。

この他にも、「与える」、「命じる」、「選抜する」などの意味もありますが、
どれも「割り当てる」という意味の派生に他なりません。
「アサイン」は「割り当てること」、これを覚えておきましょう。

イノベーションの意味・使い方
イノベーションの意味は、「革新、革新的な技術開発」「新しい切り口」
「新しい活用法」という意味で、
新しいものを生み出すという意味で使われる言葉です。

また、新しいアイデアから、社会に必要となる新たな価値が生まれ、
社会を大きく動かすというような変革をも意味しています。
主に、日常生活というよりは、
ビジネスの場面でよく使われる言葉になります。

使い方は、イノベーションの必要性が高まっている、
今後は各地域をよき方向へ
イノベーションしていくことが優先される、
などといった使い方をします。

実際には、新しい価値を生み出して、
それを世界に向けて広げていくことは至難の業でもありますが、
うまく一生懸命にやり遂げる気持ちを強く持つことが大切です。

エビデンスの意味・使い方
あなたは「エビデンス」という言葉を聞いたことがありますか?
横文字が苦手な人にとっては頭の痛くなるものかもしれません。

日本語に直訳すると「証拠」で、
日常会話においてもおよそそのままの意味で用いられます。
特にビジネスにおいてよく用いられる用語のひとつです。
口約束ではすまない大切な事柄について、
メールや書類で証拠を残す、エビデンスを残すということです。

お金が絡む仕事や在庫管理をする際など頻繁に用いられ、
「エビデンスを残しておきたいからメールをしておいてくれ」
と上司に頼まれることもあるでしょう。
仕事をする上で証拠を残しておくというのは
何かあったときに役に立ちますし安心できます。
言葉の正しい使い方を知っておくことも大切です。

コミットの意味・使い方
近頃よく聞かれるようになった「コミット」という言葉。
英語では「commit」と書き、意味は「犯す・委ねる・約束する」などです。

しかし日本語で使われる場合の意味は、ちょっと違うようです。
日本のビジネス用語として使われる場合は、
「積極的に関わる」「深く関わる」「責任を持って取り組む」といった
「自ら積極的に物事に対処する態度」を指す言葉として使われています。

「積極的に取り組み、満足いく結果が出せるよう善処します。」
ということを伝えるようとした場合、
「結果にコミットします。」となります。
結果に対する努力と情熱をたった1つの単語で表現できるわけです。
便利ですよね。

大切な面接やクライアントとの面談の時、
「コミット」という単語を使って、
自分の熱意をアピールしましょう。

今回は5つのビジネス用語の意味と使い方を紹介しました。
こういった言葉は、日々使ってこそ身に付くものです。
ぜひ今日から実践して、できる社会人を目指してください。

http://news.goo.ne.jp/article/freshers/bizskills/freshers-0000022549.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の企業、ロシアへ相次ぎ進出

2015年11月06日 14時26分30秒 | 学習支援・研究
日本茶・コーヒー、ロシア市場狙え 
京都の企業、相次ぎ進出

京都新聞
10月16日(金)8時30分配信

日本茶・コーヒー、ロシア市場狙え 京都の企業、相次ぎ進出
京都府がロシア・ウラジオストク市で開いた商談会の会場で、
京都府産の茶を試飲する市民ら=府提供
 
京都の茶製造やコーヒー卸などの企業が、ロシアに相次ぎ進出している。
紅茶の愛飲家が多いため、店舗展開や輸出を通じて
販路を開拓する狙いがあり、巨大市場に熱い視線を注ぐ。
舞鶴港(舞鶴市)を経由するロシアとの定期便の運航開始を受け、
京都府も進出を後押ししている。
 
茶製造販売、舞妓の茶本舗(京田辺市)は、
年内にウラジオストクの高級スーパー向けに
抹茶と玄米をブレンドしたティーバッグの輸出に乗り出す。
ロシア語のホームページを設けて通信販売を行ってきたが、
取引量の拡大を目指す。
 
日本茶をアピールするため、抹茶を使ったチョコレートの菓子も合わせて販売する。
田宮正康社長は「日本製品の安全性は現地でも有名で、
少しずつ魅力を浸透させたい」と期待する。
 
コーヒー焙煎(ばいせん)卸の小川珈琲(京都市右京区)は、
ウラジオストクのスーパーや喫茶店から依頼を受け、
昨夏から豆の輸出を始めた。
現地の取扱店で挽き方や抽出を指導中で
「紅茶に代わるホットドリンクとして需要が見込める。
極東を足がかりにシベリアにも進出したい」(総合開発部)と意気込む。


写真:小川珈琲
 
今春、サンクトペテルブルクに日本茶専門店を初めて開設したのは、
福寿園(木津川市)。20~40代の若い客が多いのが日本との違いといい、
「入れ方から丁寧に説明し、茶文化を根付かせたい」(広報担当)と話し、
試飲販売に力を入れている。
 
日本海の境港(鳥取県)から韓国、
ロシアを結ぶ国際フェリーの航路が7月から舞鶴港に延伸した。
このため府は9月にウラジオストクで日本の茶やコーヒー、
食品などを扱う19社を集め、現地バイヤーとの商談会を開いた。
府海外経済課の担当者は
「反応は上々でバイヤーからの引き合いも多かった。
今後も広がりを見せるはず」と手応えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151016-00000001-kyt-bus_all

【関連記事】
「プレミアム」宇治茶、ブランド強化 茶ソムリエ団も結成
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20141027000055
ローソンが宇治茶使った限定商品 近畿店舗で販売
抹茶に絵を描こう 7日、京都・宇治でアートコンテスト
コーヒーで病死の危険減 1日3~4杯
http://www.kyoto-np.co.jp/country/article/20150507000038
ネスレがインスタントの呼称変更 9月から、イメージアップで
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130828000051

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする