伊豆大島で知られているものと言えば、やはり御神火様、
三原山でしょうね。
現在の三原山は観光地となっていまして、
三原山頂口から遊歩道が延びています。
予約制ですが馬に乗って山を登ることもできます。

(↑山頂口の馬乗り場の案内板)
以前は何十頭もの馬がいたそうで、
当時は馬に乗るのに大行列したほど、人気があったらしいです。

(↑山頂口の馬乗り場の案内板)
さて、写真は三原山をバックにしたツツジです。
これがオオシマツツジのようです。

あと半月程で咲き始めると聞いていましたが、
あまり人が通らない暖かな東側斜面で
もう咲いてるオオシマツツジを発見したので撮りました。


五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
三原山でしょうね。
現在の三原山は観光地となっていまして、
三原山頂口から遊歩道が延びています。
予約制ですが馬に乗って山を登ることもできます。

(↑山頂口の馬乗り場の案内板)
以前は何十頭もの馬がいたそうで、
当時は馬に乗るのに大行列したほど、人気があったらしいです。

(↑山頂口の馬乗り場の案内板)
さて、写真は三原山をバックにしたツツジです。
これがオオシマツツジのようです。

あと半月程で咲き始めると聞いていましたが、
あまり人が通らない暖かな東側斜面で
もう咲いてるオオシマツツジを発見したので撮りました。



樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。