伊豆大島の名産と言えば、
みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。
樹木葬説明会で講師をしている神崎氏に尋ねたところ
「塩とアシタバでしょう?」という返事が還ってきました。
写真は、当園で発芽したアシタバ(明日葉)です。
種を蒔くのが、今回が初めてでしたので、
本葉が出るまで確信が持てませんでした。

なるほど、アシタバは伊豆諸島が原産のようです。
ここのアシタバは、大きさは40cm前後、
茎が赤みを帯び、3年目に花を咲かせて枯れるといいます。

五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。
樹木葬説明会で講師をしている神崎氏に尋ねたところ
「塩とアシタバでしょう?」という返事が還ってきました。
写真は、当園で発芽したアシタバ(明日葉)です。
種を蒔くのが、今回が初めてでしたので、
本葉が出るまで確信が持てませんでした。

なるほど、アシタバは伊豆諸島が原産のようです。
ここのアシタバは、大きさは40cm前後、
茎が赤みを帯び、3年目に花を咲かせて枯れるといいます。


樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。