どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

富栖鉱山 西盛鉱床 その7

2019-03-02 09:14:49 | 鉱物採集 兵庫
前回より先へ進むと、堰が現れる。

これは堰を坑道の奥から撮影したので、以前ここに水が溜まっていたのがわかる。
私が思うに鉱染の激しいこのlvの水を下部に流れるのを防ぐ為に後で作ったのだと思う。
現在堰の下に水の通り道が有って意味がなくなっている。
土嚢もつんであるのだが、以前に誰かが外した可能性もある。

堰は十字路になっていて右側に進んでいく。

これがこの鉱山で最も深い150M竪坑だ。
0M坑までここから鉱石を落としていた。
150m坑の竪坑がこの位置にあると考えた場合、0m抗の竪坑は入り口から結構奥にあると思われる。
この坑道は竪坑にアクセスし行き止まりになっていたので戻る。


丸太が捨てられていたり、崩れたホッパーもあった。
このホッパーは180Mから来た可能性も有る。
ズリに石英を含んでいる物が多い。


奥へ進もう。


何かの印だろうか?
よくわからない。


鉱染が更に激しくなってきた。


この鉱山縦掘りが本当に多い。
それぞれの脈がそれなりに大きかったことが分かる。


これはスゴイ。
鉱染と湧水で不純物が坑道内に染み出して真っ赤なリムストーンを形成している。


厚さは10cm程度だろうか。
歩くとグチュっと壊れていく。


この辺りから奥は全てリムストーンが形成されていた。
鉄の臭いもしてくる。
相変わらず鉱物は黄鉄鉱以外何も見ていない。


岩盤は固いからか浮石など殆どない。


そして現れた1mくらい有ろうかというリムストーン。
完全にプールを形成している。
写真をよく見ると奥側に更に高いリムストーンが形成されていた。
リムスーンは褐鉄鉱に近い状態で結晶しているものが多い。
薄膜でしか形成されていないので、乾いている物でも触ると崩れてしまう。


どこも鉱染されておりツララ状の鉄と不純物で出来たモノがクネクネしながら垂れ下がっている。
実際には歩けない程垂れ下がっている場所があったのだが、撮影するの忘れていたw


坑道はそれぞれ奥にまだまだ進めそうだが、歩くことで最奥のプールが崩れてきそうで怖くもある。


リムストーンを崩しながら進んでいくとホールが現れた。
上部の掘後もかなり大きい。
下部にも採掘してあり本当のプールになっている。
写っている梯子は下へアクセスするための物だったのだろう。
梯子の下にあるリムストーン辺りに丸太が横に置いてあり、それにリムストーンが堆積して堰を作ってしまったようだ。
奥には広場があり何か木材以外も置いて有るのだが向こう側に行く術がもう無い。


少し戻り別の坑道を歩くと竪坑。
下にはあまり通じておらず水抜きのような板が真ん中においてある。
この下のlvは0m抗しかなく通じているのは先程の竪坑だけだ。
この竪坑は単に下へ脈を追い掘り進んだだけだろう。


枝道が色々あったがこれが入り口から直進してきた際に辿り着くリムストーンだ。
撮影している場所はまだ浅くていいが、奥に高いリムストーンがあり、最奥のリムストーンは坑道の2/3を占めている。
ここを進みリムストーンが崩れ鉱水が流れ出てきた場合、相当な鉱水が出てくる可能性がある上にどこまで坑道が続いているか不明だ、相方と相談の結果危険と判断し撤退した。


最初のリムストーンに戻ってきた。
リムストーンに足が触れると崩壊していく。
ハンマーの大きさを見てもらえば如何に大きいか伝わるだろう。
よく見るとそれぞれは球体状で積み重なっているのが分かると思う。
触るとすぐに割れてしまうので中身は詰まっていない。


リムストーンの奥。
あの景色の奥を見ることはもうないだろう。

富栖鉱山 西盛鉱床 探索終了。