友人ご夫妻にお誘いいただいて、「茶碗つくり」初体験。
過去記事 「茂庵」と、山麓の「大正時代の家並み」 の中の一軒「碧山居」が会場でした。
↑クリックして下さい。
吉田山斜面に建つ不思議な雰囲気の住宅に、少なからず興味を抱き
内部の見学はできないものかと考えていたところですから
「碧山居」に案内された時は・・・エーッツ?ココ!!
期せずしてこの住宅に足を踏み入れ。。。やっぱり!!
玄関と反対側の奥には、景観を楽しめるように手摺付きの内縁が設けられ
大文字山を望む大パノラマが広がっていました。
内縁の天井、綺麗ですね~
「茶碗つくり」の会場用に建具は外されていましたが
2畳の畳敷き玄関間から、直接 奥のパノラマの広がる内縁まで廊下が伸びていて
その廊下をはさんで左右に、和室が2つ取ってありました。
建具を入れると、さぞ落ち着いた雰囲気の和風住居になることでしょう。
そしてこの家は、驚いたことに玄関外から見れば2階建て
中に入ると更に地階があり、地階の外が庭になっているのです。
地階へ降りる階段
お尋ねしなかったのですが、ほとんど当時のままの間取りなのではないでしょうか?
なんと瀟洒な建築!このままずっと伝えていただきたい住宅でした。
さあここで「茶碗つくり」を教えていただきます。が
つづきは次回に。
最新の画像[もっと見る]
- 茂庵の「茶碗つくりワークショップ」 13年前
- 茂庵の「茶碗つくりワークショップ」 13年前
- 茂庵の「茶碗つくりワークショップ」 13年前
- 茂庵の「茶碗つくりワークショップ」 13年前
- 京都文化博物館 ・ 特別展「京の小袖」 13年前
- 京都文化博物館 ・ 特別展「京の小袖」 13年前
- 東福寺通天橋付近 13年前
- 東福寺通天橋付近 13年前
- 東福寺、三門の美 13年前
- 東福寺、三門の美 13年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます