路地町家

再生保存した小さな町家のお話です。
それに京都のこと。感動したこと。時には猫も登場したり。。。

おぞよ(お雑用)

2009-02-28 | 美味しいもの
京都では
ハレの日(お祭りやなんぞ事)以外のケの日(日常)のおかずの事を
「お番菜(おばんざい)」といいますが
もっとツネ(普段)の簡単でかさ(量)のあるおかずを
(最近はあまり使われなくなった言葉ですが)
「お雑用(おぞよ)」といいます。
安い材料で、栄養があって、簡単に作れるのが「おぞよ」です。

これも 「おぞよ」の一つ。
出汁をとった後の昆布が溜まってきたので「塩こぶ」を炊きました。
だし昆布は軽く乾かし、その都度細かく切って冷凍し
ほどよい量が溜り時間のある時に作ります。

今回はいただき物の「無農薬干し椎茸」がたくさんあったので
椎茸の戻し汁6:酒2で炊きました。
濃い口醤油、たまり醤油、酢、砂糖、味醂、で味付け
一度だしを取ったあとの昆布とは思えないほど美味しく
しかも柔らかくなっているので短時間で出来上がります。

3つの容器に分けて保存。昨日炊いたばかりなのに
もう一つ目がこんなに少なくなって。。。




Comments (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土壁の上塗り

2009-02-15 | 今日の路地町家
ムラの出た中塗り壁の補修。
プロの意見を伺ったところ、漆喰は雰囲気が合わないのでは?とのこと。
結局、元のに近い色の「じゅらく」で上塗りすることに。

しっかり養生をして綺麗に塗上げてもらった。
これが乾くと以前より少し明るめになるそうな。

春からは、明るい玄関間。
乾くのが楽しみ~♪
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土壁にムラが・・・

2009-02-10 | 今日の路地町家
玄関間は建具が四方にはまり
土壁はナゲシ部分のみになります。
2007年の改修後
どういう訳かここだけに、しだいにムラが出始め
最近ではくっきり目立つようになって来ました。

先日工事関係者の一年目(遅れてました)点検があり
塗り直してもらうことになりました。

土壁は下塗り、中塗り、上塗り、とありますが
この町家には、中塗りの荒さが似合うから
中塗りで止めてありました。
でも今度の塗り直しでは、上塗りをすることになります。
それも下地が泣いてこないように、漆喰を塗るとか。

さて、どんな雰囲気になるでしょう?
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする