国際結婚 ~アメリカ編~

Hubby との出会い、Fiance Visa & GC 取得のプロセス、結婚生活など綴っています。

嫌~な初体験!!

2009年05月31日 | Kimmy の独り言
やっちまいました・・・ 















毎週金曜日の11時から上司の Suzanne と私のパートナーの一人である Nicole と
3人でミーティングがあるんです。


先週の金曜日もいつもの通りギリギリに家を出た上に、Matt が車のトランクに仕事
道具を忘れたって言うので急いで 彼の仕事場までそれを持って行って (うち、
今は一台しか車がないんです ) 猛スピードで高速飛ばして仕事場までなんとか
間に合わせようと運転してました



いつも高速で飛ばす時は、バックミラーでパトカーがいないかチェックしながら
運転しています。



高速を降りて大き目の交差点で左折する車線に入りました。



信号は左折の矢印がパッと黄色に変わり・・・



「これを逃したら3分遅れる!!」



と思った私はギリギリになった直後に急いで左折しました



そうしたら左折してちょっとしてからバックミラーを見ると
のランプが点滅してるのが見えました






















それでも


「もしかしたら私に用じゃないかも!?」


と思ってゆっくり目にスピードを落として車線を変えてみるとついて来るし・・・










やっぱり私なのね・・・
 









どうしていいかわからなくてなんとなくまた左折車線に入ってみたら


「右車線に止まりなさい」


ってスピーカーで言われました  
常識で考えたらそうなんだけどさ・・・ その時はパニくってたのよ・・・


急いで仕事場に 「警察に止められたので遅れます」 って電話 してたら警察が
パトカーから降りて来て

「今すぐ電話を切りなさい。」

「(電話で受付の人に) 警察に捕まったから遅れるって Suzanne に
伝えてもらえる?」


「今すぐ電話を切りなさい!!」

「(まだ電話中) うん、ありがとう。」

「電話を切りなさいっ!!」










なんで警察ってそんなに偉そうなんですか???










免許証と保険のカードと自動車登録の用紙を見せろと言われ免許証以外はどこに
あるかわからなくてドキッとする私


「旦那に電話で聞いてもいい?」

って何度聞いても

「どっちにしても車の中に入れてあるべき書類だからダメ。」

の一点張り。警察に止められた時は電話しちゃダメっていうルールでもあるの???



最後には

「これ君の車じゃないの?」

ってなんか盗難車に乗ってるような言い方されましたよ・・・






「赤信号無視したから止めたんだよ。」

「わかってます

「何で無視したの?」

「急いでたから。11時からミーティングがあるんです。」

って言った時点で11時





でもまぁ

「今日はチケットは切らないよ。」


って言ってくれたのでホッと一安心。これを言われるまで私の頭の中は

「ゲッ、罰金のお金どこから出そう  貯金崩すの嫌だしな~。」

でしたよ





どうしてチケット切らないのか聞いてみると

「非番なんだ。それに君の隣にいた車の女性が、君が信号を
無視した時に僕を見ながら君を指差したんだ。」











オバハンいらんことしやがってっ!!










「そうしたら僕としては君を止めないと、○○署 (←私が捕まった
地域の名前) の評判が下がるから。 」



という理由だそうです。



生まれて初めて警察に止められたけど、今回はラッキーでした。不幸中の幸い
日本でも捕まったことないんです。



アメリカに住んでるグリーンカード保持者の方はグリーンカードも提示するように
言われることもあるみたいなので、いつも携帯するように気をつけてくださいね





ってか捕まらないように交通ルールは
守りましょう







        ★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
               にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

不謹慎な聞きまつがい (汗)

2009年05月30日 | Matt の日本語集
25日の月曜日は Memorial Day という祝日でした


元々はお国のために亡くなった軍人さんを追悼する日のようですが、私達夫婦は
日本で言うお盆みたいな感じでお墓参りに行く日にしています  
アメリカ人は亡くなった人のことを気にしないようで、Matt の家族なんかおじい
ちゃん・おばあちゃんのお墓がどこにあるかも知らないみたいです・・・



Matt はなんちゃって仏教徒の私に説得されて、去年と同様 (去年の記事はこちら
おじいちゃんおばあちゃんのお墓参りに行って来ました。今年は残念ながら鹿には
会えませんでした。


  ↓国旗が至る所に掲げられています  夏のように暑いのに山にはまだ雪も





              ↓空がメッチャきれいじゃないですか???



で、今年はちゃんとなんちゃって仏教徒らしく菊のお花を買って行き、お花を供えた
後に手を合わせました










そして私が手を合わせたまま 「また来ます」 と言うと、Matt も手を合わせて




























「イタダキマス」




























                  
ちが~うっ!! 






        ★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
               にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

緊急手術と夫婦喧嘩

2009年05月26日 | 愛犬☆美花 (Mika)
今週は順調に更新している Kimmy です



記事の内容とは全く関係ありませんが、今日私の仕事場で子供が1人 swine flu の
陽性と診断されたと連絡があったようでした  センターの閉鎖はないようですが、
その子のお兄ちゃん Dijon (仮名)が私のグループの子供!!


ってまぁ、Dijon は陰性だったらしいし、うつっても普通のインフルエンザと症状は
変わらないらしいし、私は全然心配してないんですけどね。
むしろうつしてもらって有給で仕事休みたい・・・


皆様、予防を十分にしてうつされないように気をつけてくださいね



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



さて。先々週末はとってもいいお天気でした。



先日記事にした Living Traditions というイベントに行った後、お留守番していた
美花を連れて毎週末恒例のドッグパークへ行ってきました。 

          ↓お気に入りの一枚  壁紙にしています





↑こんなに元気に走り回っていたのですが、Matt が美花の右手にできものを発見

しばらく家にあった塗り薬を塗っていたのですが全く治まる気配がないどころか
どんどん腫れてきたので、先週末に病院へ連れて行きました

↓真ん中がピンクなのがわかるかなぁ。これを開くとグロイので、その画像を掲載
するのはやめときます





その場では悪いものかどうかはわからないと言われ、塗り薬をもらって塗っても
結果が出るまでに時間がかかるし、痛くなっても美花がかわいそうで私達も心配な
状態がずっと続くよりも今すぐ結果がわかった方がいいということで、その日の
うちに開いてもらうことにしました。



結局それは腫瘍で、どっちにしても手術で取り除かなければならなかったものらしく
早く気付いて良かった!!



ピンク&♡の包帯姿の美花もかわいいんだけどな~。
女の子らしい包帯をしてくれる病院の気遣いがステキ  



その日の夜は麻酔のせいか落ち着かない様子でしたが、お陰様で元気になりました。
また今週末に病院に行ってキャストを外してもらいます。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



余談ですが、病院の待合で順番を待ってる時にかわいい花柄の首輪 (売り物)が
あったので、 Matt に

「私が払うからこれ買おうよ。でも今は私の財布持って来てないから
後でチェック (個人為替) 書くからさぁ。」


って言っても

「そんなもの必要ない!! 今はこの (チェーンの) 首輪が躾のために
必要なんだ。」


の一点張り。私も負けずに

「でもかわいくないじゃん!! 大体このチェーンの着けてない時だって
いうこと聞くし、着けてる時だっていうこと聞かない時だってあるじゃん!!
私がお金払うって言ってるんだからいいじゃん!! このチェーンじゃ
女の子に見えないじゃん!!」


「美花は犬だ!!」

「女の子の犬だよ!!」 

そしてため息をつかれたことに私がブチ切れ


そこから発展していって、別のことでもケンカになり (っていうか私が一方的に怒って
口利かなくなった) 美花の手術が終わるまでの間に家に帰ったら即行ベッドに入って
晩ご飯の準備もせずにふて寝してやりました


そして美花をひとりで迎えに行った Matt が帰って来て 「ハイこれ」 と言って私に
渡した物は美花の新しい首輪  私が買いたかったのとは違う首輪だけどまぁ許してやろう(笑)

                                     ↓それがこれ




妻の勝利!!
最初っから言うこと聞いてりゃいいのに。フフ・・・






        ★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
               にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

Living Traditions

2009年05月25日 | 私達の住む街
ここは先々週くらいから夏のように暑くなり始めました。でもまだ山の上には雪が
残っています。ここでの5月は私が一年で一番好きな月



先週末はダウンタウンで開催されていた、Living Traditions というフェスティバルに
行って来ました。

この州に住んでいる、いろ~んな国の人達の文化をお祝いするお祭りのようです。







会場に到着して Matt が一番最初に並んだのは当然ビール



それぞれの国の音楽や踊り、食べ物や特産物 (?) などが披露されたり売られたり
していました。





日本の盆栽や太鼓のパフォーマンスなどもありましたよ



(演奏者は何故かアメリカ人ばかり??? ハーフにも見えないけど・・・)



ネイティブアメリカンの文化大好きなので、彼らの出し物の写真を写真に収めようと
したら 「Pictures are not allowed here. (ここは写真禁止だよ)」 とネイティブ
アメリカンのおじさんに注意されちゃいました。でも一枚は注意される直前に撮って
しまってたので載せま~す



今まで食べたことないものに挑戦しようと2人で決めて、お腹空かせて行きました。

まずはパキスタンの食べ物。



中はマッシュドポテトみたいな感じで揚げてあります。



続いてボリビア。



中はチーズなんですが、上には砂糖がかかっています。



そしてチベット。



↓チベットの国旗↓



「モモ」 というらしいですが、ほぼ肉まんでした。



最後はベトナムの 「チキンカバブー」 とパイ生地の中が肉まんみたいな食べ物。





では最後に記念撮影。



普通は目を隠すんでしょうけど、ちょっとこの写真は肌のたるみがすっごい目立って
たので逆に下半分を隠してみました・・・  






        ★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
               にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

理想の夫婦ウォッチング

2009年05月24日 | 愛犬☆美花 (Mika)
久々に写真を載せます

↓私達が居候させてもらっているマットママの家の前に毎年カモの夫婦が遊びに来ます
 






      ↓そしてそのカモ達に興味津々の美花



ここで問題です。
美花は何と思っているでしょうか?

① いいな~、私もあんな彼氏/旦那が欲しいなぁ。
② あの動く物体は何なの??? 何してんだろう???
③ カモさ~ん、私をおいてかないでぇ~!! 私も一緒に遊んでよぉ!! お願い、行かないでぇ!!!
④ 私の縄張りに勝手に入って来てっ!! とっ捕まえて食ってやろうか!!






★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
      にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

子供かキャリアか (2)

2009年05月23日 | Kimmy の独り言
記事本文の前に・・・





最近更新頻度が少ないにもかかわらずたくさんの方がご訪問
くださって、しかもポチ
応援もたくさんの方にして頂いて


ホントにありがとうございます!!
順位目的でこのブログを書いてるワケじゃないけど、それでも順位が上がるとやっぱり嬉しい  


私もコメントは毎回は残せないものの、コメントをしてくださってる
方のブログにはほぼ毎日遊びに行かせてもらって読んでますし、
ランキングに参加されている方のブログは記事の更新の有無に
関わらずポチさせてもらってます
 なのでコメントを残せなくても許してね  



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 



では 『子供かキャリアか (1)』 の続きです。すごい長いです・・・  



前回の記事でコメントを残してくださった方達は私が知ってる限り20代後半から30代
前半の方だったので、皆さん私に共感してくださってましたね。年齢的なものもある
のでしょうが、皆さん同じ気持ちでジレンマがあるんですね~。



私ももちろん、子供ができればできたで嬉しいと思うしそれなりの生活をすると思い
ます。だから私がどうこう考えることでもなく、自然に任せていればいいのかも
しれません。



それでも今考えても仕方ないことを考えてしまう他の理由は、子供がいたら離婚
しにくい
、ということです。と言ったら語弊があるかな。





もちろん Matt とは永住権のために結婚したわけでもないし、今離婚したいとか
将来離婚しようとか 密かに計画しているわけでは
決してありません。
 
(ホントですよっ!! 「出て行ってやる~~~っ」 とはよく思うけど・・・

 




でも結婚して実際一緒に暮らして、楽しいことばかりではありませんでした。正直
独身に戻りたいと思ったことも何回かありました。先週もまたケンカしたし!!  



子供がいないうちは自分だけの幸せを追求して一人で生きていくという選択肢も
子供がいるよりは比較的簡単に選択することができます。

でも子供がいるとそう簡単にはいきませんよね。





Matt の両親は彼が9歳の時に離婚しています。

両親同士は全く交流はありませんが、私達夫婦とマットパパ&その家族、マットママと
その家族とは今でも交流があります。

でも離婚当時は小学生だった Matt には相当辛くて悲しくてくやしかったそうです
当然ですよね。そして Matt は同じような境遇の友達と仲良くなり、中学生になっても
高校生になってもタバコ・飲酒・ドラッグ・窃盗と悪いことばかりしていたのです。


大人も学校も社会も誰も信用できなかったと言います。


私は Matt と同じ思いを私達の子供にはさせたくないのです。あ、でも離婚が全て
不幸だとは思ってないし、環境によっては離婚した方が子供のためって
場合ももちろんあります。
 たぶん Matt の両親の場合も、離婚した方が結局は
Matt のためにも良かったんだろうし。でも親の都合で子供の生活を振り回すのは
どんな理由であれそうかな~と。





結局これも、考えてもどうなるか未来のことはわからないんですが、私は
「私達夫婦に限って・・・ 」 とは
思ってない
んです。 


先のことばかり考えていてはどうにもならないってわかってはいても、やっぱり考えて
しまうんです。





子供が大好きな分、子供は作らない方がいいんじゃないかって…





それよりも将来もっと年齢だけではなく精神的にも経済的にも大人になってから、
温かい家庭に恵まれなかった子供を引き取って育てさせてもらう方が世の中のため
にも自分のためにもなるんじゃないかって…





でもでもやっぱり小さい子を抱いたりすると 「これが自分の子供だったらもっとかわいい
んだろうな~
とも思うし、友達がブログなどに母としての喜びや感動を記事に
してたりすると 「私もこういう感動を経験してみたいな~ とも思うのです。



それに Matt となら結婚してもいいと思った理由のひとつが 「この人なら私の子供の
いい父親になる」 だったし・・・










と、ここまでダラダラだと (そして長々と ) 書いてきましたが、この記事を下書き
している時に

「これは子供を産まなくては!!」

と私に思わせることが起こったのです!!



それについてはまた後日


子供を産むしかない!!






★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
      にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

子供かキャリアか (1)

2009年05月15日 | Kimmy の独り言
私の仕事の新しいパートナーは高校卒業間近の Ashley。

この春に18歳になったばかりなのにとてもしっかりしていて、私が指導する通りに
仕事をこなしてちゃんとついて来てくれています





さて、先週グループが終わった後にスタッフルームで若い女の子達が、何歳
までに結婚して何歳までに子供を産みたいか
っていう、若い女子なら
絶対に何度もしたことある会話をしてました (笑)



私はパソコンに向かって黙ってペーパーワークをしながら耳を傾けていました



すると20歳の Stacy が

「私は今はまだ結婚には興味ないしやりたいこともあるから結婚は
30歳過ぎてからでいいし、子供も33歳くらいで産めればいいかな。」


と言いました。すると18歳の Ashley が聞き捨てならぬことを言ったのです















「え~そんなの遅すぎるよ~。20代の内に
結婚も出産も済ませないと!!」
















結婚も30過ぎてし、子供を産んだ経験もまだない私はここですかさず振り返って



「Excuse me???」
(↑半分冗談、半分本気)



Ashley は気まずそうに笑って

「私の場合は、って話しよ」

と焦ってましたが (笑) まぁね、私もたぶん18歳の時には Ashley と同じように
思ってましたよ。





まぁここの州は、宗教の関係上10代後半から20代前半で結婚する人がとても多く、
むしろ Stacy のような考え方の人の方が珍しいんですけどね。



私と Matt は将来的には子供は欲しいと思ってはいるのですが、今すぐには欲しいと
思っていません。一番の理由は経済的に不安定というこです。後はもう少し子供の
いない二人だけの自由な生活を楽しみたい、というところでしょうか。
いやいや、年齢的にもうちょっとあせろよ~


私は数年前に既に三十路を迎えていて、子供を産むには早くはない、むしろ遅いに
近い年齢です。あと数年で高齢出産の粋に達します。


日本の母に電話をする度に早く子供を作れ、後から自分が大変になるから、と散々
うっとおしいくらいに言われていて、確かに年齢的なことは気になるのですが、
それでも今はまだその時期だとは思えないのです。






私は近い将来、大学に戻って勉強したいと思っています。今よりもっと専門的な
知識を取り入れたいし、お給料がもう少しもらえる仕事にも就きたい。


でもそれを考えた時、私は子供を育てながら、学校に行けるのか? 仕事もできるのか?
母・妻・学生・仕事を全て一度にこなすことができるのか?

と考えた時に、答えは 『…』 なのです。

やる前から考えてばかりいては何もならない、ということはわかってはいるのですが…





でも、幼児教育などに関してほんの少し (ってか中途半端に ) 勉強してたり
いろんな子供達を見てきている分、子供を育てるならこうしたいああしたい、あれは
したくない、ああはなりたくないという思いもあるし、でも全てを完璧にはこなす
自身は100%ない。

するときっと犠牲になるのは家族かな~、と思うのです。





そしてたぶん自分もしんどいしね。今の自由や気楽さがなくなるのかな~と思うと
ぐうたらな私はそれも惜しいと思ってしまったり

ということは、子供を自分のキャリアのために犠牲にするくらいなら最初から子供は
産まない方がいいんじゃないかな~とも思ってくるのです。





いつもより更に長くなりそうなのでつづく・・・
(ハイ、既に長いです


子供かキャリアか (2)






★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
      にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

アメリカと日本のドラッグ事情

2009年05月12日 | 文化・習慣の違い
なんかこういう話題って controversial なので、お叱りのコメントを頂くのが怖い
のですが・・・  (お手やわらかにお願いしますねっ



アメリカって日本に比べて、違法ドラッグに関してすっごいオープンだし、違法にも
関わらずフツ~にフツ~の人がマリワナくらいだったら吸ってますよね。
(ってこんな書き方したら私もしてるみたいに聞こえるかもだけど、私は一切違法なものには関わって
ませんよっ (゜Д゜;≡゜Д゜;)  あえて言うならスピード違反くらいです・・・ まだ捕まったことないけど




日本では私の周りではドラッグなんてやってる人は誰一人としていなかったし、
亡くなった祖父や弟が反抗期の頃は、タバコ吸ってるだけでもヤイヤイ言われてた
くらい  私もタバコは大嫌い。



ニュースでも有名人の息子とかがマリワナ(大麻)所持で捕まると、それはもう
大騒ぎで、親が泣きながら記者会見で頭下げて謝るって感じですよね。


この間 mixi のニュースでも初めてオランダかどこからかマッシュルームをネットで
購入したかなんかで、捕まってた人がいたのを読みましたが。

それを Matt に 「日本で初めてのケースなんだって」 って報告すると、ものすごく
驚いてました。





こっちでは多くの反抗期の高校生とかは、マリワナに手を出すんだそうです。





少し前にも、Matt のいとこの高校生の Paul がマリワナに手を出したことがバレて
お母さんの Patty は相当ショックを受けていました。

でも Paul のお兄ちゃんの Nick (Matt と同い年)や Matt は 「そんなの、運良く
見つからなかっただけで僕達だって通ってきた道だし、みんなやってることだよ~。
マリワナを経験したことないアメリカ人なんて(厳しい宗教に従順な信者達以外)
聞いたこともないよ!」 と Patty を慰めて (?) いました。Patty は 「え!? そうなの??? 
知らなかった!!」 ともう1人の息子もドラッグに手を出していたことに更にショックを
受けていましたが・・・


でも私が知ってるアメリカ人でマリワナを吸ったことがある人、たまに吸ってる人は
たくさんいるし、残念ながら売ってる人も中毒であろうと思われる人もいます。





私はドラッグなんて未知の世界から来た日本人。





最初はすっごい抵抗がありました。なんて所にお嫁に来たんだってショックでした。



でもみんなが言うには、マリワナはタバコより害が少ない。医療にも使われている。
だから正直言って、自分達の子供がタバコに手を出すよりもマリワナの方が安心、
だと・・・





それはホントなんです。





でも私からしてみれば 「でも違法じゃんっ!!」 なんですけどね。





そう言うと、「でも Kimmy が日本からお母さんに送ってもらってるも、コデイン入りの
咳止めの薬 (過去記事参照) もアメリカでは処方箋無しに手に入れるのは違法だよ」
と。










それとは違うくね!?!?
一緒???










私はもう麻痺してきましたが、日本に住んでる日本人からしたら考えられないこと
でしょう。でもこれが現実のようです。


カリフォルニアでは、マリワナを合法にしようという動きがあるみたいですね。
Matt はその内アメリカ全土で合法になるって言ってますが、どうなんでしょう。


日本は島国だからドラッグ入手のルートもなくて conservative 過ぎると言われ
ますが、「だから日本は治安がいいんじゃんっ!!」 って言いたい!!





日本の conservative さと治安の
良さにバンザイッ!!
  






★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
      にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

アメリカのいい意味でいい加減なところ

2009年05月09日 | 文化・習慣の違い
これって、アメリカに短期でも来ていれば、たぶん皆さん経験があると思います。





ついこの間もまたありました。





ベビーシッターしている Wes (4歳) が自分の貯めたお小遣い 3ドル (全て小銭
を使いたいと言うので、彼の妹の Jane (1歳半) と2人を連れて、散歩がてら近くの
ドラッグストアへ行きました



彼らのお母さんがちょっと足してくれた分も合わせて、2人が必死で探した 3ドル
以下のおもちゃを持ってレジへ行きました



Wes がレジで小銭をジャラジャラ出して、レジのおばちゃんが一生懸命いくらあるか
数えてくれて、足りない分が 31セント だったことが判明。



足りない分は私が払おうと思って、予めデビッドカードのみをジーンズのポケットに
入れていた私。



「私、現金は持ってないから悪いけどこのカードで 31セント取ってくれる?」

と言うと 「う~ん・・・」 って感じで OK してくれそうにありません。

「じゃあ、このカードで全部払うから。」

と言うと

「でももう打ち込んじゃったのよ。」

とおばちゃん。

「じゃあどうしろって言うの!? 打ち直せばいいじゃん・・・

心の中で思っていると (平和主義の私は↑こういうことは言えないんです

後ろに並んでた見ず知らずのお姉さんが

「私、31セントあるわよ。」

とポケットを探り始めるのです。

なんか申し訳ないな~と思ってちょっと焦ってたら、レジのおばちゃんが

「私も 31セントここにあるからいいわよ。」

と、結局端の 31セントはサービスしてもらっちゃいました



アメリカで、レジに小銭入れみたいな小さな入れ物があって、端が数セントだったら
そこからその端分を取って 「ここにあるから (出さなくて) いいよ」 って言われること
よくありません??? 



日本では絶対ないですよね






★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
      にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

殺人事件 (((( ;°Д°))))

2009年05月05日 | 私達の住む街
殺人事件が起こりました!!  



Matt が働いてるアパートの一室で!!!!! 





今朝起きてみたら、Matt の携帯に親友兼上司の Jeremy からメールが入っていました。



着信時間は午前2時頃。



「Bad shooting confirmed dead need sleep please get
the crew started on turns thanks」

(句読点も主語もないからわかりにくいったらありゃあしない・・・



Bad shooting - ひどい銃撃
confirmed dead - 死者確認
(I) need sleep - 睡眠必要
please 以下 - みんなを仕事に就かせてくれ


最初、「意味わからんねぇ・・・  寝ぼけてたか酔ってたかでしょ。」 と Matt と2人で
笑ってました。



でもその後アパートに着くとテレビクルーが小学生にインタビューしてるのを発見



それでも 「まさかね」 と思ってた私達は 「swine flu (豚インフルエンザ)
ことでもインタビューしてるんじゃない?」 とこの時点でもまだ信じてません。



でも Matt を降ろして私が仕事場についてから Matt から電話があって殺人事件は
ホントだったと報告が



「それって Matt 達が血の付いたカーペットとか掃除したり
させられるの!?!?」
(そっちの心配!?) と聞く私に笑いながら 「いや、それは
専門の業者がするらしいよ」
と Matt に聞いて一安心 (笑)



仕事から帰ってニュースをつけてみると、犯人は複数いるらしく、まだ捕まってません。
治安は割りといい地域なのに。





あ~、気持ちわる。






       ★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
             にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

領事館からのこわ~いお知らせ

2009年05月03日 | Kimmy からのお知らせ
アメリカに在住の方はもうご存知かもしれませんが、タイトル通り在デンバー日本国
総領事館からこんな注意喚起メールが送られてきたので、コピペします。






皆さん空港に行かれる機会がある際は
知らない間に犯罪者にならないように
十分気をつけて下さいね







人助けをしようとする親切心が逆に利用されることもあるみたいですから・・・
今の世の中おちおち人に親切にもしていられないとは、なんて悲しい



-----------------------------------

在留邦人の皆様 平成21年4月28日在デンバー日本国総領事館 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
違法薬物の密輸に巻き込まれる危険性の増加(注意喚起)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


4月21日、外務省が広域情報として「違法薬物の密輸に巻き込まれる危険性の増加」
を発出したところ、以下のとおりお知らせしますので、御注意ください。



1.近年、海外で日本人が麻薬や覚醒剤などの違法薬物の密輸に関わり、拘束され、
死刑を含め重い刑罰を受ける事案が数多く報告されています。その中には、アルバイト
のような軽い気持ちで荷物の運搬を引き受け、知らないうちに違法薬物の運び屋にされ、
空港において逮捕される事案もあります。違法薬物の密輸は、それが意図的であるか
否かにかかわらず所持しているだけでも重い刑罰(国によっては、死刑や終身刑といった
極刑)が科せられます。また、日本の国内法上、海外での違法薬物所持であっても
国外犯規定が適用され処罰の対象となります。 日本人渡航者の以下の事例も参考に
して、違法薬物の密輸に巻き込まれないよう十分注意してください。


<ケースその1>
日本人旅行者が現地で親しくなり、滞在期間中、非常に親切にされ、信頼できると
信じた人から、「この荷物を日本の友達に渡して欲しい」と頼まれた。十分な謝礼を
もらえるとのことから、その依頼を引き受け、その荷物を持って帰国の途についたが、
空港到着後、手荷物検査で荷物の中から麻薬が発見され、麻薬密輸容 疑で現行犯
逮捕された。

<ケースその2>
日本で、海外から日本へ荷物を託送するアルバイトを募集するインターネット・
サイトを見て応募し、渡航。現地でスーツケースを預かったが、経由地の空港でその
スーツケースの中から覚醒剤が発見され、覚醒剤密輸容疑で現行犯逮捕された。

<ケースその3>
海外で日本人が現地の友人宅に滞在した後、帰国する際、空港で預けたスーツケースの
中から本人が承知していない多量のマリファナが発見され、麻薬密輸容疑で現行犯逮捕
された。

<ケースその4>
海外の空港で同じ便に乗るという高齢の旅行者から、孫へのおみやげで荷物が多く
なったのでそのうち1つをあなたの荷物として預かってくれないかと頼まれ、
お年寄りへの思いやりから親切心で預かりチェックインしたところ、到着空港で税関吏に
呼び止められ、荷物を検査したところ、その荷物の中から麻薬が発見され、麻薬密輸
容疑で現行犯逮捕された。

<ケースその5>
日本人旅行者が、旅先で知り合った現地人から土産物店に案内され、そこで「旅の
記念に」と木彫りの置物を購入してもらったところ、空港の手荷物検査で、その
置物から覚醒剤が発見され、覚醒剤所持の現行犯で逮捕された。



2.当然のことですが、旅行先では、その国の法律を守ることが大切ですし、その
法律に違反すれば、そ の国の法律に従って罰せられます。違法薬物の密輸に限らず、
軽い気持ちで違法薬物を所持・使用するなどの違法な行為が、死刑など取り返しの
つかない悲劇を 招く結果となり得ます。また、見知らぬ人はもちろんのこと、知人で
あったとしても不用意に荷物を預かったりすることで、知らない間に自分が違法薬物の
運び 屋にされることもあり得ますので、以下の点に留意しつつ、注意深く行動して
ください。

(1)違法な薬物には絶対に手を出さない。
(2)薬物犯罪等の温床となるような場所には近づかない。
(3)見知らぬ人物から、内容不明の物品の購入を勧められたり、荷物の運搬を
依頼されたりしても、決して応じない。また、知人から、物品の購入を勧められたり、
荷物の運搬を依頼されたりした際には、内容物のみならず、容器・カバン等の隅々
まで必ず確認し、少しでも不審な点がある場合は、物品購入や荷物運搬を断る。



3.なお、薬物使用が如何に危険であるかについては、以下の各官庁ウエブサイト等も
参考にしてください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★外務省海外安全ホームページ

(海外邦人事件簿)
http://www.anzen.mofa.go.jp/jikenbo/jikenbo37.html

(海外安全劇場)
http://www.anzen.mofa.go.jp/video/video01.html

★警察庁ホームページ(組織犯罪対策の一覧中の薬物銃器犯罪関係項目)
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/index.htm

★厚生労働省「麻薬取締官」ホームページ(「薬物乱用の傾向と弊害」欄)
http://www.nco.go.jp/ranyou.html

★(問い合わせ先)
外務省海外安全相談センター電話:
(代表)03-3580-3311(内線)2902

外務省海外安全ホームページ 
http://www.anzen.mofa.go.jp
http://www.anzen.mofa.go.jp/i/(携帯版)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


在デンバー日本国総領事館領事班

1225 17th Street Suite 3000Denver, CO 80202
TEL (303) 534-1151
FAX (303) 534-3393
http://www.denver.us.emb-japan.go.jp/






       ★私のモチベーション UP に清きワンクリックを♡★
             にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ   にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ