goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

ハマリごと

2009-10-17 22:05:43 | 1歳後半

お友達から出産祝いでいただいた木製の車。
息子ちゃんにより、ベジータの乗り物になっている…(笑)

今日は、たまたま移動動物園が来ているのを見つけ、

ポニーやうさぎ、やぎなどを見たよ。
息子ちゃんは、特にポニーが見れたことがうれしかったみたいで、
「ウマ!ウマ!」と言い続けていた。
帰りに寄ったすべり台の階段で、足をすべらせ、
足首をひねっちゃったようで、「イタイ!」も連発…。。。
午前中は、ワンコのお散歩をしていて引きずられ、
目の上をコンクリートでゴツンしちゃうし、
息子ちゃんは痛いこといっぱいの1日だった。
だけど、たくさん遊んで疲れきったみたい。
よ~く眠っている


風邪と元気と鼻水とベジータ

2009-10-13 10:50:10 | 1歳後半
土曜日、19時ごろには38.9℃となり、顔を真っ赤にしていた息子ちゃん。
だけど、深夜にはなぜか35℃台の低体温となり、下がっていた。
朝、「ママ!」と呼ばれて目を覚ましたら、こんな表情でこちらを見ていた☆

元気、復活!!
鼻水はダラダラ流れ続けていたけれども。

日曜日は、大事をとって家の中ですごした。
塗り絵に没頭したり(↓写真は月曜日の塗り絵時)、

フィギュアで遊びながら「ベジータ」とキャラ名を連呼していたり、
走り回るほどの元気を取り戻していた。

月曜日、トトも一緒にお買い物へ田園調布のユニクロに
自転車で行ってきた(意外に近かった!)
んで、新しい服をゲットした息子ちゃん。
それからそれから、電車でラゾーナ川崎にも。
(ラゾーナ川崎にもユニクロあるじゃん←二度手間。。。)
田園調布のユニクロで、私が買おうかどうしようか迷ったジャケットは、
ラゾーナ川崎では1000円高く、購入を見送り。

ママが買った、耳まであったかヘアバンドを帰宅後につけてあげると、
嬉しそうにはしゃぐ息子ちゃん。

連休中は、ずっと平熱。
う~ん、あの発熱はなんだったんだ~~~。
とは思うけれど、今朝は咳をコンコン。
「喉が痛い?」と聞くと、ちゃんと喉をおさえてうなずきながら
「イタイ」と言っていた。
今週も忙しいママなので、発熱されちゃうと超困る…。
しかも世の中は、新型インフルエンザのパンデミック。
なので、今日は夕方早めのお迎えで、病院に連れて行き、
診てもらってきまーす!



ポッキリ

2009-10-10 22:59:27 | 1歳後半
数日振りの更新なのに、こんな写真で…。。。
これは、子乗せ自転車の前輪ロックのハンドル。
厳密には、アンジェリーノという自転車のテモトデロックというやつ。
この前の台風で、突風にあおられ、とめていた自転車が激しく転倒。
ガシャン!という音とともに、破損。
根元からポッキリ折れてしまった。。。

前回のブログで、自転車の転倒が危険だって書いたばかりなのに。
この前輪ロックができないと、息子ちゃんを乗り降りさせるときにとっても危険。
翌日、自転車屋さんにパーツの取り寄せと修理をお願いしに行ってきた。
取り寄せには1週間ほどかかるとか。
それまで、超慎重に息子ちゃんの乗り降りをサポートしなくちゃ。
自転車屋さんに聞くと、この部分の修理依頼なんてまずないそう。
ちゃんと金属で丈夫にできているからって。
あれほどの突風がなければ、そうそうありえないみたい。
この日は、修理のお願いだけでなく、テモトデロック破損と同時に
内側にずれてしまった右ハンドルを元の位置に直してもらった。

あの台風の翌日だったので、
「今朝から自転車のハンドルが曲がってしまった等、修理依頼が相次いでいる」
って自転車屋さんが言っていた。
そうだよね、家の壁がはがれたり、道端の掲示板が根元から抜けていたり、
看板が飛んでいたり、缶やペットボトルがすごい勢いで空中を舞っていたし。
息子ちゃんを保育室に送りと届けた帰り道、さっきまでなかったはずの
蜂の巣(直径20cmくらい)が落ちていたりもした。
あんなのが当たったらひとたまりもないわと思ったもの。

風の被害は甚大だったね。
突風は本当に怖かった。
紀伊半島の海のそばにある私の実家周辺も、
納屋の屋根が飛んだり、瓦がはがれたり、
内部が腐食していたブロックがくずれ落ちたり、たくさんの被害があったって。
うちの実家は幸い被害がなくて、「被害がなかったのが不思議なくらい」
と母は言っていた。
とまぁ、怖い台風はもうご勘弁ってことで。

さて、初めて息子ちゃんを土曜日の保育室に預けた。
連休明けの朝にある電話取材の準備をしておくため。
だけど、金曜日からくしゃみ鼻水の息子ちゃん、ちょっと心配だった。
その心配は的中。
15時ごろ、保育室から38℃の熱が出たと電話が。。。
最低限やっておきたいことは終えていたから、私としては助かったけど。
迎えに行くと、息子ちゃんは、真っ赤な顔でおやつを食べていた。
土曜日だから、子どもは息子ちゃんを含めて3人という少なさ。
3人とも鼻水ちゃんだったけど、息子ちゃんだけ元気なし。。。
もう病院はやっていない時間だったので、家で様子をみることに。

夜、19時ごろに熱を計ったら、38.6℃まで上がっていたけれど、
深夜になって悪化する感じもなく、よく眠ってくれている。
明日も熱があったら休日診療所に連れて行こう。
インフルエンザ、調べてくれるかな。

息子ちゃんが熱を出すと、いつもとっても不安。
とにかく、悪化しないかしっかり観察しなくちゃ。
今夜もあんまり眠れなそう。



雨ニモマケズ

2009-10-06 21:45:49 | 1歳後半
今日は、雨の中、郵便局→区役所→警察署をはしご。
警察署では、免許証の受け取り。
人生2枚目の運転免許証(要は初めての更新)。
殆ど乗っていないので、ゴールドになった(笑)

それから、ラゾーナ川崎まで行ってきた。
プリンタがインク切れしたので、ビックカメラに行くことと、
取材する予定の方の著書を書店で購入する目的で。
バッチリゲット。ひと安心。
ついでにダイソーで洗濯ばさみなども購入。

自転車と電車で、雨ニモマケズ、頑張った。
って、こんだけで足が痛い。。。
明日も朝8時50分に仕事の電話をする約束をしてしまったので、
雨ニモマケズに息子ちゃんを自転車で保育室に送って、
それから駅まで行ったらそこで電話せねば。
忙しい。
明日も頑張らねば。
台風が来ているので、雨以上に風が不安だけど。

保育室のお友達の顔に、ギョッとするほど大きなアザと傷があった。
元気そうに動き回っていたんだけれど、見た瞬間は驚いて、
「どうしたの? 痛い痛いだね」と声をかけていたら、
先生が理由を教えてくれた。
乗っていた前乗せ自転車が倒れたんだそう。
とっても怖かっだろうし、痛かったはず。
そして、ママはきっと、今も心が痛いはず。
ちなみに、その子のママの自転車は、私のと同じ。
「いつも慎重に」をモットーに、息子ちゃんを自転車に乗せているけれど、
ハラハラヒヤヒヤすることは、私もしょっちゅうある。
“今のは危なかった!!”と感じたら、常に反省。
絶対に目を離すことができないし、しないように気をつけている。

息子ちゃんと同じ日に同じ病院で生まれたお友達も
以前、ママが同様に自転車を倒してしまって、ママはすごく辛そうだった。

世の中の(特に忙しく働く)ママはいつだって、
慌しさの中でどうにか子どもを守りながら頑張っているんだもん。
失敗だって、大小かかわらずたくさんあるよ。
だけど、その失敗で子どもを傷つけてしまったら、
ママだって辛くてしかたないのよ、ね。
誰も責めることなんてできないし、責めないでほしい、です。
私も、今以上に気をつけて、息子ちゃんと自転車に乗らなくちゃ!
ケガをしたお友達の顔のキズ、キレイに治ってくれるといいなぁ。

子乗せ自転車に子どもを乗せての転倒事故、よく耳にします。
お子さんを乗せて自転車を常用しているみなさん、
お互いに、日々、気をつけましょうねーーーー!

さてさて、今日も息子ちゃんは元気☆
保育室では「せんせ~い」なんて呼びかけができるようになった。
しかも、洋服を自分で着ようとするようにも。
1歳くんの成長は、著しいわ~~~
毎日成長が見て取れるので、楽しい、かわいい
んふふ



色覚え

2009-10-04 04:54:26 | 1歳後半
息子ちゃんは、元気元気で、最近は保育室を休むこともなく、
ちゃんと通えていて、忙しい母としてはありがたい限り。

先週から、色を覚え始め、『こどもずかん』の色のページと
おもちゃの色を照らし合わせては、
「う~ん、コレ!」と言いながら、自主的にお勉強中

テレビの『いないいないばあ』と『おかあさんといっしょ』にも
相変わらず夢中で、自分の前に牛乳の入ったコップを置いて、
時々、コップを持っては飲みながら観賞している


昨晩の19時ごろ、おんぶ紐を引っ張ってきた息子ちゃん。
“おんぶして”の合図なので、おんぶして外に出た。
すると、向かいの奥さんが出てきて、
「今日は十五夜なんだって」と。
満月が見えるかしらと出てきたとのこと。

雲がたくさんあったのだけれど、しばらく見ていたら
ちょうど雲の切れ間があり、キレイに満月が見えた。
ラッキー☆
キレイに見えたのは、ほんの少しの間だったけれど、
息子ちゃんは「おっきい!」と月を指さしながら声を上げたよ!

中秋の名月。

偶然だったけれど、息子ちゃんに見せられたこと、
一緒に見られたことが、ママはうれしかった♪


チカラぬける…

2009-09-29 09:39:30 | 1歳後半
今朝の息子ちゃんは、足におもちゃを履いて
スリッパのような感覚で歩いて遊んでいた。
鏡の前まで歩いて行って、ちゃんと映るように
おまるに足を上げて鏡チェック(笑)

最近は、色を覚えて、図鑑を指し示したり、
お馬さんパカパカをしてほしいと「パッパ」と言ってねだる。
眼鏡をかけたがっては、どんどん開いてしまうので、
私の眼鏡はますますユルくなってズリ落ちやすく…。。。


さて。
朝早くからイヤなメールを受け取ってしまった。
先日、2日間の徹夜で構成したページがなくなったとのこと。
はーーーーーっ!?
私の時間と労力は、水の泡。
絶句。

これだから、フリーランスはキツイ。
ごめんなさいのひとことで、なんの補償もしてくれない。
「素敵な構成」なんて書いていただいても、
なんのなぐさめにもならんよ。
舐められたもんだよね、こんなのって。
モチベーションが下がり、今日やるべき仕事に手がつかない。

これで、2度めかな。同じような思いをするのは。
本当に、続ける気持ちが萎える。
こんな気持ちで、前向きな脳みそは働かない。
本当に、本当に報われないじゃないかーーーーーっ!!!!!
怒りを通り越して、脱力。
返す言葉もございませんゎ。
ちゃんと許可取っているのか、事前に確認したよね!?

息子ちゃんを保育室に送りながら、泣いてしまった。
悔しくて、悲しくて、情けなくて涙が出た。

さて。
なんとかヤル気が取り戻せれば、と
大好きなマドンナのDVD三昧を始めた。
マドンナでヤル気が戻らなければ、SATCまで見ちゃうかも。
って、流しているだけだけど。
ストレスフルな私。
病気になりそう。。。
かなりしばらく、幸せな仕事ができていないなぁ。

子育てが始まって、今の仕事を続ける意欲消失気味の私には
心底堪えるメールだったよ。朝イチから。

気持ちを奮い立たせて頑張ったし、
なかなかいい構成ができてたのになぁ。。。



息子ちゃんにキュンキュン

2009-09-28 00:09:12 | 1歳後半
最近のかわいさったら、またまたググッとアップだよ。
母は、ドアップで見つめられるとキュンキュン来ちゃうほど、
息子ちゃんにラブラブなのよ~、テヘ
(あ~、キメの細かい吸い付くような水分量の肌がうらやまし~!)

コトバも毎日たくさん覚えているんだけれど、
「トラ」、「ガオ~」(手振りつき)がセットになっていたりすることや、
「どうじょ」なんてたどたどしい言葉のキュートなこと
すべり台も後ろ向きから、ちゃんと座って前を向いてすべれるようになったり、
自分で靴を脱いで靴箱に入れられるようになったり、スクスク成長中!



連休の過ごしかた

2009-09-23 23:29:58 | 1歳後半

連休は、近所で遊んだ息子ちゃん。
銀杏を拾ったり、公園を散策したり、遊具で遊んだり。
ママのあずきバーを奪ってキャンディーデビュー!
最初は冷たさに驚いて表情をゆがめたりしていたけれど、
そのうち真剣な面持ちになってなめていたよ。

そうそう、銀杏は昨年から拾っているんだけれど、
超クサイのに、超美味しいからヤメラレナイ。
今年は大粒が拾えて、やったーって感じ☆


こんな遊具にも乗れるようになったよ。
息子ちゃんがひとりでバランスがとれるようになったことに
すっごく感動した!
ママとトトにお馬さんパカパカをせがむようにも。。。(笑)


こちらはご近所散策。
ほとんど歩いて通ったことのない道。
息子ちゃんはいたく楽しそう♪


今日は、息子ちゃんの靴を買いに西松屋へ。
ママとトトは、
チェックが部分使いされたおしゃれハイカット靴を
息子ちゃんに買おうとしていたのだけれど、
最近キャラ好きが高じている息子ちゃんは、
「いないいないばあ」のワンワンとウーたんが描かれた
青い靴がお気に入り。
悩みに悩んだあげく、
ワンワンとウーたんの靴は保育室用、
おしゃれハイカット靴は休日用ということで両方を購入。
帰宅したらすぐに新しい靴を履いてみようと
袋を空けて出してきた息子ちゃん。
新しいものって嬉しいんだね、1歳でも!


これは、ママがお風呂を掃除している間に、
息子ちゃんがママの携帯で自分撮りしていたもの。
なにげにポーズをとった足がかわいい☆☆☆
動画も撮っていたよ(笑)
って、もうよく解っているんだなぁ。
構図もバッチリ!
って、よく見たら虫刺され痕だらけの足だゎ~。。。

この連休中、日中は息子ちゃんの世話と家事、
夜中に仕事をするという、眠れないスパイラル。
もうクッタクタ。
息子ちゃんはというと、蕁麻疹でカユカユ眠れない日々。
ママの弱い皮膚体質が息子ちゃんに受け継がれてしまい、
本当に涙が出る。。。
蕁麻疹のかゆみって、逃れられない苦しみなんだよね。
丸3日間、かゆみと戦った息子ちゃんだけど、
今日買ってきた塗り薬『ポリベビー』(佐藤製薬)が効いたみたいで、
今晩は眠れている様子
コレ、常備薬に決定だゎ☆


輝かし。

2009-09-20 01:04:20 | 1歳後半

慣れないことを始め、余裕のない毎日。
仕事が忙しくて、ブログのアップも滞りがちに。
この連休中にこなしておきたい構成を練らねば

息子ちゃんは、最近、トトとのボール投げに夢中。
休日は、公園でアンパンマンとメロンパンナちゃんの
ボールを一生懸命投げては、走って拾いに行く。
息子ちゃんの歓声は、キラキラと輝いて空に放たれるよう


「いっぱい」とか「前!」とか「にんじん」とか、
覚えたてのコトバを使うのも楽しいみたい

それと、「に~!」と言いながらチョキの指を練習中。

力んだ親指がなんともかわいらしい
子どもの成長って、なんて輝かしいのかしら

さてと。連休は始まったばかり。
日中は息子ちゃんの世話や食事作り、夜は仕事を。
眠くて仕方ないけれど、頑張るしかなし。



雨の日は大変

2009-09-15 09:18:50 | 1歳後半

週末の日曜日、御神輿について練り歩き。
息子ちゃんはベビーカーに乗った状態で大喜び☆
「ワッショイワッショイ」と両手をあげて
御神輿を担いでいるかのようなジェスチャー!
子ども神輿は2歳から山車を引くことができるのだけど、
担ぎ手が少なくて、来年からは神輿をしないんだそう。
残念。

それにしても、成長目覚しく、母ウレシ。

今朝は雨がポツポツ降っていた。
ポツポツで助かった。
雨の日の送り迎えは本当に大変。
自転車が使えないと送り迎えはかなり時間がかかるので、
どうしても足は自転車しか考えられない。
雨が本降りになると、カッパを着ても顔や足が塗れるし、
荷物もカバーをかけたりして手間だし、
動きが阻害されるし、塗れたモノを拭いたりして、
とにもかくにもいつもより時間がかかる。
どう頑張ったって、べっしょりになる。
保育室に着いたら、靴を脱いで上がり、
いろんな準備をしなくちゃいけないから、
かさばる格好は脱ぎ着の関係上できないし。
自分も息子ちゃんも風邪を引きそうでハラハラする。

雨の日をうまく快適に乗り切る方法はないのかな~。
自転車の傘さし運転が禁止されたけれど、
(確かに危険だからしかたないにしても)
どうにか快適に自転車を使える方法があるといいなぁ。
せめて、息子ちゃんが乗る前乗せカゴの
着脱簡単なカバーがあれば。
今使っているカバーは、顔のガードはできない。
うまくカゴに合わせた大きさのすっぽりカバーが
開発&発売されないものかしら。
私が発明おばさんになるべし!?

さて、明日から1カ月、忙しくなるので、
息子ちゃんに熱を出されると、やりようなく困るんだけれど、
早速、今朝の熱は安定しなかった。。。
危うし。。。