goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

甘えた赤ちゃん

2009-05-11 19:13:22 | 1歳前半
保育室で1日中甘えたちゃんだったらしい。
たまにベソベソしただけでなく、
時々、先生のそばに駆け寄ってギュウッと抱きしめてもらったら
また遊びに戻る…ってことを繰り返したらしい。
息子ちゃんは愛情に飢えているのかしらん。
なんだか不安なんだね。
おうちでは愛情たっぷりなコミュニケーションをとっていこうね。

さ、母とお風呂に入ろう♪



母は治らず

2009-05-11 15:20:57 | 1歳前半
もうひと月近く。
熱は一度も出ないのに咳とのど痛。
息子ちゃんは回復した様子だけど、母は一向に良くならない。
GW前に処方してもらったお薬も5日間飲んだが治らなかった。

特に夜になると発作のように咳続けるので
息子ちゃんの眠りも妨げてしまう。
それより何より、胸というか胃の辺りが痛む。
咳き込みすぎだからだと思うけど。

どうしようもなく、今日は、前回とは別の病院にかかった。
レントゲンを撮ると超キレイな肺で、問題なし。
咳がアレルギーみたいに、かつクセみたいに出ているのだろうって。
血液検査の結果は明日以降。

授乳中にもかかわらず、こんなにお薬を飲むよ。
写真右上にある丸いものは吸引するもの。
コレ、ぜんそくの人に処方するやつと同じものなんだって。
吸引するのは朝晩だけだから、まだ未経験。
今晩、初体験しちゃうゎ~(^-^*)

それにしても、昨日は町内会費に5000円持っていかれ、
今日は検査もしたからといってお薬代込みで5000円超え

イタすぎる出費だよぅ

あぁ、どなたか、ガッツリとお仕事プリーズ

寝かしつけに2.5時間

2009-05-10 23:50:08 | 1歳前半
実にかかりすぎである。
夜の寝かしつけ。
あ~母は精魂尽き果てたよ。

今日は精神不安になる理由があった息子ちゃん。
親のせい。確実に。
「トト~?」と悲しく探し呼びする様子に心がいたんだ。

ごめんね。
こんな状況、終わりにしなきゃ、ね。

さてさて、今日も母子2人、ラブラブdayだった。
息子ちゃんは、夕飯の際、大好きなカレーを食べようと、
自分の食事用のイスに座ろうとした。
とまあ、これは今までもやっていたことなんだけど、
さらに一歩成長した様子を見せたのだ。

それは、イスにかけてあった息子ちゃんのパジャマを
持ってソファに移動させたうえで座ろうとしたという事実。
そういえば、いつも、ポンポンとイスにかけているものを、
息子ちゃんを座らせる前にソファへと移動させている。
それをしっかり見て学習していたのね。
エライ! すごい! かわいいっ!!!

息子ちゃんの成長はまばゆいばかり☆
 
明日からまた保育室。
頑張ってね、誰よりも愛しい、私の息子ちゃん!



ラブラブ

2009-05-10 00:31:19 | 1歳前半

日付が変わってしまったけれど、
今日は息子ちゃんとラブラブdayだった。
私に抱きついてきて「ママ!」というので、
名前を呼び返してみると、また
「ママ!」と言うので、さらに呼び返し…。
何回も呼び合うアツアツな2人だったよ
こんな風に掛け合いができるなんて
息子ちゃんも成長したな~


ワンコとはラブラブじゃなく、息子ちゃんの一方通行な好き!
が、バランスとれていない感じで、見ていて面白い☆

もう、1歳3カ月。
行きつけのイトーヨーカドーの赤ちゃん休憩室で計ったところ、
身長77.5cm、体重9.1kg。
体重は増えてなかった。病気したもんね。

最近は、いけないことをすることが増えてきた。
できるだけ、きちんと怒るようにしている。
危ないことも多いから。

私が怒ったら、息子ちゃんはフリーズして
目だけ時々私を見て探る。
ときには、口角を下げて泣きそうな顔になるが、
泣きはしない(笑)
だけど、怒られていることはわかっているようす。
そんな表情もとてもかわいくて、
本音を言うと、ぷっと笑っていまいそうになる

ゆっくり、ダメなことを覚えていこうね、息子ちゃん。



保育室に復帰!

2009-05-08 21:36:56 | 1歳前半
ひっさびさの保育室。
朝はやっぱり泣いたけれど、日中は泣いたりしなかったみたい。
ただ、甘える先生を見つけては、抱っこしてもらって
ギュッとくっついてトロンとしてたって。
どんだけ甘えん坊になっちゃってるのか。。。
とはいえ、夕方お迎えに行ったら、集中しておもちゃ遊びをしていて、
「ママが来たよ!」という先生の声にパッと振り向いた息子ちゃん。
ニッコニコで歓声を上げながら駆け寄ってきて、飛び込みギュウ
楽しかった!の声が聞こえるかのように、笑顔が輝いていた♪

帰宅したら、自転車のパンクを直すトトを発見し、
お手伝いしようとドライバーを持ち、自転車にドライバーを当てる。
ああ、かわいいぜ、息子ちゃん。
今日も、母にたくさんの笑顔をサンキュー

↑保育室で作った足形を模様にしたこいのぼりがお気に入り☆
お風呂上りの息子ちゃん。


ゴールデンウィークの過ごし方。

2009-05-07 00:11:02 | 1歳前半

ゴールデンウィークの連休スタート時は、こんな感じで、
すっかり元気な息子ちゃん。
ほんとにまだ肺炎が治っていないのかな、と不思議なくらい。
でも、ま、遠出はナシで大人しくしていようと決めていた。

ところが、父方のひいおばあちゃんが亡くなり、急遽、帰省決定。
3日の朝に、家族3人で切符をとることに。
連休の最中に簡単に切符がとれるはずもなく、
なんとかとれた新幹線は約5時間後に発車するもの…。
仕方なく、駅周辺の広場のベンチに座ってボーっと鳩を観察したり、
お土産を見たりしながら時間をつぶしたさ。


無事、乗車し、新幹線と在来線で長旅。

田舎に着いてすぐ、父方の親戚の人たちに会った息子ちゃん。
ひいおばあちゃんにも、もちろん会ったよ(涙)
かなり緊張の面持ちだったよ。

翌日は、母方のひいじいちゃん&ひいばあちゃんの13回忌に出席。
大人しく、なんとか頑張った息子ちゃんだったけれど、
慣れない大勢との接触で緊張状態が続いたせいか、
完全にママっ子へと逆戻り。
母は、後追いに悩まされた4日間だったよ。

それでも、ちょっと心を開いた時間もあり、
こんな表情や、

こんな表情を親戚のお姉さんに撮ってもらったよん♪


おじいちゃんとおばあちゃんの家では、
お絵かきにもチャレンジしちゃった☆

なんだか、かしこそうでしょ!?(笑)

テヘッ♪


おじいちゃんとは、うまく打ち解けないまんまだったけど、
とにかく約1年ぶりの帰省は5月3日~6日で終了。
雨だし寒い帰路だった。

4日にワンコのモカと共にトンボガエリしてたトトが、
傘と上着を持って、新幹線の駅まで迎えにきてくれたよ。
母は、クッタクタ。
ああ遠かった。
さて、もう眠ろう。



どうしようもなく外出。

2009-05-02 11:36:06 | 1歳前半
昨日は、ワンコのご飯がきれたので、
対岸の地まで自転車+電車で行ってきた。
私はマスク着用だったのだけど、本当は
息子ちゃんにこそマスクをしてもらいたい。
さすがに1歳そこそこのおチビには無理で。。。
それにしても、駅から遠いぞ、いきつけのお店は。
上り坂になっているので、行きは徒歩10分強かかった。
前に息子ちゃんをぶら下げて。
う~ん、キツイ。
お店に取り置きしてもらっていたので、すぐに商品をゲット。
息子ちゃんをいったん降ろして、リュックにドックフードを
3袋(セット価格が安いんだもん)を詰め込む。
そのすきに、息子ちゃんはコレをつかんでいた。

中に鈴が入った、にゃんこ用のおもちゃ。
(うちにいるのはワンコだぞ。。。)
それにしても、握って放さない。
何度も放すよう促すが、ダダをこねる。
はぁ、仕方ない。
なんと38円と激安だったので、購入した。
嬉しそうに握った手を振って鈴を鳴らす息子ちゃん。
……ま、いっか♪

それから背中にドックフード3kg、
前に息子ちゃん9kgちょい
というかなりの負荷をかけた母が、テクテク駅を目指す。
と、遠い。。。
く、車が欲しい。。。(涙)
あ、足にくる~~~~!

最寄り駅に戻った頃には、おなかがペコペコ。
息子ちゃんに話しかけている言葉は、
「ママ、おなかがすいたよ。グウグウ言ってるよ」
と、食い意地語録ばかりとなっていた。
次に、食事の買い出しもしておこうと、さらなる負荷を
かけるため、スーパーに入ろうとしたら、
息子ちゃんの名前を呼ぶ人が。
あ、保育室のおばちゃんだ。
息子ちゃんが休み続けているので、ちょっと体調の話など。
知り合いが少ない場所だった駅周辺、もう気は抜けないわね。
子どもが社会とつながりを持ったとたん、知り合いって
増えていくんだと、つくづく感じたよ。
もう、下手なことはできまい。
(って、どんな下手なことをしてたんだ、私は。。。)

さて、バカみたいに荷物を積んだ自転車で
自宅に戻った頃には、もうクッタクタ。
息子ちゃん、暑い中、お付き合いありがとう。
しかも、病気療養中の身なのに

夜、超ゴキゲンな息子ちゃんは、携帯を向けると
ポーズをとりまくり。


ああ、かわいい
親バカ丸出しね、私ったら。

熱も出なかったし、とても元気な一日で、本当に肺炎なわけ!?
って感じだったけど、実は、とても気になったことが。
昼食と夕食のあと、執拗に手を口に入れて、オエオエしてたので
止めたけど、笑いながら止めない息子ちゃん。
結局、食べたものを全部吐いた。
拒食症的なやり方に、ちょっとゾッ。
まさか。まだ1歳なのに。
なんでだろう。
今朝はやらなかったけど。
もうちょと経過観察が必要だわ。
精神的な問題、なんてことないよねーーーーーー!?

レントゲン、ほぼ変化なし。

2009-04-30 13:33:57 | 1歳前半
今日も恐怖のレントゲンを体験した息子ちゃん。
レントゲン室から聞こえてくる、怖いよ~!!!!!の
悲鳴のような泣き声が切なかったよ、母は。

結果、「肺炎…あまり変わってないですね」と。
ちょっとは良くなっているみたいだけど、
レントゲンでは、そんなに変化がなかった。
熱はもう出ていないんだけどなぁ。

まだまだ抗生物質を飲まなくてはいけないって。

……これが、私のストレス。

お薬を飲ませるときは、鬼になる。
この抗生物質だけは、何にも溶けてくれないし、
ごまかしようのない苦味がある。
大人の私でも、耐え難し。
それを飲ませなくては治らないとばかりに
無理やり押さえつけて飲ませるわけだけれど、
私一人だと暴れる息子ちゃんの動きをセーブするのは至難の業。
結局うまくいかず、ほとんどを吐き出してしまうこともある。
吐き出されてしまったら、どうしようもできない。

そこで、今日はコレを買ってみた。
お薬を飲ませるためのゼリー。

実際に混ぜてみると、
商品に書いているような、オブラートにはならないがな……。
いうなれば、

抗生物質がつぶつぶした食感のゼリー☆

って、美味しいわけないよね。
最初はイチゴの香りにだまされかけた息子ちゃんだったが、
最後のひとくちのときは、逃げ腰だったよ。
とはいえ、全部口の中には入ってくれたから、
効き目はあったといえるかも。
2回目はもう無理かしら。
360円もしたんだけどね。ブツブツ…
ウィダーインゼリーなんかと、そう変わらない大きさなのに。
なんとかこれから1週間、嘘でもいいから騙されておくれよぅ、
と、1歳児にお願いしてみた

さて、ここんとこ、バカっぽいくらい情緒不安定な母に対し、
息子ちゃんはワガママし放題。
強烈に要求ばかり。
もしや、愛情をはかっているのか!?
ワンコも私の愛情をはかるべくウザめの行動をとる。
息子ちゃんの世話でいっぱいいっぱいのときに限って。

こうなるとついつい、イライラしてどなってしまうことも。
ワンコにも、息子ちゃんにも。
で、ごめんと謝る。

私の代わりはいないわけで。
息子ちゃんにとったら、私しか頼れる人はいないんだもんね。
私を必要としてやまない存在が居てくれるとしたら、
それは、息子ちゃん。
母は腹を据えて、今しばらく赤子のドレイになるとするよ。
G.W.は、めちゃくちゃベタベタしようぜぃ

次は休み明けの7日に病院へ。
しょっぱな、恐怖のレントゲンだよ、息子ちゃん

回復!?

2009-04-29 18:35:56 | 1歳前半
今日も熱が上がることなく、
ビスケットを食べる元気が出てきた。
夜も吐かずに眠ってくれるといいな。

風邪の間も成長は止まることがないので
ゴミを自分でゴミ箱に捨てたり、
「体温をはかろっか」と私が言うと、体温計を持ってきて
自分で計ろうとしたりするようになった息子ちゃん。
ただ、やってほしくないことをやることも急激に増えたので、
危険を感じる場面も多く、どうにもイライラしてしまう母なのだ。
聞き分けのないワガママも増幅中。
すぐにギャーギャー要求するし。

あぁ、もう眠っておくれ。
明日は病院の日だ。
肺炎は治っているかしら。
咳はまだ時折している。