
今週は、月・水・木・金と、新しい保育園にて頑張った息子ちゃん。
木・金は、朝は泣いても、お迎えの際はニッコニコだった。
「今日はニコニコ~してたよ。ちょっとだけ泣いちゃったけど」
と、自ら告白してみたり。
さてさて、ハサミを使い始めて約3週間。
ずいぶん、上手に使うようになってきた。
今日は「ぞうさん!」と見せてくれたのが

本当にぞうに見えてビックリした。
意識的にカットしたのか、たまたまこんな形になったから
ぞうさんと言ったのか。
そのあとは「かばさん」を見せてくれて、
「ワニさん切るね」と本当にワニらしき輪郭を形づくった。
恐るべし、2歳児の発達と吸収力!
学生時代、保育園の実習に行ったとき、「ハサミは3歳から
使えるようになる」と教えてもらったけれど、
2歳でもこれだけできるのね!
自分の中の常識をくつがえされ、驚いている。
話は変わって、雨の日の送り迎えに苦心しているのは
私だけじゃないと思うので、ちょいアイディア。
うちは車がないし、保育園まで距離もあるので、自転車で
行くしかないのだけれど、子どもがすっぽり入って雨にぬれず、
傘さし運転なんかしなくていい、前乗せ自転車のカバーは
ないものかと、ずっと思っていた。
で、ベビーカーのカバーを代用したらどうかと考え、
自転車に合いそう&お試しなので安価なものという条件で
透明なカバーをずっと探していた。
で、ついに購入!
つけてみたよ。

欲を言えば、もっとピッタリサイズだとありがたいのだけれど、
下についてるヒモを自転車に結びつけたら、まずまずいい感じ。
木曜日の夕方、デビューさせてみたところ、
息子ちゃんは嫌がることなく、ぬれることもなく、うまくいった!
金曜日も夕方つけてお迎えに行ったところ、
知らないママが「それいいですね!」と声をかけてくれた。
「雨の日に困っていて、試しに買ってつけてみたんです。
ベビーカーのカバーなんですよ」なんてお伝えしてみたり。
少しだけ、雨の日の不安が軽くなった気がしてる。
しばらく、これで雨の日をクリアしようっと♪
ちなみに、カバーはココ↓で入荷を待って買ったよ。
http://www.soukai.com/P8073497/p.html
さらに、ちなみにココ↓のもソックリ。同じものなのかな!?
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?category_lid=2003&page_id=4&category_mid=110&category_sid=50&seqno=29668&purchase=1
こんな試行錯誤もママならでは!だなぁ、なんて。