goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

カラカラって、喉が。

2010-05-15 23:01:53 | 2歳前半
午前中、保育園ですごした息子ちゃん。
お昼は、ママのお友達に会いに、渋谷へ。
センター街を早足で進む。
って、人が少ないからセンター街に見えないでしょ、この写真。
夕方からは、保育園のパパ&ママたちと交流会。
大人もたくさん集まったけれど、子どもの数も多く、
クラスの子だけでなく、その兄弟も集まったから、
息子ちゃんは大きな刺激を受けていたよ。

今日はたくさんの人と話し、塩っけのあるものばかりを食べた日だった。
とにかく、喉がかわいたよ(笑)


ペネロペちゃん

2010-05-13 10:31:59 | 2歳前半

これ、昨年の夏にも載せた写真。ペネロペのかわいい長靴…欲しい!(笑)
あまりにかわいくて、撮影していたんだけど、買わずじまい。
長靴って雨の日限定だし、ほとんど保育園にいるわけだし、
すぐにサイズアウトしちゃうから、あんまり履く機会がないことを思うと
なんだか贅沢すぎて。
今は安価な長靴を履いてもらって気に入ってくれてはいるけど、
息子ちゃんはこの写真を覚えていて、
「ペネロペの長靴欲しいねっ、ねっ」と言ってくる。
そんなときは「欲しいよね~」とだけ言っておく。
どんなに考えても、贅沢なお値段だからね。
他に必要なものはたくさんあるから。おほほほほ~☆

さてさて、昨日は、友人からペネロペのランチボックスをいただいちゃったよ

これ、ケンタッキーフライドチキンのスマイルセットでもらえるものだそう。
ありがとうIちゃん♪ 息子ちゃんも「た(か)わい~い」って喜んでた~!
ペネロペのちょっと目が離れてる感じが、息子ちゃんに似ている!(とママは思ってる)。
ペネロペは女の子だけど

最近の息子ちゃんは、保育園で教えてもらった歌を
おうちで歌って、ママに教えてくれる。
昨晩は、ベッドに入るなり
♪ぞうさんがわすれていった おおきなおおきな ぼうし♪って。
もうフルで歌ってくれるので、こちらも覚えられるわ~

以前の保育室で歌っていた
♪もりのこみち さんぽにいこう おおかみなんかこわくないよ♪
も息子ちゃんとママのお気に入り。これをママが歌うと、
一緒になって歌ってくれるし、このフレーズのあと、
「おおかみさ~ん!」と言ってくれるので、楽しくって何度だって歌っちゃうよ。

それに息子ちゃんは、しょっちゅうママに甘い言葉を言ってくれるので、
ますますメロメロ~
例えば、何かの拍子に
「ママ、●●(←自分の名前)がいるから大丈夫だよ」
とか、ママがお料理しているときとかに「熱い!」とか「痛い!」とか言うと、
「大丈夫だよ、●●がシール貼ってあげるからね。ペタッ。ほらもう大丈夫だよ。シール貼ったからね」
とか。心配そうに言ってくれるので、ほんと、たまんない

洋服の着脱や靴の脱ぎ履きもかなりできるようになってきたし、
言葉も次から次へと出てきて、たくさんのことを伝えてくれる。
生活も落ち着いたし、新しい保育園にも大分慣れてくれた(朝はまだ泣いちゃうけど)。
ママは今、とってもとっても幸せ!

と、かなりオノロケ節になっちゃったゎ(笑)
さてさて、仕事、仕事! がんばるぞ~!


日曜日は散歩したり

2010-05-10 02:37:24 | 2歳前半

疾走する息子ちゃん(笑)
日曜日は、お散歩日和だった。
まず、午前中に近所を何度か散歩。
走る息子ちゃんは、スピードが早くなり、
追いかけるのも大変になってきた。

帰宅して、家に入ろうとしたら、近所のお友達が
家の前で遊んでいるのを見かけ、そっちへ行ってしまった。

そして、お友達の家の庭で一緒に砂遊び。
だけど、お昼ご飯タイムなので15分ほどで引き上げ。
息子ちゃんは、帰りたくないと泣き叫んだけど。

お昼寝とおやつを終えて、夕方は自転車でお買い物に。
なかなか目的地を回るのも一苦労。
「ちゃんと前向いて、まっすぐ歩いて~! 頑張って~!」
と私が言うと、
「がんばんない!」と返す息子ちゃん。
「じゃ、ママ抱っこしようか?」と聞いたら
「うん。抱っこする!」と。
通りがかったおばちゃんが
「がんばんない、なんて言うのね(笑)ママ、大変ね」
と声をかけてきてくれた。
最近本当に、がんばんない!はよく言う。
「保育園、がんばんない。がんばってない」とか。
いろんな言葉を話すようになり、おもしろいことも、
言って欲しくないことも、嬉しいことも、言う。
それがおもしろい毎日。


夕方、またも散歩に。
今度は、叔母ちゃんとワンコも一緒。
お花の前でニコパチ☆


G.W.は終わらず…

2010-05-08 04:11:00 | 2歳前半

「りんご食べたい!」のリクエストに、おやつはりんご。
って、なんで自宅でおやつ?

そうなの、金曜日こそ保育園へ!と思っていたママの強い願いも叶わず、
出がけにはかった体温計は、38.3℃を示して。。。
食欲がないなぁとは思っていたが。

またもお休み。病院へ。
あたしゃ、いつ仕事したらいいの!?(涙)
風邪薬をもらったまでは良かったけれど、さて、どうすごそう。
アンパンマンとバイキンマンごっこは、G.W.にやりつくし、
ママはもう、同じ演技の繰り返しにこりごり。

そこで!

こんな本を買ってみたよ♪
ベビーブック
知育絵本と書いてあるけれど、ちょいと紙のクラフトをして楽しめるもの。
付録に、水で貼れるキャラシールとお風呂で楽しめるブックがついていたよ。
これで1日乗り切ろうと、600円の出費☆



こういった本は初めて買ってみたんだけど、
トーマスのページでかなり息子ちゃんは楽しんでくれた。
「ママもトーマスやって~!」と結局巻き込まれたけれど。

熱は朝がピークで、午後は37.4℃くらい。薬を飲んだからか、上がらずに済んだ。
だけどやっぱりしんどさはあるみたいで、床にゴロゴロしながら
1日中遊んでいた。


ワンコのモカ(11歳・♂)も、もれなく息子ちゃんの遊びに巻き込まれていた。
ブラッシングされながら、迷惑顔。
「モーちゃん、気持ちいい?」なんて聞かれて、
困った目をして、ママを見ていた…(笑)
頑張れ、我が家の先輩!

夜も熱が上がることはなかったので、
土曜と日曜は普通にはしゃぎそう。
あ~こんなに長い期間、ずっと一緒に居続けたのはいつ振りかしら。
嬉しかった反面、ママはもうクタクタよ。
来週は月~土まで、保育園に行ってもらわなくちゃ。
毎日毎日“いやいやえん”なんだけど、
来週はいやいや言ってられないぞ~!

あ、最近の息子ちゃんは、妙な口調。
「●●(←名前)、もう、ねんねするわ」
「●●(←名前)、りんご食べたいわ」
「●●(←名前)、お茶ほしくないわ」
語尾の「わ」は、決しておネエ口調ではなく、言い捨てる感じ!?
誰の口真似!? もしかして、ママ、そんなこと言ってるぅ!?

すぐにコピーされてしまう今日この頃。
自身の口調やクセを思い知らされることも多々あり、戦々恐々としてる。
おこりんぼなママだから、荒れた口調のとき多し。
よりいっそう、気をつけねば!!!!! 恐ろしや~

最後に、、、

夜、息子ちゃんの叔母が買ってきてくれたケーキ。
「プレジール」という人気のお店が、期間限定で渋谷のフードショーに!
ってことで、買ってきたとのこと。
どっちも美味しかった! 濃厚な味だけど、口でとけていく間に、
繊細に作られていることがよ~くわかるケーキだった。
味の濃厚さゆえか、繊細なお味ゆえか、少量で満足感も得られて、
さらなるデブ傾向の私にとっちゃ優秀スイーツ♪
息子ちゃんも、大喜びだった。(だけど、かなり大人の味だよ)


こどもの日は手作りケーキで♪

2010-05-06 13:07:43 | 2歳前半

4日、新しい靴が届いたよ。
おチビの足をちゃんと考えた靴で、レビューがとてもよかったので
ネット注文していたものだ。
息子ちゃんは、「宅急便さんがくれた」と勘違いしているけど…

西松屋で購入してヘビロテだったやぶれかけの、
息子ちゃんいわく「シマシマの靴」は、
お疲れ様ということでバイバイしたよ。

新しい靴は、イフミー キッズシューズ
今まで買ってきたものより、ちょっと値は張るけれど、
とはいえ良心的なお値段。
息子ちゃんの足は、ずいぶんしっかりとゴツくなって、
もうやわやわじゃなくなったので、
ちゃんとした靴を買ってあげたくて、イロイロ調べてコレに決めた。

本人もかなり気に入った様子で、今まで自分で履くものを決めると、
5回に3、4回は黄色い長靴、1、2回はシマシマの靴だった。
それが、この2日だけの統計だけれど、8割は新しい靴を選ぶ。
大成功! いい靴を購入したゎ~♪


5日、こどもの日は、手作りケーキでお祝いした。
「いちごのケーキ、やった~!」と喜んでくれたわりに、
そんなにたくさん食べなかったけれど。。。
太ってきてるから、ま、いっか。

ほかにも、ベランダでこいのぼりを持って撮影したり、
ワンコのモカとも記念撮影したり、

ふいに始めた「DJ息子ちゃん」を撮影したり☆

「DJ息子ちゃん」は、
アンパンマンのキーボードのデモ演奏を流し、
電子たいこを打ち鳴らし、
息子ちゃんの右方にあるブロックを入れるキューブについた
回すと音のなる部分をときどき回して合いの手を入れる、
大演奏を魅せてくれた!
なんともかっこいい

言葉は驚くほど増え、接続詞も現在過去未来も使いこなし、
なかなか、おしゃべりは達者。
あとは「か」と「こ」の発音がもうちょっと。
相変わらず「た」と「と」になっちゃう。
だけど、そのつたなさが、ママにとったらなんとも言えない

そんで、今日。。。
朝、37.7度の熱を出したので、保育園はお休み。
またも、イヤイヤ病みたい。
一応、病院に行って診てもらい、熱が下がったことを確認して、
打ちそびれていた三種混合の追加を接種してきた。
お休みした代わりに、痛い思いをしちゃったね、息子ちゃん。
ママは、ずっと気になっていたから、ホッとしたけどね。
今度は、おたふくの予防接種を予約しといたからね


キリンさんと、ゾウさんと、サイと…

2010-05-04 02:08:54 | 2歳前半

3日は、1カ月ちょいぶりのトトとの再会+動物園へ。
連休前から「もーちゅえん行きたい」と言い続けた息子ちゃん。
「キリンさんと、ゾウさんと、サイと、カバさん、観るの」と。
なぜ「サイ」だけ、呼び捨てに!?(笑)

カバはいなかったので、観ることができなかったけれど、

ゾウはやっぱり人気で、なかなか前で観ることができず、トトが肩車。
それから、飼育員さんが象牙を持って現れ、ふれさせてもらったんだけど、
ドキドキしたみたいで、ビックリまなこで戻ってきた。
そうするうちに、ちょうど前が空いたところがあったので、
ママはここぞとばかりに、何枚も写真撮影!

ママはというと、タンチョウヅルを初めて間近で観たうえ、

つがいが協力して卵を温めていると知り、感激!
そんなシーン、なかなか間近に観られないよね。


午後になって、はしゃぐ&抱っこをよくせがむ息子ちゃんの
重みに耐えかね、動物園のカートを借りた。

実は本人も疲れていたようで、嫌がることなく乗り、
ラクちんそう。
すると、それまでのおしゃべりがピタリと止み、
小さな肩と頭がカクンカクンしはじめた。

眠るのが早くてびっくりした。
それからコアラのところに行ったのだけど、ここの人気がすごくて、
人が何層にもなってコアラを観ている。
肩車のパパもいっぱいいて、私も遠めに2匹を確認したまで。
前に行くのは至難の業。
息子ちゃんを起こしてみたけど起きないし、コアラを見せることを
断念して帰宅することにした。
動物園の出口でカートを返すべく、眠っている息子ちゃんを抱き上げると、
ふと我に返ったようで
「コアラ、観てない~!」「コアラ観た~い!」
と半べそをかきはじめた。
コアラのこと、眠っていても耳だけはしっかりキャッチしていたのかな。
ママはもう、戻ってまで観せる気力も体力もなかったので、
「また今度ね」で済まそうとしたら、
「明日、また、コアラ観にこようねっ」
なんて言う。ごめん、そりゃしんどくて無理だ。
「明日はどうかな。また今度、トトと会うときにね」と言ってみた。
息子ちゃんは納得できない顔してたけど。

とまぁ、そんな休日。
あとは4日と5日を残すのみ。
なんだか、この連休は過ぎていくのが速い気がする!


休日は、旅に出ず。

2010-05-03 03:12:46 | 2歳前半

連休でゴキゲンな息子ちゃん。
親としてはやっと、初めて泣かずに保育園へと行けたのに、
またこの連休後…と思うと複雑。。。
とはいえ、ゴキゲンなのは嬉しいことで☆
「鬼になっちゃった!」と鬼のポーズではしゃいだり、

500mlのペットボトル(十六茶)3本を買うともらえる
アンパンマンのリュックのおねだりに成功して
大喜びしたりと、いいこといっぱいの息子ちゃん。

近所の人にも「お茶を入れるの」と説明(笑)

で、5月2日は、またもフリマに出店。

また今回も、息子ちゃんは叔母のおひざでウッキウキ!
と思いきや、今回は慣れもあったのか、
アンパンマンを背負うと、前回のフリマでゲットしたサンダルを履き、
一人で遊具へ遊びに行ってしまうことしばしば。
(↓これはリュックを背負っていないけど…)

ママはお店と息子ちゃんのところを行ったり来たりになったよ。
でも、今回は告知なしのフリマだったためか、連休で
おでかけしちゃった人が多かったためか、人出がまばら。
あんまりお客さんも来ないし、売れないな~と、
少し早く切り上げて帰宅した。
っていっても、フタを開けてみると、売り上げはほぼ前回と同じ。
ありがたや~!
少しは押入れも空いた気がする。

フリマの傾向としては、男性は値切らないってことがわかった。
ま、全部安くしてあったし、ね。
その代わり、おばちゃんは、ものすごく値切る。
ときには1000円ほどする、おしゃれなシャワーソープ(新品)の
香りをかごうと、打ち蓋を無理にはがそうとし、
「すみません、それ新品なので開けないでいただけますか?」
と言わせた上、設定の250円について
「高いわね。100円にならないの?」という。
結局、200円でお買い上げ。
しかも、そのお代を、商品のタオルの上にポイッと投げ、
「そこに置いたわよ」と。
姉とともに、ちょっと2人で唖然としてしまった。

たまげたのは、500円にしていた、姉の食器セット。
「これ安くならない?」
「それはずいぶん値をおさえたものなので、ごめんなさい」
「400円でいいわよね」
「いえ、それは…すみません」
「そうよね。いいわよね。はい(500円玉を出す)」
「え?(500円で)いいんですか?」
その話術にだまされて(!?)うっかり元値で買うのだと思い込んだ、私の姉。
商品を包んで500円を受け取った。
「おつりは?100円!」
……ダメだって、言ったじゃない。勝手に値を決めて買うって…?
「え?500円で買ってくださるんじゃ…!?」
結局、おばちゃんの勢いに負けて100円を渡してしまっていた。
恐るべし、おばちゃん。会話の流れも無視だからね。

とまぁ、弱気な姉には少し不向きなフリマだったかも!?(笑)
私は、「しみがあります。200円」と書いたバッグを
「100円にならない?」
と、買い求めてきたおばちゃんに、
「すみません。しみがあるということで、200円に下げているので」
とお断り。
それでもバッグを離さず
「キレイな柄なのよね。素敵よね。100円にしてくれない?」
「じゃ、150円でいかがですか?」
「それなら(いらない)…」
「では、またご検討ください」
とカバンを取り返そうとしたら、
「じゃ…」と150円を出してくれたよ。
ま、そんなやりとりも楽しいのがフリマなんだけど☆

いろいろあったけど、おとなりは前回と同じ優しいおばあちゃんたちで、
チョロチョロする息子ちゃんをかまってくれたし、
変なトラブルもなく、楽しかった♪
もう、しばらくフリマに出店することもないと思うけど、
休日の過ごし方としては、アリかなと思った。


まさにリトルモンスター

2010-04-30 03:01:25 | 2歳前半
ゴールデンウィークに突入して、木曜日は、まず1日お休み。
朝からテンション高めの息子ちゃん。
朝ごはんを食べる前に、ワンコを外に出してあげていたら、
長靴を履いて出てきた息子ちゃん。
早速走り出し、勝手にお散歩をスタート。

最近は、本当に動きも早くなったし、言うことを聞かないので
危険が広がってきたように思う。
ママがダッシュしなくちゃならない場面が格段に増えた。
そして、グッタリよ。
買い物へ一緒に行っても、グッタリ度は日々増加の一方。
身長も85.3cmになったし、体重も12.3kg。
大きくなったもんだ。
抱っこもきつくなってきたけれど、抱っこする頻度は減らない。
ママは完全に脚にきてるよ。息子ちゃんの重みで。

ぽっちゃりくんになってきた息子ちゃん。
ゴールデンウィークの間、さらなるぽっちゃりにならないよう、
ママは心を鬼にしなくちゃ。
甘いもの好きで困っちゃう。(すっぱいものも好きみたい。)
食事もお菓子もよく食べる。
歯も心配。。。

そういえば、おしゃべりも全開で、木曜日は息子ちゃんの
マシンガントークにもママは疲れてしまったよ。
言葉が増えて楽しいんだけどね。

このところ、いたずらばかりするから叱ってしまうのだけど、
そんなとき、息子ちゃんは
「しないよ!」と言って、ママを叩いてくる。
ときには「アンパ~ンチ!」といいながら。
さらにそれをたしなめると、テーブルの下にもぐりこみ、
一人で会話を始める。
最近の息子ちゃん、叱られるといつもそうする。
何やら2役になって、会話しているのだけれど、
その会話がちゃんと成立しているからすごい!
だけど、そんな風に一人会話をしているのって、ちょっと心配。
ごっこ遊びの延長だといいのだけど、叱られた現実から逃避している感じ。
あんまりカリカリしないで、広い心で息子ちゃんと仲良くいたいものだ。
とはいえ、普段は朝から大変でそんな余裕がないから、
せめて連休中は、息子ちゃんが満足するまで、受け止めようと思う。

さて、金曜日は保育園でまた頑張って過ごしてもらわなくちゃ!
ゴールデンウィークは、ママと満喫しようね♪


ママのハマりもの…♪

2010-04-27 10:36:34 | 2歳前半
最近、ママはジャスティン・ビーバー君にご執心
キャッチーな歌に魅惑のヴォイスと手足の長さ+超顔ちぃ(小)!
ため息が出ちゃう~♪
http://www.youtube.com/watch?v=kffacxfA7G4&feature=player_embedded
久しぶりのミーハー気分!
彼のデビューには、あのアッシャーがかんでいるのだとか。
「We Are The World 25 For Haiti」でトップバッター
を切って歌っていた子だよん。(この作品もスバラシイ!)
http://www.youtube.com/watch?v=Glny4jSciVI&feature=player_embedded

眉の濃さが、ちょいと好みではないけれど。
いつも前髪で隠れてるから、それがイイ感じ☆
スタイルがいいから、単独で見るとわかんないけど、
まだ、背は大きくないっぽい。ちなみに16歳。

息子ちゃんもママのお気に入りを知っていて、
夜、寝るのがイヤだというときに、
「かっこいいおにいちゃん、観る!」と
ママの心をうまくくすぐって、PCを開かせる(笑)

↑保育園のお気に入りの場所で、おどけた顔を
してママにサービス中!の息子ちゃん。

ジャスティン・ビーバー君は、確か2、3日前まで
来日していたよ。今はオーストラリアらしい。

わが息子ちゃんも、こんなキュートなボーイに育って
くれたら……手足の長さ+小顔というスタイルは、
どう頑張っても無理かぁ。。。(DNAにはさからえないよね、おほほ)


フリマに出店

2010-04-26 23:01:06 | 2歳前半
日曜日、初めてフリーマーケットに出店した。
厳密には16年ぶり!? 学生時代、一度友人のに
付き合ったことはあったなぁ。

息子ちゃんも「ありがとうございました~バイバイ」
と、お店の人になって上機嫌☆

息子ちゃんはおばとママのおひざを行ったりきたり。
フリマは不用品なのに1万円を売り上げた!
すごいね、フリマ♪ 楽しい~♪
と、味をしめて、次の日曜日も出店計画中。
う~ん、何を出そう。おうちの片付けしちゃおうっと。

そうそう、ママはちょと前に髪をバッサリ切り、パーマをかけた。
だけど、かかりにくい私の髪。すでにパーマはただのくせ毛風。
いや、寝ぐせ風!?
かかりにくい髪だから、1カ月以内にもう一回かけた方が
いいって美容師さんには言われたんだけど、そんなひまなし。

息子ちゃんには、かわいくなったと誉められたけど、
そもそも髪を切ったのは、息子ちゃんを抱っこしたとき
じゃまだからという理由。
「これじゃま」といつも言われていたから(笑)

そういえば、今日はなぜか
「ママ、●●(←自分の名前)がいるから大丈夫だよ」
と何度も言ってくれていた。
なんで!? ママ、泣いてないよ?
きっと、誰かに教わったことば。
保育園の先生とか!?
とはいえ、そんなことば、恋愛中だって言われたことないから
まんまとメロメロになったのは確かよ

そうそう、保育園はいまだ行きたがらないし、
毎朝泣くけれど、ずいぶん慣れてきたようす。
お迎えに行ったら、いつもゴキゲン!
子どもの順応力はすごい。


↑こちらはフリマから帰宅して、洗車をさせられた三輪車
(に乗る息子ちゃん)。
三輪車はカバーリングしてガレージに置いてあるのだけど、
どうにもどこかの猫におしっこをひっかけられちゃうの。
なので、洗うように息子ちゃんはママに指示を…。
疲れた体にムチ打ち、頑張っちゃったよ。
もちろんこのあと、近所を数週させられた(笑)