goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

ニューヘルメットと映画『SATC2』観賞

2010-06-04 23:43:35 | 2歳前半
いつも、朝ごはんがなかなか進まない息子ちゃん。

今朝は、いただきものの手作りクッキーを出してもらって、
大喜びで食べた息子ちゃん。
このクッキーがくまさんになっていて、かわいくて(笑)

今週は新しいヘルメットが届いたおかげで、
毎朝ゴキゲンで自転車に乗ってくれて、
保育園にも嬉しそうに行ってくれた。

左は7カ月から2歳3カ月まで使い続けたヘルメット。
右が、新しいヘルメット。
かなりふんぱつしましたよ、ママは。
ずーっとヘルメットをかぶることが好きではなく、
ずーっとヘルメットは痛いと嫌がっていた息子ちゃん。
最近気づいたんだけど、旧ヘルメットは頭囲51cmまでと表記されていた。
息子ちゃんはすでに頭囲50cm……。
51cmまでのがきついと感じても不思議はないよね。

今回は、チビッ子時代にしかかぶれないくらい
超かわいいヘルメットを買おうと、ママは探しに探したよ。
盗難防止用のワイヤーキーがセットになって4515円也。
送料無料のところを見つけ、ポイントも使って、4305円で購入できた。
う~んでも、ヘルメットとしてはお高めなのよ、これ。
しかたない、かわいさ重視!

息子ちゃんも「ハチさんのヘルメット、痛くないね。かわいいね」
とめちゃめちゃ気に入ってくれたし♪
こちらもかぶせやすく、大成功のお買い物だったゎ☆

話は変わって、今日は早く仕事を切り上げて、
渋谷シネパレスにて『Sex And The City 2』を観賞!

やった~~~~♪♪♪
期待を裏切ることのないストリー展開で、楽しかったよ~~~!
チケットをおさえてくれて一緒に観た姉がひとこと、
「シャーロットがあんたに似てるわ」って。
やっぱ私の性格は、シャーロットなんだ。。。ま、ま、まぁ。
さてさて、井の頭通りは

こんな感じに、SATC2の盛り上がりを感じさせるポスターが並んでいた。
記念にパシャリ。

あ~しあわせ~~~~~!


↓ランキングに参加中。よろしければポチリとお願いします。↓
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

子連れミーハー疲労困憊、『SATC2』。

2010-06-02 23:31:23 | 2歳前半
昨日、6月1日のこと。
この日は、息子ちゃんのお迎えを早くにし、

日比谷線に乗ってSATCのプレミアが行われる六本木へとかけつけた。

だけど、息子ちゃん、水に興味シンシンで
水をさわって遊びはじめ、なかなか会場にたどりつけず。。。

やっとついたときは、どこも人で一杯で、遠くからチラリと
小さなレッドカーペットを見るはめに。。。
しかも、息子ちゃんにジュースを渡していたすきに、割り込まれちゃうし(涙)
そんなこんなで、18時20分には、息子ちゃんの叔母も合流。
かなり待ったけど、日本の芸能人たちがどんどんレッドカーペットを
歩いていき、ついに、4人が登場!!!!
って、

むむむぅ…遠すぎで、小さくてありんこみたいな大きさだったけど、
シンシア、クリスティン、キム、サラを見ることができた。
上手く写らないほど、本当に、遠く、遠くだったけれども。
スクリーンにうつったシンシアの美しさとキムのキュートさは、
思わず歓声を上げてしまうほど、あたしゃ撃沈だったよ。
サラとクリスティンは、いつもと同じ印象だった。

見ていた場所は、エスカレーター脇で、かなりビル風が強くて寒く、
息子ちゃんに「おうち帰りた~い」コールをされ続けた。。。
レッドカーペットを歩く4人が見えなくなるとすぐ、あえなく退散。
PC前で中継を見たほうが、様子がよくわかったのだろうけど、
小さくても肉眼で4人を見たことには、かわりないよね(笑)

帰りも水の前でしばらーく時間をとられ、その近くに見えた
東京タワーをバックに、息子ちゃんをパシャリ☆

それから、やっぱりコレを見なくちゃ帰れない!ってことで、

ビルボードを見に回り込んで、パシャリ☆
してから、帰宅の徒についた。

おなかペコペコだったので、自宅最寄の駅でそばとおにぎりを食べ、
ママとおばちゃんは、ビールも(笑)
「美味しかったね。たこやき食べたいね」の声に、
銀だこへとはしご。熱々のたこやきを3人でつついた。
お店を出ると、「あ~、おいしかったね!!」と大満足して、
踊るように走り出した息子ちゃん♪
いつもと違う夕飯がおもしろかったのか、ジャンクフードに
大喜びしてくれ、ママとしては助かる~ぅ(笑)

とにかく、12.5kgをひたすら抱っこして背伸びまでしちゃう
レッドパーペット観覧だっただけに、ママの足はガクガクするし、
疲労困憊で言葉も少なめになっちゃったし。
息子ちゃんをお風呂に入れたら、もうバタンキューで眠ってしまったよ。

ママの趣味に子どもを付き合わせると、ちょいとかわいそうな時間
になっちゃうし、ママもあまりにクタクタな結果に。
これが、ふだんからママの行動力をにぶらせる原因なのよね。

今朝はワイドショーを観てから、出かけた。
アリんこ大の肉眼で見たときよりも、格段で4人の様子がわかった…(笑)

さて、映画『SATC2』。今週中に観られるかいなか。


↓ランキングに参加中。ポチリとお願いします♪↓
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

初めてのヨーヨー釣りとボールすくい

2010-05-29 22:23:39 | 2歳前半

お買い物帰り、ガス屋さんが催し物をしていた。
息子ちゃんにヨーヨー釣りをさせたくて、寄ってみた。
ヨーヨー釣り、誰かのを見ていたわけじゃなかったのに、
ちゃんと針金をヨーヨーに引っ掛けてとるんだという
ことがわかったようで、なんと、成功!
うまくひっかけて、ゲット☆

ヨーヨーを手に当ててうまく遊ぶことがなかなかできず、
ママのお手本を見て、一生懸命頑張る息子ちゃん。

ヨーヨーのとなりにあった金魚すくいならぬスーパーボールすくい。
息子ちゃんは、こちらが本命だったみたい。
どうしてもやりたかったようで、「ママ!これやりたい」と。
やってみると、これが驚くほど上手にできて、なんと11個もゲット☆
最後のひとすくいは、大物が3つも入って、重みで紙が破れてしまった。
そばで見ていたママも叔母も、ここまでうまくすくうとは
まるで想像していなかったので、大喝采!
ほかのママも驚いて「すごいね!!」と声をかけてくれたほど。
う~ん、2歳3カ月、あなどれない~~~♪

本人もすごく嬉しさと充実感があったようで、ボールがとても
気に入った様子。家でもずっと遊び続けた。

夕方になって、叔母が出かけてしまうのが辛かったようで、
泣いて「一緒に行く~!」とグズったので、外へ出て遊ばせた。

だけど、今日の夕方は本当に肌寒かった。
30分以上は遊んだのだけど、ずっと家に入るのを拒み、
結局1時間近く外にいた。
夕飯を作らねば、風邪を引かせてはいけない、と思う
ママの気持ちとは裏腹に、家に入るときも泣いた。
夜は夜で、DVDの『崖の上のポニョ』が観たいというので
見せたところ、終わる間際になると
「もういっかい観たい! 観るの~!」と泣く。。。
本当に聞き分けがなかなかできず、ママは参るゎ。

今日一日、かなりくたびれたママなのでした…(笑)

あ、そうそう、昨日、靴を自分でちゃんと履いたよ☆
マジックテープもしっかり装着した状態で外に出てきて、ママびっくり!
完璧に履いたのは、初めて見た!
いつになったら…と思っていたので、安心したよん♪


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

そらまめ太郎

2010-05-27 09:44:09 | 2歳前半
息子ちゃんと一緒に剥こうと思いつき、購入していたそらまめ。
一昨日の夕飯作りの際、初めてトライしてみたよ。

かなり楽しんでくれたので、大成功!
硬い皮を開いてあげると、中のまめをちゃんと出してくれた。

やったね!

実は、豆類が苦手な息子ちゃん。
食事の際、ゆでて出してみたのだけれど、なかなか食べず。

(↑そらまめと魚は共有だけど、これはママ用だから冷奴にみょうがをオン…)
たとえ一緒に剥いたとしても、やっぱ豆類はダメなのか…と思いきや、
食事を終えたら、急に食べ始めた。
食べてみるとハマッたらしく、10粒くらい食べちゃった☆
あらら、おばちゃんの分がかなり少なくなっちゃったよ…。
だけど、苦手なものはこうやって調理する前からかかわらせれば、
少しは興味を持って口に運んでくれるってことがわかった。
というか、こちらが目的とする作業を一緒にできるようになったことに
大きな喜びを感じるわ~♪

これからも、できるんじゃないかな?って思うことは
どんどんお手伝いしてもらっちゃおうっと!
これって食育のひとつだよね。

さてさて、昨日の帰宅時は雨だった。
晴れていても、帰宅の際はいつも、なぜか
「雨ふってるかなぁ?」と聞いてくる息子ちゃん。
水たまりがあれば、そこに入ってぱしゃぱしゃしたがる。
もしや、それが楽しみで雨を心待ちにしてる!?
この前までは、心配そうに
「雨ふってるね。ママ大変だね」とママを気遣ってくれていたのに(笑)

昨日は、ちゃんとレインポンチョを持って出ていたよ☆
ぬれながらでも園庭へ出て遊ぶから、参っちゃうのよね。風邪ひくし。

そうやって防御しても、今朝はくしゃみ&鼻水だったけど。。。
あちゃちゃ。週末までなんとかもってね~~~!
ずっと、気温があまりに定まらなくって、体調くずしやすいよね。
おチビじゃなくても、体調管理は大変~~~!
みなさんもお気をつけあそばせ。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村


手袋でぬいぐるみ作り

2010-05-24 14:45:29 | 2歳前半

久しぶりに手芸をしたよ。
保育園でメソメソしちゃうときとかの、なぐさめぬいぐるみ。
いろんな色の手袋があった中、息子ちゃんが選んだのは紺色。
「うさぎさんにする~ぅ」というのでチャレンジしたよ。
手袋をカットしてチクチク刺繍糸で縫って出来上がり!

「やった!やった~!」と喜んでくれて、ママは幸せ♪

こんなに喜んでくれたら、作ったかいもありってなもんで。

そうこうしてたら

うさぎさんでもってワンコに迫り始めた。。。
最近、本当にワンコにからんでいくことが多い、息子ちゃん。
いつも「ウーウー」うなられている。
噛まれちゃうぞ…。

そうそう、うさぎさんのしっぽを見て、息子ちゃんはひとこと。

「チン○ンみたいね」
……あぁ、そうかい(笑)


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

週末はリゾート気分!?

2010-05-24 10:35:34 | 2歳前半
土曜日は、久しぶりに同じ誕生日のトリオで会ったよ☆
息子ちゃんは、背が一番おチビになってしまってた…。。。
いつの間にやら、紅一点の女の子ちゃんにぬかれちゃったさ。
ま、あんまり寝ない子だから仕方ないか。

リゾート気分の味わえる素敵なマンションに招いていただき、
ミニキッチンで遊ばせてもらったり、14階のベランダから
街や電車を見てコーフンしたり、楽しませてもらったよ。

釜寅のかまめしとみんなで持ち寄ったおかず、
スイカやロールケーキ、ドーナッツまで食べちゃって、
3kgくらい太った気分。。。美味しかったんだも~ん。

お土産にシャボン玉マシーンまで持たせてもらって、
息子ちゃんはゴキゲン☆
夕方帰ってきたのに、外でシャボン玉をさせてもらえるまで
ぐずった、ぐずった。。。

夕飯抜きで遊ばせたら、シャボン玉液がなくなるまでやり、
なくなっても「まだ遊ぶ~! シャボン玉する~!」と
聞き分けなく大変だった。

翌日の日曜日もテンションは高く、長靴を履いて出て行き、
雨の中疾走するので、ママは追いかけるのにまたもひと苦労。

やばい、おとろえを感じてしまうわ。。。

叱ってばかりになってしまうと、夜うなされている息子ちゃん。
今朝も、寝言なんだかなんなのか
「トトロ観るの! 消さないの~! ねんねしない!」
と6時半に言い始めた。
それから7時には、
「ピアノしない! ピアノはいや! アンパンマンのピアノする~!」
なんのこっちゃ。どんな夢を見ているのやら。
だけどこのセリフ、
7時半になっても起きない息子ちゃんを抱き上げて階下へ連れて行ったら、
同じことを言いつつ泣きながら、自分で階段を上がっていた。
どこかに残っていた、ママへの罵倒の言葉なんだろう。
よくおしゃべりして楽しさも倍増したけど、大変さも3倍くらい!?

あ~でも、子どもの成長って嬉しい限り。
とにかく健康かつ元気に育ってほしいわ~!


たんぽぽ、ふ~っ。

2010-05-19 22:59:29 | 2歳前半
保育園から帰宅し、家の前にたんぽぽの綿毛をひとつ見つけた息子ちゃん。
それをとって、雨の降る中、一生懸命「ふ~っ!」とはじめた。

ところが、息子ちゃんのふ~っではなかなか綿毛が飛んでくれない。
しばらく何度もチャレンジしていたけど、結局ほとんど飛ばず。
ついに息子ちゃんは、綿毛をむしりはじめた(笑)

明日は大事な撮影があるので、息子ちゃんに熱を出されてはかなわない。
ってことで、ガレージに入ってもらったのだけど、

やっぱり最後までむしって、風に乗って飛ぶ綿毛を見送っていた。

さてさて、明日は早朝から頑張るぞ~~~!


新宿ミーハー

2010-05-18 18:31:10 | 2歳前半

息子ちゃんは風邪気味。明日と明後日は休んでもらっては
かな~り困るということで、本日、内科と皮膚科へ。
それぞれ、飲み薬と塗り薬をもらってきて
飲ませて塗ってひと安心。

それから、整理券もないのに、新宿へ。子連れで。
何のためって???

ジャスティン・ビーバー見に行く?」と誘ったら、
「ジャスティン・ビーバー見たい! 行く!」と息子ちゃんが
めちゃめちゃ賛同してくれたので(笑)

さてさて、新宿タワレコでイベントをしたジャスティン・ビーバーくん、
チラリチラリと見えたよ、遠くに。

息子ちゃんは「かっこいいおにいちゃん、見えないよ~(泣)」
と嘆いたので、肩車して見せたよ。
「見えた?」と聞いたら、
「ジャスティン・ビーバー、お歌うたわないの?」と。
登場していた時間も短く、歌もなしのイベントだった。
(サイン会と言ってたけど、かなり短い時間だったから
少数の人しかしてもらっていないのでは!?)

残念がる息子ちゃんと、三十路半ばのおばちゃん。
若い女子ばっかりだったけど、私が息子ちゃんを抱き上げた瞬間、
後ろから「あ゛~~~っ」とあからさまにオバチャンの声が。
振り返ると、50歳くらいのオバチャンが。
息子ちゃんを抱き上げたせいで、写真が撮れなかったみたい。

なんだ、私若いゎ(笑)

今日は12.3kgを持ち上げてばかり&抱っこばかりだったので、
私の足は疲れまくり。

だけど、息子ちゃんも喜んでくれたし、私もチラリと見えて
まずまず満足なので、よかったよかった♪


兄弟!?

2010-05-18 03:34:26 | 2歳前半
4月の体重測定から1カ月、息子ちゃんの背は1.2cm伸び、
86.5cmになった。体重は変わらず12.3kg。
もう90cmの洋服でないとキツキツだ~!

今夜も寝かしつけに1時間。
21時にベッドに入っても22時就寝。
結局私もたえられずに眠ってしまい、3時前後に起きてしまうという、
不規則な日々。悩ましいわ。

さて、たまにはワンコのお話しを。
うちのワンコ(チワワ・♂・11歳2カ月)は、
この春から、おうちの中にセットしてあるトイレにて
用を足してくれなくなった。
外に出ないとしないため、溜まりすぎると粗相をしてしまう。
トイレに座らせても、座ったまんま少々はずしてジョー。
じゅうたんは連日洗うはめになることも。
これは今の悩みの種。
朝っぱらから怒号が飛び交うことにもなるわけで。
おむつを購入してつけてみたけど、すぐに脱いでしまう。
ワンコの体は意外に柔軟だ。
そろそろ介護の域に突入なのかな。
白くなってきた目が、モカの年齢を語っているなぁ。
人間でいうと60歳すぎだとか。
完全におじいちゃんだけど、ちょっと早くないかい!?
あんまり怒らず、優しくしてあげたいけれど、
ここのところ噛みグセもついてきたから穏やかでいられないよ。
息子ちゃんも噛まれるし。
…なんちゅーこっちゃ。
モカは息子ちゃんよりお兄ちゃん気分というか、上の意識がバリバリで、
息子ちゃんもまた、ちょっと上の気分でお世話したりする。
そりゃうまくいかないよね。

息子ちゃんが生まれて以来、アイドルの座から転落したモカは
かなりココロが折れまくりだけど、
息子ちゃんにとっても今ではかけがえのない存在。
頑張って~!


家庭菜園♪

2010-05-16 23:56:51 | 2歳前半
今日は、息子ちゃんの反抗に次ぐ反抗でグッタリ。
叱ってばかり。同時にココロも折れる。
あまのじゃくなことばかり言うから、イライラしちゃう。
きっと息子ちゃんも、怒られながらココロが折れちゃってるんだろうな。。。
かわいいけど、何をやるにも反抗してから。
これが、反抗期ってやつなのか。

そして、未だに寝つきが悪い。

寝起きは最高だったのに☆
赤ちゃんの頃からあまり寝ない子だったけど、
今夜もベッドに行ってから1時間。
私は眠るわけにいかないのに、眠気と戦いながら、
息子ちゃんの歌とおしゃべりに付き合い続けなきゃならず、
わ~~~~~ってなる。
お昼寝、いらないのでは。
ほとんどお昼寝しなかった昨日はスッと眠ってくれたわけで。
この時期、お昼寝も含めて11~12時間眠らなきゃならないって
保育園で聞いたばかりだけど、夜にまとめてそれだけ眠らせるのは、
まず、無理。
だからお昼寝でフォローなんだろうけど、夜眠ってくれないのは、
精神衛生上よろしくない。
あ~いつまで寝かしつけに苦しむ日々が続くんだろう。
……と、グチはココまで。

買い物に行ったスーパーで、たまたま、伊藤園のキャラクター
「お茶犬」と撮影できるってイベントが始まった。
日曜日だったからかな。
息子ちゃんは恐る恐るながらもそばに行き、握手をし、
自分からハイタッチをし(←意外と積極的)、一緒に撮影。
その後も何度となくお茶犬のそばに行って、
ママを呼んで撮影を求めるほどうれしかったようす。

帰宅途中の自転車にて、
「みどりワンワンいたね」「一緒に写真とったね」と喜びのコメント☆
今日も楽しいことはあったわけで。

ほんと、イライラせず、心を広く持って、
いつだって受け止めてあげられたら、どんなに素敵なことかしら。
時間に追われることもなく。
だけど、基本的生活習慣を身につけさせることは、
生きていく上で大事なこと。

ママはいつだって葛藤だらけだよ。まだまだだなぁ。

あ、そうそう、今日は息子ちゃんと、息子ちゃんの叔母とママとで
園芸店へ。

トマトとローズマリーとバジルの苗を買ってきた。
帰宅してから、3人でプランターや鉢に土を入れて、苗を植えた。
これから、家での楽しみができた。
うまくいけば、種類も増やしていければなぁ。