goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

痛い木曜日。

2010-06-25 02:07:59 | 2歳前半

水曜日の夜散歩。
「カニカニ」と横歩きする息子ちゃん。

さて。木曜日。
保育園から帰宅して、近所のお友達と遊んでいたとき。
その子を追っかけて走り出し、つまずき、そのままおでこから…。
ひどくゴツンというにぶい音を聞いてしまった。
怖くてぞっとしたよ。
ひざをつくことなく、勢いのまんまおでこからいった
息子ちゃんを起こすと、ありえないくらいのふくらみが、
左おでこにできていた。
2cm近く前に出ている。
しかもアスファルトに打ち付けたからか、点々と紫色した
内出血もみとめられ。。。

もちろん、さすがに、息子ちゃんも大泣き。

とにかく家に入って冷やすことに。
ものすごく痛がって泣いていたのに、
冷やしはじめると「もうだいじょーぶ~」という。
まったくもって、大丈夫に見えないよ。
「もうサンダルで遊ぶのはやめようね。走るとつまずいて危険だね」
とママがいうと
「うん。そうする」と寂しげに。
あまりにひどい見た目に、写真を撮る気もしなかった。
こんなたんこぶ見たことない。
明日の朝になったら、少しはひいているかな。
骨は大丈夫なんだろうか。
病院へは行くべきか。

だけど、これからも何度か起こりうる自体なんだよなぁ。。。

あぁ、子育てってキモをすえないと、本当に怖い。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村


まとめてブログ(笑)

2010-06-21 22:18:28 | 2歳前半
いっそがしくってクッタクタ。
夜、ベッドに入ってから1時間前後も寝かしつけにかかる息子ちゃん。
たいてい先に眠ってしまうママだよ。とほほ。

最近、ほんっとに、お兄ちゃんに見える瞬間が
つくづく増えてきた。

ズボンを自分で履きながら、
「かっこいいおにいちゃんになる!」と息巻いているよ。

週末の土曜日は、友人がお料理を作って持ってきてくれた! ひゃっほー!

たくさん作ってきてくれた中でも、印象深かったのは、
ごぼうが入った和風コロッケ。
なんでも、お金のたまるコロッケだとか。
実はコレ、食材を陰明五行と結びつけた、ありがたい開運料理!
“お金がたまる”の魅力的なキャッチに魅かれたのはもちろん、
私の味覚は、このコロッケにビターッとはまってロックオン!
あまりに美味しくて、ほぼ、一人で食べちった(←完全に食べすぎ!)。
他にも、完璧な味付けのかぼちゃとか、ひじきと豆ときゅうりのサラダとか、
デキる日本女子のお料理だったよ。

開運料理をいただき、「仕事のオファーが増えないかな」なんて
他力本願なことを思うママなのでした(笑)

友人は、お料理上手で知られる、女芸人さん!
先日、「やりすぎコージー」を見た人には、わかるよね。
もちろん芸も達者で、彼女の漫才でのかまない早口しゃべりが大好き!
仕事への情熱、温かい人柄、子どもへの接し方
(独身だけど、子どもの扱いがプロ以上!)などなど、
知性的だし、あたしゃ本当に尊敬してるのよん♪

息子ちゃんは、友人「せしさん」が大好き♪
あ、せしさんも、ブログに息子ちゃんのことを書いてくれたよん。(上の行「せしさん」をクリック!)
かな~りベタベタになってたゎ。
息子ちゃんが森山未来に似てるといってくれて、悪い気はしないママだったよ(笑)
森山未来の顔は、かなりママ好みだから、ね。うふ。
(あ、子ども店長に似てるとはよくいわれる…ま、旬だからOK!?)


遠路はるばる来てくれたせしさんを、三輪車でバス停まで送ると、
なんと大好きなはずのせしさんにバイバイしない息子ちゃん。
バスが行ってしまってから、
「どうしてバイバイしなかったの?」と聞くと、
「せしさん、もっと会いたかった…」と。
「会いたかった」は、息子ちゃん語で「いっしょにいたかった」の意味。
なるほど、一緒にいたかったから、素直にバイバイしなかったのね。
それから「つぎのバス乗る~! せしさ~ん!」って(笑)
演技がかったような悲しい表情で言うから、親バカながらかわいくって☆

その帰り道、ご近所のファミリーに遭遇!
花火をするってことで、誘ってもらい、公園へ。
缶ビールをもらって(ママ2人は)飲みながら、花火を見たよ。
なんとここで、息子ちゃんも、花火の手持ち初体験☆

おじさんに「前に出して、離して持つんだぞ」とレクチャーを受け、
怖がらずに、うまいことやっていた! すごい! もうできちゃうのね。
楽しいひとときをすごし、帰りたくないという息子ちゃんをなんとかうながし、
家に入るも、泣き通し。。。

一方、梅雨時でくっさくさなワンコ、モカは、
サマーカットにし、シャワーを浴びたよ。

若返ったかしら!? 御年11歳なり。

日曜日の朝、寝姿がかわいくて、パチリ。

この日は、ラゾーナ川崎へ!

東急バスに乗って行き、帰りも東急バスで。
息子ちゃんのときどきのわがままで、クッタクタ。

さてと。月曜日、朝37.6℃。先週から、あやしさはあった。
バッタバタでお昼ごはんも食いっぱぐれたほど忙し~く仕事をしていたら、
夕方、保育園からコール。。。
これから都内へ出かけるというところだったのに。。。
仕方ないので、時間をずらしてもらって病院だけは連れて行き、
頼れる人もいないので、トトにご登場願ったわけ。
ひさびさ。
息子ちゃんは喜んで、都内からママが戻ってくるまで、ジョナサンにてトトと。
楽しかったらしい。
元気でテンションも高かった。38℃超えの熱なのに。
さて、もう熱は上がらないでほしいけれど。
明日はどうなることやら。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

パスタと三輪車と水鉄砲

2010-06-17 23:39:47 | 2歳前半
お口のまわりにトマトソースをたっぷりつけつつ
パスタをほおばる息子ちゃん。

麺類も上手に食べるようになったなぁ。。。

パスタやカレーライスのときは、多めによそっても
「おかわり!」そんな感じ♪
今日もそうだったけど、おかわりはなかったので、
ママとママの姉にわけてもらって。

今日は三輪車を少しだけ自力でこぐことができたよ。
「ママ、押して~!」と、まだ自信なさげだったけれど。
昨日から、今まで指先の力が足りずにできなかった
水鉄砲も自分で飛ばせるようになった!
できることがちょっとずつ増えていく喜び♪

↓よろしければ、ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村



保育園から出るまで15分

2010-06-16 23:45:37 | 2歳前半
頭がグルグルするほど忙しく、焦りつつ、の日々に突入しているよ。
ママの仕事状況はさておき、息子ちゃんは元気元気!
お迎えに行くと、ものすごい笑顔で迎えてくれるのだけど、
お部屋では、園でどんなおもちゃで遊んでいるのかを知らせたいらしく、
遊び始めてなかなか出られず。
やっとお部屋を出ても、絵本コーナーで足止め。
必ず1冊以上、読み聞かせするはめに。
玄関では、靴をはかずに先生やお姉ちゃんに声をかけたり、
その日の給食サンプルをママと一緒に見ようとしたり。
玄関を出ても、園庭に駆けていく。
一昨日は水溜りを長靴でバシャバシャして、長靴の中までびっしょり。
今日はすべり台にのぼって。
すべって降りてくれるのかと思いきや、
「シューしたらおしりついて、汚れちゃう。抱っこ!」。

むむむぅ。
とにかく時間がかかって、保育園の門へとたどりつく。
で、今日は、ママが門を開けたら、息子ちゃんのお口にごっつん。
ありゃ、ごめん。。。
かなり痛かったらしく(そりゃそうだ。鉄だもんね)、
「保育園のドア、とっても痛い!」と言っていた。
ママが悪かったよ。
おうちに帰ってからは、園で借りているうたの本の出番。

とにかく、順番に何曲もうたうのだ。
ママが。
うたう曲を決めて、「コレ!」と指示を出すのは息子ちゃん。

もうけっこううたったぞ。
明日、返却しよう。

↓よろしければ、ポチッとお願いします。↓
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

週末のまとめ

2010-06-14 09:56:10 | 2歳前半
金曜日、保育園から帰宅して、「散歩に行く!」というので、近所を散歩。
いつも猫が数匹いるお宅の前に行くと、この日は全員集合とばかりに、
5匹もくつろいでいた。
息子ちゃんは、「くろいにゃんにゃん!」と言って、
黒と少しだけ白が入った猫のそばへ。
猫は子どもが苦手といった感じでたじろぎながらも、
息子ちゃんがどう出るか、じっと(お互いに向き合って)観察。
すると、息子ちゃんは手を出した。
あ!噛まれたりしないかしら!!と少し不安がよぎったけれど、
猫は緊張しながらも、息子ちゃんのナデナデを受け入れてくれた。
なんで、こんなときにケータイ持っていないのかしら。
写真撮りたかった~!
しばらくして飽きた様子の猫は、ちょっと離れていってしまったので、
息子ちゃんも移動して、今度はみけねこちゃんをナデナデ。
かなりご満悦だった。
お宅のおばちゃんが出てきて、「さわらせてもらえた?」と。
「ナデナデさせてもらいました」というと、
「子どもが嫌いなのに、あら。じゃ抱っこする?」と言ってくれた。
息子ちゃんは、抱っこさせてもらって、さらに嬉しそうに笑っていた。

さて。土曜日。
「モカ、ハウス!」と言ってワンコをケージに追い込んだ息子ちゃん。
そして、鍵をガシャン。

なんと、ケージの扉を閉めるだけでなく、ロックをかけることが
できるようになっちゃった。。。モカは、完全に迷惑顔。
それから、家庭菜園に水遣り。

桃太郎トマトが大きくなってきた。未だに、1個しか生ってないけれど。


昼食は、モスバーガー。今週もジャンク(笑)
子ども用のセットについていたのは、お絵かきセットと、この3Dめがね。

ママは、話題のラー油が入ったハンバーガーを。
なかなか美味。
テレビの企画でできた商品なので、モスバーガーは混雑し、
大人はほとんどみんな、これを注文していたよ。
私も、おいしかったと聞いていて食べたかったのだ。

日曜日、朝から公園に行くと、消防車が見えたので、そちらへ。

すると、消防大会が行われる直前だった。
区長さんやら市会議員さんやらの挨拶が長く、
遊具で遊んだり、

「かえるさん、ぴょんぴょん」とジャンプしたりして遊んだ。

…やっとジャンプの練習を始めてくれた!
周りの子が何人かジャンプできるようになっていたのに、
息子ちゃんはしないので、ちょっと心配していたよ。
まだまだちゃんと飛べていないけれど、頑張って!

そうこうしていると、競技がはじまったので見ていると、
なんと、保育園のお友達とバッタリ!
結局、近くにあった噴水広場で一緒に遊んだよ。
かけっこして転んだり、水を2人でのぞきこんだり、
交代で三輪車にのったり、押したりしあいながら。
これだけコミュニケーションをとりながら、一緒に遊ぶということが
お友達同士でできるようになってきたことに、ママたちは感激☆
朝っぱらから、2時間半も遊んだ息子ちゃんでした!

午後はグッタリ(←ママが。。。)
だけどお外に出たがるし、お昼寝しないし。
ちょっとだけボール遊びをして、ご近所さんにミニトマトをひとつもらって、
あ~いろいろあったよ。この週末も満喫した。

とはいえ、息子ちゃんは、
「ディズニーランド行きたい!」
「アンパンマンミュージアム行きたい!」
「どうぶちゅえん行きたい!」
のだそう。はは、そのうち…ね。。。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

悩めるママと2歳の怪獣。

2010-06-11 23:57:14 | 2歳前半
朝、保育園に行くまで、そして、夜、寝付くまで。
それは戦いの時間帯。
促して、誉めて、世話をやく。
だけど、それじゃ、なかなか進まない。
結局、叱って、反抗されて…イーッときて、感情で怒ってしまうことに。
こうなると、いじわるもしちゃうし、いけずなことだって言っちゃう。
で、息子ちゃんはママを叩いたり、けったりしてくる。
「ママ、あっち行っちゃってよ」なんて言って。
だけど、部屋を出て行くと、泣いている。
ママは、それでも「行っちゃってよ」って言ったじゃんとばかりに、
無視を決め込んだり、叩かれると叩き返しちゃったり。

……子どもと気を比べてはいけない。

はい、その通り。
だけど、目的へとたどりつくのに、時間も言葉も労力も思考も
費やすだけ費やしていると、プツっときてしまうもので。

息子ちゃんがベッドに入って40分以上起き続けていると、
ママの眠気とガマンが限界に。

どうやって回避したらいいのかな、負の感情を。

怒ってしまうと、息子ちゃんが眠ったあと後悔と反省の嵐。
今夜もお互いイヤな気持ちのまんま、息子ちゃんは眠りに着いた。
ごめんね、器量が悪く、許容範囲の狭いママで。

何もかもひとりでやっていると、気がめいること多々。
誰か手伝って、というわけにもいかず。
我が子なんだもん、私がやるしかないし、するべきなんだよね。
こんなに大切な存在なのに。

このごろ、「食べる」と言ったおかずをお代わりしたとたん
「食べない」とか平気で言うし、無駄な労力となること多発。
あまのじゃくにも苦心だよ。

あ~こんなにかわいいのに、どうしてママって叱ってばかりになるのかな。
どうして時間って限られているのかな。
もっとゆっくりと、ココロに余裕を持って子どもと向き合いたい。
向き合わねば!

そうそう、今日は息子ちゃんの口から、
「○○したから○○したんだ」という文章が多く発せられていた。
“たんだ~”って言い回し、覚えてきたのね。
一文がめちゃくちゃ長くなってきたので、本人もしゃべってる間に
混乱するようで、ちょいとなんと言っているのかわかりにくいことも(笑)
今、息子ちゃんの中からは、言葉がわき、あふれ出ている真っ最中!


↓ランキングに参加中。よろしければポチリとお願いします。↓
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

早期教育が気になる、2歳児のママ。

2010-06-10 15:21:00 | 2歳前半
日々、めきめき成長中の息子ちゃん。
2歳4カ月になったよ。
靴を自分で脱ぎ履きできるようになったのは、先日書いたと思うけど、
昨晩は、パジャマの上下を自分で着ることができたよん♪
パチパチパチ~!

僭越ながら…息子ちゃんは理解力がすごい(とよく言われるの)。
2歳の誕生日にお友達の家で出してもらった
カードゲームをすぐに自分で理解して関連のある
カードを組み合わせていた。

一昨日も、裏表に別の絵が描かれたカードを
ちゃんと絵合わせして並べた。

現在、息子ちゃんの脳の発達はハンパない!
ってことで、というわけではないけれど。

昨日、ご自宅で奥様が公文の教室を開いている方に、
「一度、来てみない?」とお誘いをいただいた。
平日の午前中に幼児教室があるらしいのだけれど、
それは行って試してみたい!という思いもあり、
今の仕事が終わったら(来月あたりにでも)うかがいたいと返事。
そのお宅のお子さんたちは、小学生なのにもうすでに
高校の数学が解けるのだとか!! う~ん、すごい話だわ。

早期教育については以前から興味はあったけれど、
具体的にやらせる予定はなかったの。
でも、やっぱりちょっとのぞいてみたい!
どんな言葉がけで意欲を持たせ、どんなことをやるのか。
息子ちゃんは、興味を持つのか。
興味を持ったとしたら、どんな反応をみせるのか。
で、どこまでできるのか。

ママとしてはワクワク。
まずは今月末の校了に向け、バリっとググッと仕事を頑張るぞ~!


↓ランキングに参加中。ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

こぐにはこぐが…なかなか、ね。

2010-06-07 23:39:47 | 2歳前半
保育園からゴキゲンで帰宅後、グレープジュースとおっとっと
をおやつとして食べ、ワンコの散歩へ。

とにかく走ってどんどん行ってしまう、息子ちゃん。

どうやら目的があったみたい。
それがコレ。

ダンプカー。
緑、青、黒と全部の車体の色と記念撮影をさせられたよ。
それから、やっとの思いで自宅までたどりついたけれど、
三輪車に乗るときかない。
しかたなし。自分でこぐ練習もせねば。

なかなか、うまくこげない。

感覚としては…脚があと1.5cm、長さが足りないかな(笑)

↓ランキング参加中。ポチッとお願いします。↓
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

等々力渓谷へ!

2010-06-06 23:42:57 | 2歳前半
今日は、うちのワンコのごはんを買いに行かねばってことで、
いつも行っている等々力のショップへ行く必要があった。
ついでに、ずっと行ってみたいと思っていた等々力渓谷にも行こう
ってことで、息子ちゃんと姉と一緒に出かけたよ。
それが……自転車で。
自転車で等々力まで行くのは、初めての試み。
途中で通りかかった浅間神社は、たまたまお祭りで、出店が並んでいた。
いつも電車から見ていて、高台に車が並んでいるちょっと不思議な光景
(どうやって車がココに?って)が気になっていたスポットだったので、
階段を上って行ってみた。

なるほど、坂を車が上がってこれるようになっていたのね。
こちらから電車を見ることができた。
息子ちゃんは、電車が見られて嬉しかったみたいで、手を振ったり、

じーっと眺めたり。この場をなかなか離れてくれなかったよ。
浅間神社には、こんなものも↓。



お参りしてから、再出発。ここからが地獄。
田園調布のひどく急な坂道に紛れ込んでしまい、
いつまでも抜けられず、迷ってしまった。
自転車をこぐのも地獄、押すのも地獄。
息子ちゃんも自転車も重いのだ~~~~~(涙)
ハーハーゼイゼイ。かなり時間をかけて等々力に到着。
喉も渇いたし、お腹もすいたので、マクドナルドへ。

息子ちゃんはハッピーセットを注文し、てんとうむしのおもちゃをゲット。
で、このおもちゃの名前がハッピーセットだと思い込んでいた(笑)
「ハッピーセットもらえて、よかったね♪」って、
帰宅してからも何度も言ってたよ。

それからやっと等々力渓谷へ。

空気がうるおっていて、涼しくて、ぬかるみに足をとられつつテクテク。
↓龍の口から流れ出る水にくぎづけの息子ちゃん。

途中、12.5kgを抱っこしどおしの苦しい道のりではあったけれど、
↓本堂まで到着したよ。

見晴台のようなところから下を見ると、小さなたんぼがあった。
↓田植えをしたところのよう。


ま、そんなこんなで、戻りの道中は古墳に寄ったりしつつ、
楽しく健康的なイベントとなったよ。(お昼はジャンクフードだったけど。。。)

帰りは二子玉川経由で。
いつものスーパーに着く頃には、息子ちゃんは自転車で
グースカピー。
お買い物をしてから、帰ったよ。
かな~~~~りダイエットになったわ。
なんつって、帰宅してからは過食気味にエネルギーをイン(笑)
お茶をガブガブ。
くーっ疲れた~~~~! 二度と自転車で等々力に行くことはないよ。
11年間、いつも買っていたワンコのごはんも販売終了になっていたし。
これからは、通販にして、労力なしで購入するさ。


↓ランキングに参加中!ポチっとお願いします↓
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

土曜日はおでかけ日和

2010-06-05 22:51:00 | 2歳前半

土曜日、朝からゴキゲン、息子ちゃん。
家庭菜園のトマトの実が大きくなってきて、
毎日チェックしているよ。

さて、ゴキゲンな理由は…前日、急に父親と会えるって
ことになったから。
「マ~マ! トトに会いに行こうね!」
と、めずらしく早々に準備バンタン☆

今日は、大きめサイズのTシャツとプール用のスイムキャップ、
保育園で使う歯ブラシ、保育園で使う食事用エプロン…など
新調しなくちゃいけないものがたくさんあって、
西松屋に行く必要もあり、そこで待ち合わせ。
で、結構トトに買ってもらうことができたので、助かったゎ。
とにかく必要な物が次から次へ、サイズアウトも続々。。。
子どもを育てていくって、ほんと、お金がかかるね。
ちょっとくらい小さくても、昨年のTシャツを…と
思ったところで、先生が着脱しづらいと、先生も息子ちゃんも
苦心することになるから、ね。
ほんと、服選びは意外に慎重にしないと、息子ちゃんが
痛い思いをして、服の着脱恐怖症におちいっちゃうのよ。

さてさて、お買い物のあとは昼食に。

うどんを食べたよ、息子ちゃんは。
トトとママは、お寿司とうどんのランチセット。
おいしかった! ファミレスなんだけど、なかなかよかった。
とんでん
初めて行ったよ。
窓際の座敷席を選ぶと、おチビ用の座椅子を用意してくれて。
座椅子に座らせると、食べさせやすかったよ。
また、機会があれば行こう。

それから、トトが教えてくれた、赤ちゃん連れでも気兼ねなく入れる、
おしゃれカフェへ。
元住吉のCoffee & Babyというところ。
昨年オープンしたお店らしいのだけど、いや~、こちらのお店、
本当に素敵でした!
お店の方も優しい笑顔で息子ちゃんともども迎えてくださり、
なんといっても、コーヒーが激ウマ!
私はアイスカフェラテを注文。飲み終えるのが惜しいくらい、
おいしかったよん(笑)

しかも、キッズメニューがあって、「ホットチョコレート」
なんて、大人のマネっこしたい子どもに嬉しいメニューも♪
今度はランチで行ってみようっと。
あ、ママには嬉しい、授乳室&おむつ交換台があるよ!
息子ちゃんが赤ちゃんのときにこちらのお店があって、
知っていれば、あたしゃまちがいなく足しげく通っていたはず。
コーヒー好きだし、ほんっと香りも味もいいし。

さてさて、トトとさよならして帰宅し、新しいアイテムを洗濯したよ。
洗濯は、干しても干しても、なかなか終わらなかった。
…買ったばかりの服を洗うのって、息子ちゃんが何歳までやるべき!?
ふと、考えてしまった。
お肌トラブルの多い我が子だし、
とりあえず、小学校にあがる頃までは続けよう。


↓ランキングに参加中!よろしければポチリとお願いします。↓
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村