375's MUSIC BOX/魅惑のひとときを求めて

想い出の歌謡曲と国内・海外のPOPS、そしてJAZZ・クラシックに至るまで、未来へ伝えたい名盤を紹介していきます。

●LIVE体験記(6) ジャニス・イアン LIVE @SOPAC(South Orange Performing Arts Center)

2013年04月28日 | LIVE体験記

2013年4月20日(土曜日)、NJ州サウスオレンジ駅前の劇場SOPAC(South Orange Performing Arts Center)で行なわれたジャニス・イアンのコンサートを聴きに行った。このブログを以前から訪問されている方には聞き覚えのある劇場名かもしれない。そう、昨年3月、カントリー歌手パム・ティリスがコンサートを行なったのと同じ劇場である。

ジャニス・イアンはおそらく40歳以上の日本人には説明するまでもないシンガーソングライターであろう。1975年の秋に「17才の頃(At Seventeen)」が全米1位のヒットとなり、その曲が収められた『愛の回想録(Between The Lines)』もアルバムチャートで1位。一躍メジャーな存在となり、翌1976年のグラミー賞では最優秀女性ポップヴォーカル賞の栄誉に輝いた。それ以上に特筆すべきは日本での人気ぶりで、日本独自でシングルカットされた「冬の部屋(In The Witer)」は同時期に発売されたクイーンの代表曲「ボヘミアン・ラプソディ」と洋楽1位を争うほどの大ヒット。そしてTVドラマ『グッドバイ・ママ』のテーマ曲に抜擢された「ラヴ・イズ・ブラインド(Love Is Blind)」は、なんとオリコン・シングルチャート3位の大ヒットを記録。ドラマチックな曲想、哀愁あふれるメロディラインはまさに日本人の感性に訴えるに十分なもので、日本の洋楽史において最上位にランクされる名曲として忘れられないものとなったのである。

そのジャニス・イアンが生で見られるということで、この日のライヴは先日の八代亜紀に勝るとも劣らない大イベントとなった。

入手したチケットは前から3列目で、願ってもない理想的な席。これがたったの35ドルなのだから信じられない。

やがて拍手とととも伝説の吟遊詩人、ジャニス・イアンが登場。今年62歳で白髪のおばさんにはなっていたが、表情は若々しい。
楽器はギター1本。バックミュージシャンによる伴奏はなく、完全な独演会である。

ギターの弾き語りで、1曲1曲を情感豊かに歌っていく。曲名は特定できないが、どれもアコースティックな魅力満点の佳曲ばかりだ。曲の合間に彼女自身の人生にまつわるおしゃべりがあり、それがアメリカ人には大受けで、場内は笑いの渦に包まれる。英語力が十分でないので細かいところまではわからないが、家庭内暴力やら、金銭トラブルやら、病気やら、さまざまな災難に見舞われてきた人生をすべて笑いのネタに変えてしまうところに天性のユーモアを感じさせる。これも一種の処世術かもしれない。

前半の部で9曲を披露。どこかで聴いたことがあるかな・・・と思える曲が1つだけあったが、それ以外は初めて聴く曲だった。おそらく今までに発売されたアルバムのどこかに収録されているのだろう。いわゆる「ヒット・パレード」というスタイルではなく、あえて現在の心情にマッチする曲だけを選んでプログラムを組んでいる感じである。それだけに、私小説的、室内楽的と形容される彼女らしい音楽性がよく出ているともいえるだろう。

休憩を挟んで後半の部、通算13曲目にしてようやく全米1位に輝いた代表曲「17才の頃」が登場。アコースティック・ジャズの名曲ともいえる懐かしいメロディを、若い頃と変わらない繊細な歌声で堪能することができた。アンコールではマイクなし、ギターなしの全くのアカペラで初期の名曲「我が心のジェシー(Jesse)」をしみじみと歌う。まさに万感の余韻を残して、伝説のライブは幕を下ろした。

さて、前回のパム・ティリスの時もそうだったのだが、コンサートが終わったらそれで終わりではなく、サイン会が行なわれた。ファンのひとりひとりと直接握手、そして言葉を交わす。まさか、あのジャニス・イアンに直接会えるとは・・・思いもかけない展開にドキドキしながら順番を待ち、やがて自分の順番が来ると「Nice to meet you」と挨拶。親日家の彼女が「お名前は?」と日本語で尋ねるので「○○です」と答えながら、もしもの場合のために用意しておいたCDアルバムの表紙にサインしてもらう。ついでに貴重な2ショットも。これで、またまた家宝が加わることになった。

今回のコンサートでは、歌声ももちろん素晴らしかったが、ある意味それ以上に印象的だったのが卓越したギター・テクニック。前半はエレキ風の黒いギター、後半はクラシカルな茶色のギターを使い分けており、アドリブ風なギター独奏の場面では場内の拍手喝采を浴びるほどの鮮やかな腕前を披露していた。血筋的には東欧系ユダヤ人。日本人に近い詩的な感性と器用な才能も、なるほど・・・と思わせるものがある。

個人的に唯一物足りなかったところがあるとすれば、「冬の部屋」と「ラヴ・イズ・ブラインド」が最後まで登場しなかったこと。アメリカでのライヴなので日本独自のヒット曲が採り上げられないのは仕方ないが、やはりこの2曲は生で聴いてみたかった。今後日本でライヴに巡り合う機会があったら(まず、なさそうだけど)、その時は再び会場に足を運びたいと思う。 


★ライヴの終了後はNJ州テレビ局のエンターテイメント番組のホストによるインタビューも行なわれた。


★ロビーで行なわれたサイン会でファンと交流する伝説の吟遊詩人。


★右がジャニス・イアンによる自叙伝『Society's Child』。左が本人のナレーション入りCD。

 
★ジャニス・イアンにサインをしてもらったベストアルバム『Souvenirs』のブックレット。

ブログ・ランキングに参加しています。
ONE CLICKで順位が上がります。