375's MUSIC BOX/魅惑のひとときを求めて

想い出の歌謡曲と国内・海外のPOPS、そしてJAZZ・クラシックに至るまで、未来へ伝えたい名盤を紹介していきます。

●歌姫たちの名盤(24) デビー・ギブソン 『Ms. VOCALIST -Deluxe Edition-』

2013年12月24日 | 歌姫④ 洋楽・クロスオーバー系


デビー・ギブソン 『Ms. VOCALIST -Deluxe Edition-
(2011年1月26日発売) SICP 3002~3

収録曲 01.TSUNAMI 02.SAY YES 03.I LOVE YOU 04.浪漫飛行 05.Suddenly ~ラブ・ストーリーは突然に~ 06.TRUR LOVE 07.瞳をとじて 08.桜坂 09.HOWEVER 10.ロビンソン 
Bonus Tracks 11.LOST IN YOUR EYES 2010 12.世界の誰よりきっと with Eric Martin 13.LOST IN YOUR EYES 2010 (Japanese Ver.) Bonus Tracks for the Deluxe Edition 14.ONLY IN MY DREAMS 15.SHAKE YOUR LOVE 16.OUT OF THE BLUE 17.FOOLISH BEAT

[DVD] 01.Special Interview Part 1 02.I LOVE YOU (Music Video) 03.Special Interview Part 2 04.「ベストヒット・カバー祭」ダイジェスト 03.Special Interview Part 3


戦後の日本歌謡曲史を振り返ってみると、常に何らかの形で外国からの影響を受けているのがわかる。エルヴィス・プレスリーがデビューした1956年以降、日本ではロカビリーが流行し、その後の歌謡POPSを形作る基礎となったし、ビートルズが初来日した1964年以降になると、グループサウンズが時代を牽引するようになり、その斬新なリズムが当時の若者の心を捉えていった。

日本人作曲家と作詞家による独自の歌謡曲が確立してくる1970年以降、一時的に外国の影響から遠ざかったように思われた時代もあったが、1980年代初頭に全世界を席巻したディスコ・ブームによって、日本でもディスコ歌謡と言われるジャンルが生まれ、さらにはマイケル・ジャクソンやマドンナの影響もあって、激しい動きを伴う視覚的効果の強い楽曲が増えていったのである。

このように世界的な新しい波を浴びながら、徐々に形を変えて発展してきたのが日本歌謡曲の歴史である。いつまでも昔のままの歌謡曲に固執していると生き残ることができない・・・というのは、ある意味自然な流れでもあり、それはそれで受け入れるしかない宿命であるとも言えるだろう。

そして1990年以降、昭和歌謡曲の全盛期が過ぎ去ると、いよいよ平成「J-POP」の時代となる。この「J-POP」 という音楽は、もともとは1970年代後半から台頭してきた都会派シティポップス(いわゆる「ニュー・ミュージック」)から派生してきたものだが、日本人が作った音楽でありながら、ほとんど外国曲を聴いているのと変わらないような音楽的な心地よさ(平たく言えば「カッコよさ」)を備えているのが特徴だ。単刀直入に言えば、無国籍の音楽なのである。

そのことを明白に物語るのが、英語のフレーズやカタカナによる題名の増加である。しかも、タイトルの付け方が感覚的というのか、よくわからないものが多い。

たとえば、サザンオールスターズの『TSUNAMI』であれば、まだ理解できる。歌詞の中に「津波のような侘しさに・・・」とあるので、そこから来ているのであろうと憶測できるのだが、それではスピッツの『ロビンソン』は? 歌詞をいくら熟読してもロビンソンという人名は出てこない。関連サイトを見る限りでは、一応の由来はあるらしいのだが、それを説明されても歌詞の内容が理解できるわけではない。メロディがあまりにも美しく流れるので、深い意味を考えることもなく、心地よく聴けてしまうのだが・・・

この「感覚的なカッコよさ」。これこそが、平成時代の若い世代には受け入れやすいのだろう。

さて、今回紹介するCDは、1990年以降に生まれたJ-POPの名曲を、なんとアメリカの歌姫デビー・ギブソンが歌うという企画盤である。選ばれた曲目は、いずれも男性J-POPアーティストの代表的なメガ・ヒットばかり。J-POPをあまり聴かない人でも、これなら知っているであろうと思われるほどのポピュラリティにあふれた選曲である。しかも歌詞はすべて英語バージョン。かつて1960年代初頭に外国曲の日本語訳カバー・バージョンが花盛りだった時期があったが、2008年に発売されて話題になったエリック・マーティンによる英語訳のJ-POPカバー・アルバム(こちらは邦人女性歌手のバラード曲)を先駆として、以前とは逆パターンの流れが始まりつつあるようだ。

1.『TSUNAMI』(サザンオールスターズ、2000年)
2.『SAY YES』(チャゲ&飛鳥、1991年)
3.『I LOVE YOU』(尾崎豊、1991年)
4.『浪漫飛行』(米米クラブ、1990年)
5.『ラブ・ストーリーは突然に』(小田和正、1991年)
6.『TRUE LOVE』(藤井フミヤ、1993年)
7.『瞳をとじて』(平井堅、2004年)
8.『桜坂』(福山雅治、2000年)
9.『HOWEVER』(GLAY、1997年)
10.『ロビンソン』 (スピッツ、1995年)

この中のどれが名演か? となると好みの問題になると思うが、やはりデビーの特性として、切ない情感の込められたバラード系で最も真価を発揮するようだ。本人が強くレコーディングを望んだといわれる尾崎豊の『I LOVE YOU』 は、さすがに言葉の隅々までニュアンスが行き届いており、完全に本人のレパートリーとして通用する逸品になっている。それに勝るとも劣らないのがサザンオールスターズの『TSUNAMI』と平井堅の『瞳をとじて』の2曲。どちらも英語バージョンで歌われることによって、曲自体の国際的なレベルでの素晴らしさを改めて実感させてくれる。

20世紀最後のレコード大賞受賞曲となった『TSUNAMI』は、本当の意味でレコード大賞に値する最後の曲であるし、平井堅自身の悲恋体験を音楽化した渾身の一作『瞳をとじて』は、今世紀に入ってから生まれたJ-POPの中では出色の名バラードであると思う。

上記3曲以外ではオリジナルのロック色を排除し、楽しくPOPなアレンジで歌われる『HOWEVER』 が印象的だ。正直言うと、GLAYのようなビジュアル・ロック系にはあまり興味がなかったのだが、少なくとも、これを聴くとなかなか曲作りのセンスがあるのではないか・・・と思えてくる。作品の新たな一面に光を当てていくのが表現者の役割とすれば、その点でデビーは立派に貢献していることになる。

チャゲ&飛鳥の『SAY YES』も完成度の高い名曲だけに、歌詞が英語に変わっても十分サマになっており、デビーの歌声が曲の素晴らしさを助長する。もともと英語の歌詞で作られた曲ではないかと思えるほど、隙のない仕上がりだ。

それにしても、このCDで採り上げられたアーティストたちを見ると、 世代的にはれっきとした昭和生まれであり、昭和歌謡曲の語法を十分熟知している人たちである(ちあきなおみに名曲『伝わりますか』を提供した飛鳥涼などは、むしろ歌謡曲作家であるとも言える)。そういう意味では、まだJ-POPの中でも抵抗なく聴けるほうで、いよいよわからなくなってくるのは、この次に来る世代の人たちということになるだろう。

これらの曲目を歌うデビー・ギブソンも、天才少女と騒がれて最も活躍していたのは1987年から1989年までの3年間、日本で言えば昭和の末期に当たる。その後は活動の場をブロードウェイ・ミュージカルなどに移し、単独のステージで歌う機会は少なくなった。2000年以降は新作アルバムもほとんど出していない状態だったが、今回、J-POPの名曲を英語バージョンで歌う企画を実現するにあたって、久しぶりに歌への情熱を思い出したかのように力を入れている。

J-POPカバー10曲のほかには、デビー自身の最大ヒット作である名バラード『LOST IN YOUR EYES』の新録音も収められ、天才少女から一段階成熟した艶のあるヴォーカルを聴かせてくれるし、Deluxe Editionのみに収録された『ONLY IN MY DREAMS』、『SHAKE YOUR LOVE』、『OUT OF THE BLUE』、『FOOLISH BEAT』も単なる懐メロではなく、ますます美貌に磨きのかかったデビーの新しいメッセージとして、スタイリッシュな躍動感にあふれているところが素晴らしい。

ブログ・ランキングに参加しています。
ONE CLICKで順位が上がります。

    



最新の画像もっと見る

コメントを投稿