goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

フォザギラ、ガーデニー

2018-04-10 | 樹木
今の時期とても目立ちます。前は白花マンサクの名称が
付けられてた、振興地区は今はフォザギラ、ガーデニーと言われてます。 花に見えますがこの構成は、多くの雄しべの集まりで
花弁が無いのが特徴です。 株も小さくまとまり樹形も良く、耐寒性、耐暑性も強く栽培しやすい、花木です。




満開になれば、それは見事です。 万作なので香りも良し。







  

枝を剪定をすると、新しい枝が出てとても,
まとまりが良い樹形になり
この時期にボールのような白を見せてくれます。 よく目立ちます。








ニオイガマズミ

2018-04-10 | 樹木
自分が一番好きな、樹木の白花が今、真っ盛りです。安行の振興地域には
毎年、ニオイガマズミが、ぼんぼりの様な、花を枝先に花序を出し白花を沢山付けてます。 


ガマズミ属のスイカズラ科、3m以上の高さがありますが、落葉の低木です。
一番の特徴は 集合体の花、花冠の筒部が短く大きく5つに裂けて、強烈な匂いを漂わせます。
表現が難しいですが、甘ったるい化粧の匂いとでも、言っておきます。。









10センチ以上の大きさの花冠が沢山枝先になり、遠方からも
鮮やかに見えてきます。







   


  

長く咲き続けた桜の季節も安行地区は終焉しました。  これからは自分の最も好きな、樹木の大輪の白花の季節
到来です。