ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

北海公園 北京はここからはじまった?

2011年10月07日 | 北京旅行
さて。おなかもいっぱいになったことだし。

あるきますか。

先程白い塔のみえていたところまで、島の山を登ります。

なかなか急ですよ。


屋根のフォルムの美しさ。彼方にも楼閣が見えます。


き、きつい。でも、かわいい家。
昔の人は、ここをどんな風に使っていたのかしら。


皆さん、がんばって登ります。
回廊も登ってる!この急斜面を!


秋の北京。雑草も、とてもきれいです。
園芸的に使えそう…もう園芸化されてる?


さて。やっと頂上かな?


おお~。湖面に舟がいっぱい。かぜがきもちい~。

中国語がさっぱりわからなかった私は、当時この場所がどんなところかさっぱり分からずに楽しんで歩いていたのですが、ここもなかなかすごいとこだったのね。

↓素晴らしい解説がこちらに書いてありました。なるほど~。そうだったのかあ~。
http://www.shanghainavi.com/miru/56/

さて。せっかくだから、私も舟に乗ってみよう!おりますよ~!

☆今日のちび庭気温:15~22℃ 今日はあったかかったですね。しばらくこの気温で続いてほしいです~。(^_^)



ジョブスの鼓動。

2011年10月07日 | 日記

ふうっと見ている、小さな光。


やわらかな点滅。かすかな寝息のような。


草の葉にとまった、淡い蛍のような。





…これは、ジョブス氏の鼓動なんだな。


こうして彼の精神は、世界中のMacの中に息づいているんだ。





そう、思わせるような、我が愛しのMacちゃんのスリープLEDランプ。





いや~、世紀の天才が逝ってしまいましたね~。


思えば、私の仕事人生の前半は、ひたすらMacと向かい合う日々だったと言っても過言ではございません。


ちょうど社会人になった頃が、まさにワープロからパソコンへ移行する最盛期でした。ワープロしか使わない上司のデータをMacにうつすために格闘し、その後も深夜まで会社中のMacのご機嫌伺いをする日々。


時には海を越えた地球の反対側まで国際電話やらFaxを駆使して、砂漠のほこりやら回線の不備やらで機嫌を損ねた出張中のMacちゃんをなだめ、日本からパーツを送り。時にはそのパーツを求めて秋葉原を(文字通り)駆けずり回り。


人間らしく拗ねもすれば笑いもするMac。かまってやらないと何時間もフリーズしたかと思えば、細かなメンテで素晴らしく期待に応えた動きをしてくれる。今はフリーズなんて言葉も思い出せないほどに進化しましたが。


拗ねてる間も愛嬌のあるアイコンでその気分を訴えてきたり。思いもかけない隠れた機能で楽しませてくれたり。


その美しいシェイプと人間味のあるインターフェイスは、他の無愛想なパソコンの追随を許さないものでした。


会社の先輩方にもディープなMacマニアが多く、分解やらカスタマイズやら新しい機能やら、どこまでも続くその刺激的な熱い蘊蓄にずいぶん助けられたものでした。


出社してMacちゃんおはよう、とボタンを押すと、じゃ~ん、と、ニコニコアイコンとともにご機嫌に立ち上がるシステム。机の上にずらりとカラフルなMacが並んだあの日。どんどん進化するスペック。おしゃれな箱から取り出した、薄く美しいMacBookの手触り。


新しい機種が出る度のわくわくするあの感動は、あの一人の天才から生み出されたのですねえ。


いつまでも、ジョブス氏の精神がMacとともにありますように。


☆今日のちび庭気温:13~20℃ プランターに蒔いた葉物野菜が発芽してきました。楽しみ~。てか、早くネットかけなくちゃ。(^^;)

ヤマイモを植える

2011年10月04日 | 栽培
放り込み鉢。何でも放り込んであります。
朝顔、料理に使ったあとのネギのしっぽ、そして、つれが拾ってきた、ヤマイモのむかご…。

むかごは他にもあちこちの鉢に放り込んであって、来年に向けてそろそろちゃんと植えようかと…。

! 鉢をひっくり返すと。なんだこりゃ。

は~。キノコかと思った。ヤマイモが脱走しかけている。鉢底には不織布が敷いてあったはずだが、いったい、中はどうなっているのか???


土をふるってみますと。ヤマイモのおちびさんがいっぱい。
これ、昨年の今頃拾ったむかごを、1年間鉢の上に転がしといただけです。
そこから1mほどのつるが伸び、こんな芋が出来ました。

写真の一番下中央の豆粒のようなものは、今年そのつるに出来たむかご。

このヤマイモのつる、水切れに強いんです。朝顔はあっという間にしおれてしまうのに、ヤマイモは平気。
よし。来年のグリーンカーテンはこれにゃ。

ということで、来年はグリーンカーテンとむかご&芋の収穫の一挙三得を狙って、60㎝長形プランターに植え込み。
ついでに同じプランターに花の球根も植え込み。
●輸入チューリップ白10球(T. gesneriana)
●アリアム カエルレウム(Allium caeruleum)→草丈80㎝! のーえんの新しい切り花になれるでしょうか。
●ムスカリ ‘レディーブルー’(Muscari armeniacum Lady Blue)→淡い水色が楽しみ。
白と青でまとめました。まあ、同時期に咲くのは難しいと思いますが。あとでパンジーが育ってきたら植え込みたいと思います。


さて。アリアム カエルレウムの球根はこれ。caeruleumは、青色の、という意味だそうです。


Alliumはネギ族のこと。ほんと、球根というか、小さなタマネギです。


こちらは、早咲きクロッカス‘ブルーパール’(Crocus vernus‘Blue Pearl’)。原種だという話もありますが。たのしみ。

なんだかサトイモっぽいですね。6号丸鉢に、赤黄のチューリップとともに植え込みました。色が合わないけど、開花時期が違うから良しとしよう。こちらもあとでパンジーかアリッサムを植え込む予定。

しかし…カタクリの球根の鉢はどこへ消えたか…名札がとれて分からなくなってしまった…。無事に出てきてくれるといいなあ。

ところで、ヤマイモとナガイモは違うらしい。
ヤマイモはヤマノイモ(Dioscorea japonica)、ジネンジョともいう。日本原産。芋の形は細長く、粘りが強い。
ナガイモ(Dioscorea batatas)は、中国原産。イチョウイモ、ツクネイモなど、現在お店で売られているのはほとんどがこの仲間。形は様々で粘りは弱い。こちらもヤマトイモといったりヤマイモといったりもするのでややこしい。

さて。ウチのはどちらなのかしら…?さっきうっかり折ってしまったのは、ナガイモっぽかったけれど。拾ったところがまちまちなので、両方混ざってたりして…。いずれにしても、来年のむかごご飯が楽しみ~~~!!!

☆今日のちび庭気温:14~24℃ いい天気だったので、急いで大物をお洗濯。見事乾いてほっとしました。時おりキンモクセイの匂いがしてうっとり。(^_^)




秋のデカ畑。

2011年10月02日 | 栽培
ずいぶん涼しくなりましたね~。種まきも急がなくっちゃ。
なんだか今日はホムセンもずいぶんと込み合っていました。まあ、これくらいの気温なら作業には最適、ということでしょうか。


なすつり。去年はさっぱりでしたが、今年はよくなって、食べ切るのが大変です。


ちっとも育たない里芋。まだ赤土度が高くて肥料が足りないのでしょうか。
葉っぱが下を向いているのは、水が足りているからだとか。乾燥して水不足になると、葉っぱがラッパのように上を向く、と、NHKテキスト「野菜の時間」に書いてありました。


サツマイモ。あんまり育ってないのに、もう葉っぱは秋の色。
こちらも肥料不足なのでしょうか???(基本いらないと思ってた…)


こぼれ種のダールベルクデイジー。好きなんですよね~。このちっちゃな黄色い花と繊細な葉っぱが。くせのある匂いも、防虫になってくれるとよいのですが。


サルビア レウカンサ(Salvia leucantha)。台風で倒れまくって残ったこの数本。これからまだ伸びるかしら???


隣の草原との境にはツユクサ。いつみても美しい青ですね。赤い実は、撤去した枝に残っていたトマト。

今日蒔いたのは残り種のニンジンと、コリアンダーと…カブとワサビ菜をうっかり菜の花と同じ畝に蒔いてしまった!!!!種の見た目は全く同じ。あ”~。発芽して見分けがつくようになったら移植だな。

そのあと、つれとホムセンに行って、面白い苗を見つけました。

デルモンテの苗ですが、なんと、紙コップ状のポットに、中を紙の間仕切りで3等分して、そこに1株ずつ入ってるの。だから、1ポット3株。しかもお安い。なるほど~。いいね~。

ということで、つれが選びましたミニキャベツ1ポット、メキャベツ2ポット。合計9株を新たに植え付けました。

そういえば、10株植え付けたサンチュは4株がネキリムシの餌食に!!!でも、株元みたけどいない…。
んにゃ~。も一度苗をつくるか。

あとは10月中旬の豆植えですね。よしよし。

☆今日のちび庭気温:15~19℃ 「例年並み」の気温が本当に分からない…昨年の10月6日のちび庭は17~24℃。でした。やっぱいつもより寒いのかしら。(^^;)