休日ですがいろいろとやることがあったのです。

チャームさんにいつもの蛍光灯がきました。

枠のない40㎝水槽(笑)

新社屋の一階に設置します。


このデュビ君の餌たち。
今はこいつらが無造作に床におかれていますね。
・町内会の集金したお金の提出。
・何故か料金未払いで赤札がつけられていたチャリの処理
・赤玉土の購入
・宅急便待ち
この宅急便が大切なもので

チャームさんにいつもの蛍光灯がきました。
私は昔から蛍光灯派です。
私が8年前にリクガメを買っていた頃はスパイラルが少なかったしあまり評判も良くなく、蛍光灯一択でした。
というか今ほど爬虫類ブームは来ていなかったし、私は知らなかったので当時お世話になっていた店長さんの好みだったのかもしれませんけどね(笑)
しかしこの蛍光灯は好きですね。
パッケージを見ると「あぁ、きたな。。」
とテンションが上がりますね(私のですよ)
この宅急便を中心に予定をたてており、それらの用事を済ませて
チャリでふらふらしていたらいつも見かけるけど入りにくい熱帯魚店を発見。
暇なので入ることに。
うほっ!!(笑)
こいつはぁ!
リサイクル品も扱うお店で
安すぎる!!
生体(熱帯魚)も安ければ、
中古品も安い。
爬虫類はレオパのみ。
即購入。。。

枠のない40㎝水槽(笑)
なんと1000円!!!(通常3000円はする代物ですね)
チャリで来たことを伝えて
わざわざ段ボールで梱包していただき、
気をつけて帰ります。

新社屋の一階に設置します。
結局、一階は水槽を3本おくことになりました(笑)
30㎝水槽を縦置きにすることで40㎝水槽を横における素晴らしさ。
ろ過装置は30㎝水槽で使ってた投げ込み式ぶくぶくをいれました(30㎝水槽には底面フィルターのみですね)
水槽3本を90㎝用のエアーポンプでぶくぶくしてます。
この水槽が置かれたことにより、弾き出されてしまったやつらが


このデュビ君の餌たち。
今はこいつらが無造作に床におかれていますね。
結局、気がつけば16時くらいで
昼寝する時間があまり取れなかったのが残念でしたね(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます