先日、体調不良になった友人が、胃腸炎だったことが分かり
点滴治療で元気になったと連絡がありました。
食中毒なら、いろいろ大変と思いましたが、疲れや暑さなどが関係していたのかな?
暑い時期には集まらないことにしようと話し合いました。
皆、良いお年頃ですので、若い人のように無理はきかないです。
体調不良になったのは、私も3回あります。
1度目は昔の大阪万博。1970年のこんにちは、です。
高校の部活動の仲間たち8人で行ってきましたが、夜行バス・ユースホステル・強行軍の会場巡りで、心底歩き疲れまして、最終日のもうすぐ夜行バスが出る前に
もどして体調不良になりました。歩き回るのもたいがいにしないと、ですね。
2度目は、義母と二人で田舎のお墓参り旅行に行った時です。
8月の暑い中、松本と長野の2か所のお墓をめぐり、叔父の墓や
義父の墓などをお参りしました。
使用していない田舎の家の開設も(水道栓やら、簡易トイレの水入れやら)
2泊3日とはいえ、何かと今まで男性任せにしていた作業を、初めてみどりが
することになり、本当に気を使ったのか、暑気あたりか、もどして体調不良になりました。
義母も、これでもう田舎に来ることは無い、と言っていましたので、やはり強行軍でした。
3回目は、かなり最近。昨年だったかな?原因は忘れましたが、ああ久しぶりの
体調不良~って思った記憶があります。
なんだか、私って本当に頑丈なんですね。人生でこんだけ?
それはそれでありがたいですが。
小学生の時に虚弱で、毎日早引きして、医師からは20歳までもたない、と
言われていたのが噓のようです。
大人になって母に、騙された!!もっといろいろ手伝わせればよかった。大事にしすぎたと、愚痴を言われたこともあります(笑)
その反動でしょうか、あとで元気なみどりが誕生したのでしょう。
友達の体調不良で、思い出したのでした。
お気をつけてくださいね。ありがとうございました。
大事に育てて下さったお体、ご無理なさらずに思われた通りの生活をと願います。
高温の猛暑の中の女子会は、ちょっと無謀でした。
季節の良い時に、と確認しあうことにしました。
客足の少ない時期なのか、料金の20%還元という
ことで、店内は混んでいました。(笑)
気象庁の「不要不急の外出はひかえましょう」を
守りたいと思いました。