goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

今どきの若い男子。

2019-04-12 06:31:58 | office
おはようございます。

昨日は北風が強くて、個人的な体感では一昨日よりも寒く感じ、風邪でも引いたかなと思うくらいでした。
今日は昨日よりも気温が5℃も低くなる予報らしく、4月も中旬だというのに、まだ冬物がしまえずにいます。
この冬は暖冬傾向でしたが、この季節になって、冬よりも寒くなるとは思わなかったです。
薄手のカシミアのストールがこの季節に活躍するのは本当に稀で、何ともよくわからない格好で通勤しております。

前の部署に新しく配属された若手男子が、4月2日(!)から出勤しなくなり、結局部署内でもう一度配置し直したとのこと。
確かに、4月1日は結構忙しかっただろうとは思いますが、1日しか出勤せずに休み始めるってどうよ?と呆れております。
ほかのチームに配属されていた方を引っ張ってこざるを得なかったらしく、ワタクシも引継ぎのやり直しになりました。
30歳前後の男子でしたが、異動が初めてだったことを勘案しても、何を考えているのか全く分からない。
1年程度は休むことになるらしく、困ったちゃんの再来みたいで一難去ってまた一難…的になっているらしい。

今どきの若い男子ってこんなに根性がないの?と思ってしまいますが、2名続けてこのありさまだと何だかなぁと首をひねる。
彼らの母親世代のワタクシですら、満身創痍になりながらも、12時間勤務を3か月間続けてきたわけです。
確かにやってもやっても仕事が終わらないという悲惨な部署ではあったけれど、他の部署で、もっとハードなところもある。
そういう部署にいるのもたいてい若い男子で、彼らは、1年中激務なのに、仕事もできるし物腰も穏やかな人が多い。
そんなことを考えると、前の部署だけが例外をつかまされたのかもしれないけれど、2名続けてというのは異常です。
今日の午後に引継ぎのやり直しですが、困ったちゃんが休み始めたときは引継ぎなんかなかったぞと声にならない独り言です。