goo blog サービス終了のお知らせ 

Home Sweet Home from Canada

ゴールデンレトリバー Jenny, Jina & Jody(エンジェル)との生活日記

ジェニーの体調、お見舞い弁当、ジョディの想い出の橋

2015年04月25日 | Angel Jody






ここ二ヶ月の間に2回も膵臓炎で日帰り入院したジェニー。今日は夜中の2時半に外に出たいと起こされました。外にだして排泄させて再びベッドに戻ったのですが、その1時間後にも、外に出たいと、、。そして、排泄を済ませて再びベッドに戻ったのですが、今度はベッドの上でゲロ、、、。あぁぁぁぁぁ、、、。何だか嫌な予感がして、床がタイルで掃除が楽なバスルームにジェニーを移して再び寝ようとしたのですが、30分後には再びゲロの音、、、。そして、また外に出たそうなので、結局もう諦めて起きる事にしました。排泄するのですが、家の中に戻るとすぐに又外に出たがります。膵臓炎と膀胱炎を併発した様な感じ、、、。尿サンプルを取って、お散歩の後すぐにクリニックに連れて行きました。再び一日入院。結局、膵臓炎ではなかったけれど、酷い膀胱炎との事。お薬とハーブのレメディが処方されました。ジェニー、9月で9歳になります。そろそろお年頃、、、、色んな問題が出て来始めた感じです。今月は獣医代が大変っ。先代犬ジョディは7歳半で亡くなったので、ジェニーにはもっともっと長生きして貰いたい。でも、私は超寝不足な今日、、、。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





先日、軽い手術を受けたゆかちゃん、元気づけにお見舞いに行きました。家にある食材で適当に作ったランチですが、とっても喜んでもらえて良かった~。これから、嬉しい事、楽しい事が起きそうな予感♪ 





高菜とゆかりのおにぎり。最近すっかり高菜ファン(笑)






覚え書き:卵焼き、銀ダラ塩焼き、ホタテガーリックソテー、茹でエビ、焼き茄子、巻き昆布と人参の煮物、グレープトマト、スナップピー、真ん中はほうれん草のクルミ味噌和え






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★







我が家の裏庭には古い桜の木があるのですが、建て変える前のホームオーナーがトリーハウスを作っていた様で、かなり枝が切られている為、桜も咲く事は咲くけれどとてもショボい、、、。私が気づく間もなく、散っていました。庭に落ちていた桜、、、。何とも可愛い、、。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★







先日、Fumi-chanから頂いたオシャレなシャンペンビネガー。シャンペンビネガーって普通のスーパーに売っていないので、何時も無くなる前にスペシャリティストアに買いに行かなくちゃいけないのですが、そろそろその買い出しに、、、と思っていたら、これ頂きました♪ これを買ったお店、Batard Bakery Cafeはフレンチカントリースタイルのカフェベーカリー。とっても良さそう♪






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★







前の家のベースメントのテナントのおばあちゃん、時々「郵便物があるから取りに来て」と連絡してくれます。もう重要な物の住所変更はしてあるので、ほとんどがジャンクメール。それでも、一人暮らしで寂しそうなので、毎回連絡があると、行って少しおしゃべりして帰る事にしています。前回行った時に、私達が引っ越す原因になった隣人の中国人家庭(裏庭に超アグリーなほったて小屋を作っていたあの人達!)、何と!前庭の芝生の上にタイヤも外れた古いバンを置いて倉庫として使っていました(驚)。それが約2ヶ月前。今回訪ねた時、幾らなんでも、もう処分してあるだろうと思いきや、まだありました(大驚)。って言うか、もうすっかり倉庫として定着(滝汗)。しかも、消火栓の真横。これって消防法違反、バイロー違反。でも、、、この通りの住民はほぼ中国本土からの移民者になったので、誰も何も言わないみたい、、、(何故、この通りが中国本土からの移民者に人気なのか、、引っ越した後で分かりました。英語、フランス語が公用語のカナダでは子供フレンチエマージョンに入れる人が多いのですが、この学区のエマージョンはマンダリン(中国語)驚!! だから、売りに出される家、買い手は中国人って言うのはそのせいだったみたい!)。この家を買った中国人は買ってすぐに中国に戻り、上の部分も他の人に貸していたのですが、その人達も出て、今は空き家。数ヶ月前には、水道パイプを総取り替えする工事もしたらしい、、、。あぁ、良かったその前に引っ越して~(笑)。それにしても、この通りがスラム化するのは、やはり時間の問題みたい、、。






で、どんなに凄い事になってるかと言うと、、、、、。こんな感じ、、、。この通り、一戸あたり$850,000位の中級クラス上のエリア、、、。でも、今や、もうこんな風情、、、。







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★






毎朝のお散歩コース、Mundy Parkの入り口部分の架け橋が取り替えられました。犬達と生活していて、沢山の想い出があるMundy Parkですが、この架け橋は特に、、、。







先代犬ジョディの最後の日。朝のお散歩に行ったのですが、着いてすぐに、息も苦しく、座り込んでしまいました、、。結局歩く事なく、どの位ここに一緒に座っていたのか記憶にありません、、。最愛の我が仔を見送る日の出来事でした。この橋を見る度に思い出されます。あのジョディが座り込んでしまった橋もなくなりました。彼女が虹の橋を渡って今年の12月で9年になります、、、。





今更ですが、、、(笑)「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。最近ランキング急降下 毎日来て下さる方、初めて覗いて下さった方、お手数ですが、お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
by Kurohachi

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ






Jodyの誕生日、耳掃除、Acornでディナー

2014年05月26日 | Angel Jody






土曜日、5月24日は先代犬ジョディの生きていれば15回目の誕生日でした。早いもので、お空での生活の方が私たちと過ごした時間よりも長くなってしまいました。ジョディはやはり私たちにとっては特別な仔、、、。これからも毎年この日は彼女の事を思い出して切ない気持ちになるのかもしれません。





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★






このボトルを出して来ただけで、そぉ~っと逃げ出す仔、約一名、、、。どうして分かるんだろう?(笑)。






まずは、ジェニーから。好きじゃないけど、逃げたりしない良い仔です。離れた先には、逃げ出した仔が、、、。







次はタマちゃんです。タマちゃんもお利口にお耳掃除させてくれました、、、。またまた逃げ出した仔が後ろに、、、。






やっと、観念したみたい、、、。ジーナもお利口さんでした♪






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★






土曜日のディナーは、美食倶楽部のメンバーでAcornへ。その前にロキシー父母の家で軽くいっぱい。またまた美味しいワインやシャクテリーの数々。







Solly、すっかりここの仔になって美味しい物大好き(笑)。この目で見つめられちゃ、あげない訳にいかないでしゅ、、。







Roxyは14歳。今は食事制限があるので、美味しい物は御法度。大好きな人参がトリーツ。







ロキシー父母の素敵なお庭には、数々のバードフィーダーが、、、。丸いのは何と鳥の家、バードハウスです。可愛い♪








お揃いのバードフィーダーと、ミツバチの家も♪ シーダー(杉)の木で出来ていて何とも可愛いの♪







このレストラン、とても人気な上に基本的に予約を取らないので、何時も長蛇の列。1テーブル6人の場合だけ予約を受け付けてくれます。この日は折しも6人のメンバーだったので予約が出来ました♪ テーブルに着くと、ウエイトレスの方が、「さっきまでこのテーブルにZooey Deschanelが来ていたのよ!」と言うのですが、私は??誰その人?? 聞くとかなり人気な女優さんなんだそうです。日本語のウィキだと名前がズーイーって、、(笑)。因みにこちらではゾォーイー。





ベジタリアンレストランなのですが、こんな美味しいベジタリアンが作れるならベジタリアンになる!って言う程、美味しいです。春のメニューはこちら。





私たち6人が食べた物、、。どれも本当に美味しかった~。




因みにこちらのシェフは先日世界1のレストランに選ばれたストックホルムのNomaレストラン、ニューヨークのEleven Madison Park等のトップレストランでの経験があるシェフです。どのお料理も洗練された美味しさ。




今更ですが、、、(笑)「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。最近ランキング急降下 毎日来て下さる方、初めて覗いて下さった方、お手数ですが、お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
by Kurohachi

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ







ジョディ、7回目の命日、雪で大喜びのジェニー&ジーナ、テディジュジュママさんから嬉しいプレゼント

2013年12月11日 | Angel Jody






12月10日は、先代犬ジョディの7回目の命日でした。雪が大好きだったジョディが雪と一緒に戻って来てくれました。








ジョディがくれた雪のプレゼントに大喜びなガールズ。何時ものMundy Parkで大炸裂。






雪を冠った木々がとっても美しい。






朝のお散歩でいっぱい走ったガールズ、かなりお疲れの様子。





この日は友人宅のタマちゃんをグルーマーさんに連れて行く約束をしていたので、タマちゃんを待っている間にタマちゃんのグランマと一緒にランチ。こんなに可愛いクリスマスバンダナしてもらって帰って来ました。






その後、タマちゃんにコートとセーターを買ってあげたいと言うお友達のお母様のリクエストで、ペットショップへ。裏がフリースで暖かそうなコート。





そしてすっかり私のツボをついてしまったアーガイルのセーター。可愛い~。





そして家に戻って来たら、もう一つのプレゼントが、、、。テディジュジュママさんから小包が届いていました。開けてみると、、、テディジュジュママさん手作りのマフラー。何でも指編みなんだそうです。テディジュジュママさんの優しさ、暖かさが伝わってくる様な素敵なプレゼントでした。テディジュジュママさん、本当に有り難う~~。




やっぱり笑わないガールズ、、、。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★






今日はジェニーの手術の日。昨日のディナーの後から断食中。朝8時に獣医さんにドロップオフして来ました。真剣に見ている先にはクッキージャーが、、。





その後、ジーナを連れてMundy Parkへ。考えてみたら、ジーナと二人だけでのお散歩は初めてかも、、、。駐車場からトレイルに向って歩いていたら、ジーナはずっと後ろを振り返ってジェニーを待っている様子。「ジーナ、今日はジェニーは居ないんだよ~」と言っても、まだ待っている様子。駐車場見て、私を見て、、、そんな事を数回繰り返していたと思ったら思いっきり走って駐車場に戻ってしまいました(2回も、、、)。そしてトレイルを歩き始めても、止まっては、後ろを見てジェニーを探しています。何だか胸がキュン、、、(何時もはジェニーを虐めてばかりいるのにね、、)。









暫く歩いていたら、すっかりジェニーの事は忘れた様子のジーナ(爆)。最後には「あはははは、、、一人お散歩楽しい~」なジーナでした。





まだ獣医さんから連絡がありません。夕方ジェニーをお迎えに行って来ます。





今更ですが、、、(笑)「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。最近ランキング急降下 毎日来て下さる方、初めて覗いて下さった方、お手数ですが、お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
by Kurohachi

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ







Jody14回目の誕生日、初めてのところてん作り

2013年05月25日 | Angel Jody





5月24日は、先代犬ジョディの14回目の誕生日でした。7歳半でお空へ行ったジョディ。もう、私達と暮らした年と、お空で過ごした年が同じになるなんて、、、。





まさか、最後のバースデーケーキになるなんて、夢にも思ってなかった7年前、、、。





どの仔も可愛いけれど、ジョディは特別。最愛の仔。ジョディ、お空で楽しいお誕生日過ごせたかな? 





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





まるでゴールデンの毛の様なテングサを使って、初めてところてん作りをしてみました。このテングサって、結構モシャモシャと硬いのです。こんな感じ。





沸騰してきて、20分位弱火で煮ます。この頃から、あれ?寒天の様に溶けないの??と不安になり、YouTubeで探してみたら(最初にしろよ!)、テングサは完全には溶けないのが判明。





ざるにチーズクロスをかけて、濾しました。






バットに入れて固めます。






そして、何と!我家には天つきがあるんです♪ カナダでは珍しい家庭です(笑)。





覚え書き: ところてんの三杯酢
出し汁 500 CC
砂糖 大さじ3
塩 小さじ1
醤油 大さじ2
酢 大さじ8
(生姜の絞り汁 大さじ2)
(スダチ 大さじ1)





こちらシンプルバージョン。ネギにごま。





こちら、トラディショナルバージョン。鰹節(必須!)、ネギ、レモン、和カラシ。やっぱりこちらの方が美味しい♪





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




今日の(昨日の写真だけど)ガールズ。




Mundy Parkのお立ち台、ジェニー。





ボール、早く投げて、ジーナ。





今更ですが、、、(笑)「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。最近ランキング急降下 毎日来て下さる方、初めて覗いて下さった方、お手数ですが、お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
by Kurohachi

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ







Jody6回目の命日、Arborist、我家の大木を切る、New York Style Muffin Tops

2012年12月10日 | Angel Jody





12月10日、、、、。今日は最愛の仔、Jodyの6回目の命日でした。





生後7週目で我家の仔となり、7歳半で骨肉腫にかかり、右足切断、抗がん剤治療、、、、二ヶ月のバトルの後、虹の橋を渡りました。




その後同じブリーダーの所で生まれたジェニーがやって来て、そして去年はアメリカ生まれのジーナが家の仔になりました。どの仔もかけがいの無い可愛い仔達です。が、Jodyは私達夫婦にとっては、やっぱり特別な仔なんです、、、。何時も私達の心の特別な場所に居るJodyです。






"Rainbow Bridge" by Kerry Muzzey



街がフェスティブな雰囲気で、幸せ感漂う12月。クリスマス大好きな我家も、そうなのですが、、、Jodyを亡くして以来の12月はBitter & Sweetな思いです。毎年ですが、、、Jodyの短かった、でも幸せが凝縮していた7年半に敬意を込めて作ったスライドショー。バック音楽に使っているのは、「Rainbow Bridge」by Kerry Muzzey。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





でも、、、、Jodyの6回目の命日な今日はJodyの事を思い出してメソメソしている暇がない程、、朝早くから忙しかったんです。ラクーンが梯子として使って屋根に登っている大木を切り倒してもらう日だったのです。




朝8時半にArboristと呼ばれる、木を切る専門家がやって来ました。今回お願いしたのは、Andy's Tree Service。この夏、我家のパティオ工事、リノベーションをしてくれたコントラクターBトが、この人に頼めば間違いない!と言うArboristです。Andy Jr. とその父、Andy。そしてアシスタントの3名で三階建ての我家の2倍の高さはあろうかと思われる大木を切ります。






その前に、道路に近い所にある、楓の木。ドライブウェイに枝が張り出している為、彼らのトラックがドライブウェイに入れず、まずはこの木から。バサバサと枝を切って、ドライブウェイはすっきり♪



私も欲しい、このお道具。バッさバッさ木を切ってくれます♪










Andy親子、ホント良い人達でした♪ そして、最初はどうして木を切るだけなのに、こんなお高いの?と思っていた私ですが、彼らの仕事ぶりを見て、こんな大変なジョブをこんな値段で?って、申し訳なくなる程。プロフェッショナルな仕事ぶりに感動しました。




切り取った枝は、チップマシーンでグラインドされます。ただ、幹の部分は残されてしまい、、、これは暖炉用の薪として出せば欲しい人が沢山いるはずだから、、と言われ、こんなサイン作ってみました、、、けど。





我家にも一個ウッドバーニング暖炉があるので、クリスマス迄はこの薪を燃やしてみようかと思っています。パチパチと言う音、そして、木の良い香りが、クリスマス~って感じ♪



Andy、裏庭のシーダーの木もトリミングしてくれました。





こちらの長く延びたライラックの木もトリミング。




Before


After




Andy達のコーヒーブレーク用にマフィン&ショートブレッドクッキーを買った来たのですが、マフィンのパッケージを開けてみたら、、、、。







これ、「New York Style Muffin Tops」と呼ばれるマフィン。きのこ型をしたマフィンですが、多くの人は上の傘の部分が好き。で、下の(ジクの部分)は、あまり~って人が多いのですが、、、、何と!その上の部分だけのマフィンなんです♪ こんなの初めて見たわ!とAndyに出したら、Andy Jr.が「あ、これね、Seinfeld(北米で絶大な人気だったTV番組)のエピソードであったんだよ!!」って。え~~っ?そうなの?と探してみたら、、、、ホント~~~あった!!



Muffin Tops




今更ですが、、、(笑)「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。最近ランキング急降下 毎日来て下さる方、初めて覗いて下さった方、お手数ですが、お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
by Kurohachi

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ









ジョディ、13回目のうちの仔記念日♪

2012年07月07日 | Angel Jody




今日は七夕。そして今日は先代犬ジョディのうちの仔記念日です。13年前の今日、Langleyのゴールデンレトリバーのブリーダーから最愛の仔、ジョディを受け取りました。当時私達の乗っていた小さな車を走らせ、Langleyへ。引き取り日まで、毎週末ジョディに会いに通っていたので、引き渡し日に、ブリーダーさんが「この子は絶対に幸せになるね。こんなに大切にしてくれる人達の家に行くのだから、、」と言ってくれたのが今でも忘れられません。そして、待ちに待ったジョディを腕に抱いた時、今迄の人生の中で、一番嬉しいと思った瞬間でした。





くろはち画伯に描いて頂いた、「ジョディ、引き取り日」の私。本当に嬉しそうな顔していたんです。





お母さん犬、バジルの後ろ姿に母の優しさが、、、






これまた、くろはち画伯に描いて頂いた、夫とジョディ。仔育て本を読んで「パピーはね、こうして抱っこしなくちゃダメなんだよ」と緊張した手で抱っこしていた夫。ジョディを溺愛していました。









帰りの車の中での一挙一動が嬉しさ、心配、、本当にわくわくしました。この日から犬との生活が始まった我家。ジョディに始まり、ジェニー、そしてジーナと、どれ程の幸せをもらっているのでしょう。犬との生活、やめられません。それには、私達が健康に気を付けて元気でいてあげなくちゃ。




天国のジョディへ。今日のうちの仔記念日、ジョディも覚えているかしら? 私達の幸せな日々はこの日から始まりました。沢山の幸せをありがとうね。Love from A&A





今更ですが、、、(笑)「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。最近ランキング急降下 毎日来て下さる方、初めて覗いて下さった方、お手数ですが、お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
by Kurohachi

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ







12月10日、、、5年前の今日。

2011年12月10日 | Angel Jody





12月10日、、、、私が今迄生きてきた人生で、絶対に忘れる事の出来ない日です。5年前の今日、私達の最愛のジョディ、虹の橋を渡りました











今朝、ジェニー&ジーナを連れて何時ものマンディーパークに行きました。何時もの光景なのですが、、、、5年前のジョディの最後のお散歩の姿が、重なりあって、、、朝から涙。




今朝は、本当に寒くてマンディーパークは真っ白。










ジェニーはジョディの気配を感じていたのか、、、何時もと違う感じでした、、。





2006年12月10日。マンディーパークで最後のお散歩。





でも、入り口で、座り込んでしまって、、、。もう体力の限界だったのでしょう、、、。






また、このビデオを見て泣いてしまいました。でも、いいんです。今日は、泣いていい日なんです、、、。







"Rainbow Bridge" by Kerry Muzzey





「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。何時も応援ポチっ、有り難うございます♪ また、お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村
by Kurohachi

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★







お友達のKちゃんと、その仲間達で福島の動物保護のサイトを立ち上げました。サイト内にペティション(嘆願)のリンクがあります。一匹でも多くの動物達を救い出して欲しいと共感される方、是非ともペティションにご協力下さい。そして、もし宜しければ、皆さんのブログでもこの運動を皆に知ってもらえるように、紹介下さると大変嬉しいです。




雪中黄金犬 - ジョディ(エンジェル)

2011年09月01日 | Angel Jody



再び、くろはちさんに描いて頂きました。亡くなる1ヶ月位前のジョディです。雪が大好きな仔でした。まるでジョディの為に、、、と思う程、この年は例年になく早い雪でした。その雪の中で、ずっと座っていたジョディ。頭に積もる雪、じ~っと一点を見つめるジョディ、、、、目を閉じると今でもその時の光景が目に浮かぶようです。本当に美しい絵です。【くろはちさんは、コンピューターマウスとペンで絵を描かれています】








「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村
by Kurohachi


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ









被災まいご犬一覧






東北地震犬猫レスキュー.com


ジョディ、家の仔記念日♪ 久々のおさむ寿司

2011年07月08日 | Angel Jody



生憎の空模様でしたが、七夕の今日は先代犬ジョディの家の仔記念日でした。







12年前の今日、我家にやって来た一番最初の仔、ジョディ。この日から、私達夫婦の犬との幸せな生活が始まったのです。







ジョディ、近所のスーパーで買って来たセンスの無いお花でご免ね~。本当は大きなひまわりが欲しかったんだけど、売ってなかったの。






ジョディはバンクーバー郊外にあるラングレーのブリーダー、Midas Golden Retrieversからやって来ました(ジェニーも同じブリーダーからです)。






12年前の7月7日はとても天気の良い日でした。当時住んでいたサウスグランビル近くのタウンハウスの前庭で初めてドッグフードをあげたのが、まるで昨日の様、、、。ジョディ亡き後、我家にやって来たジェニー、そしてジーナ、どの仔も同じく可愛いのですが、やはりジョディの存在は私達夫婦にとっては特別。ジョディが居てくれたから、ジェニー、ジーナと続けてゴールデンとの生活が出来ているんだと思います。











日々の雑事に追われ、ジョディの事を思い出す回数も少なくなって来ているこの頃、、、。今日は本当に人生一番幸せな日!と、思った12年前の7月7日の事をちょっと嬉し哀しく思い出しました。




__________________




そう言えば、すっかりご無沙汰おさむ寿司。今日は久し振り、夫のリクエストでおさむ寿司に行って来ました。






ミル貝ポン酢。






ローカルで獲れるEffingham。実はミル貝ポン酢でも「あれ?」と思ったポン酢の味、、、。おさむさんに「ポン酢の味が何時もと違うんだけど、、」と言うと「ご免なさい」と謝られてしまいました(大笑)。今、切らしていて、一両日中に仕込むとの事。やはり手作りポン酢に勝るものはありません。






こちらも大好き、ごぼうチップス。






お刺身の盛り合わせ。






神戸ビーフのたたき。






これも欠かせないスパイシープロウン。






サーモンカルパッチョ。






〆のお寿司。


何だか毎回同じ物ばかり食べていますね、、



「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ









被災まいご犬一覧






東北地震犬猫レスキュー.com



In Memory of Our Beloved Jody

2010年12月10日 | Angel Jody












4年前の今日、2006年12月10日、午後8時45分。最愛の仔、ジョディは私達を残して虹の橋を渡りました。












9月末に骨肉腫と診断され、断脚手術、抗癌剤治療、、、、私達が出来る全ての事をして彼女を救おうとしましたが、その悲痛な願いも虚しく、彼女は私達の元を去ってしまいました。今迄生きてきた人生の中で経験した事のない、辛い、悲しい、虚しい、出来事でした。ジョディの闘病生活、彼女の死を経験した私達、これまでの人生観さえ変わる程の、人生での大きな経験でした。








その後、ぽっかりと空いてしまった私達の心を埋めてくれるかの様に、ジョディと血縁関係にあるジェニーがやって来ました。優等生で、何の悪戯をする事のなかったジョディに比べ、ジェニーは、ゴールデンってこんな事するの?という新しい発見の日々(笑)。ジョディを亡くした時、この仔と同じように愛せる仔はいない、、、と思っていましたが、それが間違いだと分かりました。ジョディへの愛情+ジェニーへの愛情、ダブルな愛情が生まれてきたのです。そんな仔を我家に送ってくれたジョディに、、、有り難う。












"Rainbow Bridge" by Kerry Muzzey








「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。1年のうち、今日だけはメソメソです、、、 お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ





とろとろ湯豆腐、落ち葉掃除

2010年11月07日 | Angel Jody





二日酔いに苦しむ日曜日お昼、、、。こちらでこんなレシピを発見。






















くぅ~~っ、疲れた胃に優しい一品。重曹を入れると、じゅわっと一瞬沸騰して焦りますが、面白~。本当にトロトロになります(化学の実験のよう、、、)。私的には、豆腐より油揚げの美味しさに感動。






化学の実験レシピはこちらから、、、。






_______________________






































前庭の楓の葉も大分落ちました。枯れ葉掃除をする夫と、それを邪魔する犬。













掻き集めた落ち葉を芝刈り機で処理しようとするのは、かなり無理があると思うんですけど、、、。










Angel Jody。2006年11月5日、ジョディにとっては最後の落ち葉掃除の写真。毎年、こうやって落ち葉掃除を楽しんでいたんだよね、、、。





「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。落ち葉掃除をする度に、ジョディの事を想い出してしまう、、、、。お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ






バンツェンで想うジョディ

2010年10月29日 | Angel Jody



毎日雨のバンクーバー地方ですが、今日は曇り空ながらも、雨が降らなかったので、ジェニーを連れて午後早い時間にバンツェンレークにハイキングに行きました。流石に、平日のこんな曇り空の日、トレイルでは一人+4匹の犬、に会っただけでした。こんな素敵な、ジェニーと私のプライベートトレイルです♪














































ここに来る度、このトレイルが大好きだったジョディの事が想い出されます。ジョディはこの世でここが一番好きな場所でした。前にも書いたと思うのですが、私達が郊外のこの地に家を買おうと決めたのは、毎週末、バンクーバーから遊びに来ていた、ジョディが大好きなバンツェンレークに近いから、、、でした。




















犬も二代目となり、ジェニーはもっぱら他の犬と遊べるマンディーパークが好きな仔だと思っていましたが、3歳を過ぎた頃から、バンツェンに来るとトレイルでジョディと全く同じルートを通り、レークに降りて行き、森林を駆け巡り、この仔もバンツェンが大好きなんだと分かりました。今日も歩きながら、目ではジェニーを追い、頭の中ではジョディを追っていました。ここは、私と私の犬達の一番幸せな場所です。






4年前の10月3日、骨肉腫の為、右前足を断脚したジョディ。毎年、この時期になると、あの頃の激しく悲しい日々が想い出され、かなり辛いです。








術後、1ヶ月のジョディ。三本足にも慣れてきた頃でした。






























この写真はジョディと私が写っている稀な写真。2006年11月5日の写真です。ジョディはジェニーと違い、ハグとかされるのが好きではなかったので、こんな嫌な顔、、、。この日から約1ヶ月後の12月10日に、私達の手から離れるとは、この時には思ってもいませんでした。











「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。毎年、この時期は辛いよね、、、。お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ







ジョディが一番好きだった場所

2010年08月20日 | Angel Jody




連日30度と暑かった先週の日々がまるで嘘のような、涼しい数日。私の足の怪我でお散歩もままならず、ジェニーの運動不足を解消するべく、毎日夕方バンツェンレークへ連れて行っています。先週迄は、ビーチは人と犬で一杯。でも、ここ数日この涼しさでビーチは閑散としています。昨日はジェニーのプライベートビーチでした。





Jenny @ Buntzen Lake





約1時間、これの繰り返しです、、、。ここまで泳ぐのが好きだったとは、、、今年の夏の新しい発見です。そう言えば、ジョディもここが大好きだったよねぇ~。











とにかく、バンツェンレーク、テニスボール、が大好きな仔でした。

















2006年10月1日。断脚手術2日前でした。最後の四本足。彼女の一番好きな場所、バンツェンレークでの写真です。






「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。バンツェンレークはワンコパラダイス♪ と思って下さったら、お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ






今日はジョディの11回目の「家の仔」記念日

2010年07月07日 | Angel Jody







今日はジョディの「家の仔記念日」。11年前の7月7日、生後7週目でジョディは我が家にやって来ました。調べてみたら、去年も同じような事書いていますね(笑)。







ブリーダーからジョディを連れて帰る所。私、本当に嬉しそう。でも当時の私の顔が細かったのに自分でびっくり!(笑)。11年前に戻りたい~。









超むさ苦しい写真ですみません、、、汗。夫も髪の毛まだあったし、色も違うし、、、、滝汗。お互い様だけど、11年の年月を感じさせられるわぁ、、、。









7月7日、家に着いて初めてのご飯。でも、食べなくて、、、本当に心配したよね。









当時住んでいた賃貸のタウンハウスの前庭。夫が本当に嬉しそうで、私の大好きな写真。







こんな小さな籠に入る程、小さかったのねぇ、、。








横座りが可愛い♪










掃除機が苦手で、必ずこうやってソファの上とかに避難してたよね、、、。









これは私がオフィスに飾っていた写真。本当にお利口そうな顔。毎日仕事をしながら、この写真を眺め「早く会いたい!」と家路を急いで帰っていたのが昨日の様、、、。








当時バンクーバー市内に住んでいた私達は毎週末、車で郊外のお散歩コースへ連れて行っていました。これはアロエットリバーダイク。小さくて、柵が越えられません、、、。








越えられなかった柵もヒョイと越えられるようになるには、そう時間もかかりませんでした。犬の成長は本当に早い。もっとゆっくりと年をとってくれれば良いのに、、、。




お空のジョディ、今日は11年前の、この日の事を想い出しています。この日のジョディの事を沢山想い出しています。ジョディもお空で私達の事、想い出してくれているよね。本当に嬉しかった、あの日の事、、、。




あのコロコロした姿、しっかりと覚えています。あと9日でまた、あのコロコロがやってきます。我が家の、三匹目のパピーです。










「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。一緒にエンジェルジョディの「家の仔記念日」を祝って下さったら、、 お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ






ジョディ、11歳の誕生日。Belizeビデオ鑑賞会、飲茶ランチ等

2010年05月25日 | Angel Jody























5月24日はジョディの誕生日でした。2006年の12月に7歳半でこの世を去り、主亡き誕生日を迎えたのは4回目。生きていれば11歳になりました。

















また、今年も仲間の増えたお空で、皆と楽しくお誕生日を迎えた事でしょう。7回のそれぞれの誕生日の日のジョディの事を想い出しています。自分の誕生日だと分かっていたよね。何時もモンティー、ピーターと一緒にお祝いしたよね。プレゼントのラッピングを手で開けるのがとても上手だったよね。ジョディ、11歳のお誕生日、おめでとう。







祭日の月曜日、モナちゃんとフィアンセのケン、そしてトロントからバンクーバーのご自宅に戻って来ているM&W(モナちゃんと共通のお友達)と「Belizeのビデオを観る会」なるお集りがありました。麒麟チャイニーズレストランで待ち合わせました。ここはバンクーバーやリッチモンドにも数店舗あり、シーフードの美味しいチャイニーズレストランとして定評があります。私達のお目当ては、飲茶。まずは美味しい鉄観音茶をオーダー。飲茶アイテムはおしゃべりに夢中で撮り忘れもあるかもしれません、、。とにかく美味しい飲茶でした。ダイエット中の私は揚げ物は食べられなかったのですが、蒸し餃子や、くらげ、スチームしたカイラン(介藍、チャイニーズブロッコリーとも呼ばれる野菜)、中国ちまき等、比較的カロリーの低めの物を選んで頂きました。お腹もいっぱいになり、今日のメインイベントであるビデオを観に、M&Wの家へ移動。今見たら、モナちゃんもすでにブログにアップされていました♪







男性陣。何故か夫だけ、目線が、、、。目線の先は、モナちゃんのカメラでした。ブロガー二人ですからねぇ、、(笑)。












M&Wの愛犬、タマちゃん。久しぶりに会ったタマちゃんは、まるまるしていて可愛いヘアカットでイメージチェンジをはかっていました(笑)。ジェニーに比べると半分以下の大きさのタマちゃんですが、ジェニーはタマちゃんには一目置いており、犬社会のルールを守っていました。







9歳のアメリカンエスキモーのタマちゃん。










9月で4歳になるジェニー。






ジェニーはモナちゃんやMさんに「ジェニーちゃん、すっかり落ち着いたわね~」と言われていたのですが、後半は本領を発揮、、、汗。モナちゃんの靴下はくわえて持ち逃げるは、ビデオ鑑賞中のケンにベッタリ甘えるは、ビデオ操作に忙しいWの上に乗っかるは、、、「親の顔が見たい」状態でした、、、(滝汗)。







まるで自分の家の様に寛いでいる犬。








ケンにベッタリ甘え中、、、。







ジェニ仔の新しい優しいお父さんなのぉ~。







Wにもベタベタ~。






M&Wはすでに数回Belizeに旅していて、すっかりBelizeの魅力に魅せられ、現在セカンドハウスをカリビアンオーシャンフロントの土地に建設中です。私達を含め、数人の知人友人も彼らの土地に近い場所に同じく土地を購入したので、彼らのセカンドハウス建設は大いに興味のある所。ハリケーンプルーフ(ハリケーンに耐えられる建物)にする必要がある為、コンクリート作りの家になるそうです。Belizeは民主主義国で、英語を公用語としている為、地理的に比較的近い寒い国、カナダからの越冬者が多いのが特徴です。現実問題、我が家はセカンドハウスを作る余裕はまるでないので、暫くはM&Wのハウス作りを一緒に楽しみたいと、まるで「人のフンドシで何とか、、、」状態です。でも、夢は大きく持った方が幸せだしねっ。








カリビアンオーシャン、、、。す、て、き、、、。






















建築中の他の家から見たオーシャンビュー。朝起きたら、こんな風景が、、、。夢ですねぇ。









建築中の家の説明をするW。家の前はオーシャンビューです。はぁ~ため息






「犬 海外生活」ブログランキングに参加しています。最近かなぁ~~り お帰り前にポチッと押して下さると嬉しいです 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ