メルヘンとバブルの建築 

2006-04-16 23:50:54 | ・読書・新聞・メモノート
今朝の朝日新聞「天声人語」より。

「メルヘン建築」なる公共建設が、富山県小矢部市にあるらしい。
砺波平野に広がる静かで穏やかな街、異様さが際だつ35棟。
「古今東西いいとこ取り」と言って、
昭和50年代に一級建築士だった前市長が自ら設計したとのこと。

・東大・安田講堂×オックスフォード大の学生寮=中学校
・バッキンガム宮殿×ノートルダム寺院=公民館

うーん、それら建物を想像したいようなしたくないような・・・。
現物を見たいような見たくないような。
30年近くたち、老朽化が目立つようになってきたと。
メルヘンはいつまでも夢のようなメルヘンのままでいてほしいけれど、
現実は厳しいのだろう。

そして、丹下さんの東京都庁のことが記されている。
わずか15年で傷みが目立っているという。
職員がバケツとビニールシートを使って、雨漏りを防いでいるのが現状だと。

これまた想像すると、申し訳ないが少々笑ってしまう。
外から見ると堂々とカッコイイだけに、ちょっと情けなくカッコワルイ。
原因をさぐってしっかり修理をしてもらいたい。

はたして、建物の見栄えと使い勝手の両立は難しいのだろうか。