goo blog サービス終了のお知らせ 

野宮

2014-08-09 14:05:03 | ・映画・ドラマ・舞台
ええっー 道糞 ー 
先ほど再放送を見て二度目のギョッ>官兵衛
いや、大河のあの対面シーンではピッタリだったが・・
フンじゃなくてクン、道薫じゃなかったっけか・
さては、字面と音(おん)とでキタか!?
しなやかな嵯峨野の竹は千利休の茶道具にも使われた。
絵師・岩佐又兵衛(母を信長に殺された)は荒木村重の息子。 
『野宮図』 出光美術館で見たなぁ。墨絵で斜めに黒鳥居
マイ絵はがきコレクションから。
女のサガ、源氏の君と・・
こちらは六条御息所じゃなくて・・牧美也子展





 

黄金の日日のまま

2014-06-10 01:19:17 | ・映画・ドラマ・舞台
林隆三さんとお誕生日いっしょ、同じ日、わたし。
兼久と美緒(栗原小巻さん)は俳優座の同期だったのね。
『黄金の日日』 一番思い出深い大河ドラマです。
よかったなぁ。興味惹かれた。小学生の時にすごく好きでした。
カッコイイ大人(役者)がいっばい出てた。
上の世代の方がひとり、またひとりといなくなるのは、心細い、さみしい。
いつまでもいつまでもこのまま・・なんて・・叶わないのはわかっているけれど。
あしたも雨かな・・。

思い出のタカラヅカ☆彡

2014-05-09 22:35:36 | ・映画・ドラマ・舞台
『歌劇』も『グラフ』も買ってたなぁ。
だけど、いま、手元に残っているのは数冊だけだわ。引っ越しで仕方なく手放した。
中学時代は家にまだビデオデッキがなくて、もっぱらカセット録音よ。そして繰り返し聴く。
むかし、土曜日の夕方に『花の指定席』というテレビ番組で舞台中継されていたのです。
だから、吉本新喜劇と同列にふつうに馴染んでたんです。>関西の子ども。

♪炎の妖精 1980  大劇場でも観た迫力のダンスシーン。
 音声は記憶のまま同じ。映像は何十年ぶりだわ。
ウッとかハッとかのスターさんの掛け声もカッコいいのよね。
当時のプログラムのベージをめくりながら、ちょっとしみじみする。
※フィナーレE エメラルドグリーンのお衣装のダンサーが尚すみれさん、
先日の番組でもかつてのダンスの名手と紹介されていた。キレがあってキマッテル☆彡

春風の招待☆彡

2014-05-07 22:51:39 | ・映画・ドラマ・舞台
すみれといえば、♪すみれの花咲く頃~ 
尚すみれさん、現在もずっと歌劇団に残って、後進ジェンヌの指導をなさってるのね。
→ ★タカラヅカ熱狂の100年 NHKスペシャル ! 今夜中に再放送があるみたい。

★宝塚ロマンチックコメディ ♪春風の招待 1979  
わたしの思い出の舞台、タカラヅカの中で一番くらいにめちゃ大好き
笑って、そして、ホロリとするお話。子どもが観てもすごく楽しめた。初めての人にもおススメ。
① 雪組現役時代の尚すみれさんロベールも出てくる
② 泥棒の兄と気の弱い双子の弟二役のトップスター 汀ジュンコ夏子さん
③  兄と妹の金髪の可愛いお姫様ジョセフィーヌ二役の二番手男役 麻実ターコれいさん
さすがお芝居うまい、④早変わりがタイヘンね、それが楽しい。 
祝♡100 タカラヅカはいつだって夢の世界

♪PACIFIC BLUE

2013-11-07 23:08:08 | ・映画・ドラマ・舞台
脇を固めていたのは豪華俳優陣・・
田中邦衛、高橋悦史、加藤嘉、岡本富士太、勝野洋、平幹二朗、古谷一行、若山富三郎。
スゴイやん。が、しかし、公開わずか二週間で放映打ち切り まさしく荒ぶるワイルドプリンス
1970年実話 瀬戸内シージャック事件を題材
映画  ★『 凶弾 』 予告編 1982
こっちの特報に使われている挿入歌  ♪ パシフィックブルー
聴き比べると、これちょっとヴァージョン違うのよね  ♪ ひと夏の 出会い~ のところ。
こちら オリジナル シングル ♪パシフィックブルー
ピアノのグリッサンド 達彦さんの美しいバラードの一曲

アー

オスカルはモーツァルトがお好き☆彡

2013-03-27 23:19:21 | ・映画・ドラマ・舞台
オスカルはヴァイオリンで同時代の♪モーツァルトを奏でる。
(革新的なルソーの啓蒙主義に傾倒していく  )

タカラヅカ版の劇中では・・
♪ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 K. 364 第2楽章
 
平成元年 ★ベルサイユのばら アンドレとオスカル編
アンドレ・杜けあき&オスカル・一路真輝
プログラムより☆彡

わるいやつら ! ?

2012-12-06 22:39:49 | ・映画・ドラマ・舞台
勘三郎襲名披露の舞台には十五代目仁左衛門さんもご出演されていた。

ちょっと前に、松本清張の原作で『週刊新潮』連載小説が映画化されたDVD観たの。
野村芳太郎監督で、音楽が芥川也寸志。
ストーリーはともかく・・
病院の院長二代目ボンボン、これがどうにもならん色男で・・
そのプレイボーイぶりに、あらまぁ、でも、なんとなく似合っててうまい。 
最初この人誰かなと思ったら、それが若き片岡孝夫さんでした。
いっぱいいる愛人のうちの一人が松坂慶子さん演じるファッションデザイナー
(お衣裳提供の森英恵さんがゲスト出演)
彼女の経営するブティックに使われてるのが、南青山のフロムファースト(すぐわかった !)。 
華やかな赤いタイルの外観、オシャレ空間でなかなかこれもマッチしててピッタリ。 
映画が封切りされたのが1980年で、建物は75年竣工(意外に古くからあるのね)。
ちなみにお隣は安藤忠雄さんの素敵なCOLLEZIONEコレッツィオーネ(1989)。
おや、また話が建築系ラブに行っちゃったか・・

(ハッカーの可能性あるかもって・・しかも内部!?
そっか、利益が上がらないフリーは減らしたいかもね。
文句があるならどうぞおやめください?
定期的に肩たたき嫌がらせ? わざとやってるのかなぁ、まさかねぇ、
もしもよ、もしも本当にそうだとしたら、悲しいな、わるいやつら。
違うとわたしは信じてるけど、信じたいけど、
今回はさらに長いなぁ、まだかなぁ、早く帰ってきて、待ってます。) → 

十八代目勘三郎

2012-12-05 23:11:02 | ・映画・ドラマ・舞台
歌舞伎座で襲名披露を大奮発して(諭吉様お二人)観たのでした。
お弁当は年上のお友達が御馳走してくれました。チケット手配も。
ああ、華やかな舞台、魅力的なお芝居、楽しかったなぁ。
もうあんな日は来ない、来ないのね。
ただ一度だけだったけれど、ありがとう、いい思い出です。
息子さん二人もつらいだろうけどがんばってね。

野ばら

2012-05-27 00:08:41 | ・映画・ドラマ・舞台
★映画「野ばら」1957   観ました。すてきな心温まるお話。
ハンガリーから愛犬と亡命してきた孤児の男の子がウィーン少年合唱団に入るのです。
寄宿生活で、たまのお休みに、他の子には会いに来てくれる家族がいるのだけれど、
「僕にはママがいない」と、さみしくて泣くのです。
校長先生や周りの大人たちも心優しくすばらしい。

ウィーン少年合唱団 ♪ 野ばら
ウェルナー作曲ゲーテの詩

★ウィンドウにもバラが咲いていたよ。

寅次郎忘れな草

2012-05-09 00:19:37 | ・映画・ドラマ・舞台
シリーズ11作目 マドンナ・リリー旅まわりの歌手(ルリ子さん)
寅さんひとり北海道原野に戯れる>BGM リムスキ-=コルサコフ ♪シェヘラザード
寅さんいいなぁ、隣にいてほしい、好き

今度、歌曲の♪シェヘラザード、欲望について!? 聴いてみる。
★シェヘラザードに扮したイダ・ルビンシュタイン 1911