goo blog サービス終了のお知らせ 

The Blessing of Gold~金の祝福

世の中のよいモノ・コト・人をボーダレスにアンブリエル視点で発信していく、AmbrielMワールド♪

まこものしめ縄

2013-12-10 | オススメ グッツ

アンブリエルです

 

月船さんで、七五三縄(しめなわ)を作ってきました。

 

チョーシに乗って、4つも。笑

 

まこもの会社の熱血営業マン、菊池さんの指導のもと、「まこも」に親しんでもらう場として、月船さんではここ数年「まこもで作る、しめ縄作り」講座が企画されてマス。

*ちなみに「まこも」がどんなにスゴイ霊草か、知りたい方はコチラをみてね。

 

何年か前に作ったときは、教えていただいても頭と手がチグハグな感じで、ほとんど菊池大先生に作っていただいちゃいましたが。。

 

今年は「ちょっと職人になれるかも」的な手応え(すぐその気になっちゃう、タンジュンヤローです

実に楽しく縄作りできました。

   後ろ姿のお方が、菊池さんです。(ていわれても顔見えんから、ワカランって

作っている間、結構いろんなことに気づいたり、思いをはせたりしました。

 

しめ縄って作るまで知りませんでしたが、3つの束を一つにしていく作業なのです。

最初に2つの束をねじりながら交差させていって、後から1つの束を編み込んでいきます。

 

某店長のお言葉を拝借させていただくなら、「人が口を閉じるのは、カニ食べてるときか、しめ縄作ってるとき」。。

まさに(サスガ、店長ウマイこというナー

集中してくると、みんな自然と口数少なくなっていき、モクモクと編み編みし続けたのでした。

 

そんな集中も手伝ってか、この作業をしているとき、なにやら深淵な世界へ迷いこんでしまいましたー。

フシギな連想が次々浮かんできて…

 

ヨーガの「クンダリーニ」が浮かんできて、そーえば形もヘビっぽいし。。

「三位一体」とか、「ウロボロス」「螺旋」「DNA」「永遠」「循環」「時間」…と。。

しめ縄でそんなコト、考えられるなんて思いもしませんでしたー。(マニアっく

 

*「クンダリーニ」というのは、古代インド哲学のヨーガに出てくる考え方で、人が悟りを開いたとき、それまで基底部でとぐろを巻いてたヘビがグーンと天頂へ上昇、頭にお花が咲くという、字で書くと実にファンタジーな描写です。

他にも、人は陰陽の交差するエネルギーと、中性のもう一つの計3つのエネルギーの交差が生じてる、なんて話もあります。

 

**ウロボロスとは自分の尾を大きな口あけて飲んでるよにみえる、ヘビ(または龍)です。

円のようにみえるその形から「完全性」を象徴、錬金術とか古代文明などでシンボルとして登場してたようです。

もっと興味ある方は、ウィキペディアとかでお調べクダサイ。

 

慣れてきたところで、太めのものにも挑戦してみたのですが、太くなると一人じゃできないんです。

だから他の人に手伝ってもらってやっとできます。

 

小さなことは自分一人でもできるケド、限界がある。

人に助けてもらうと、大きなものも成し遂げられる。

「分かち合い」できるというオマケもついて。

 

なんだか「人生」と通じるナーと、しみじみ。。

しめ縄で思わぬ、人生学んじゃったナー。

 

 

「まこも」って、日本の「ホワイトセージ」みたいです。

触ってると、それだけで「浄化」されてきて、「通る」んです。

体内や精神や、まぁ、イロイロなレベルが。

だんだん「ハイ」にもなってきました。笑

 

当日、ワタクシつまっていたのか、講座中ずっとくしゃみ・鼻ミズなアレルギー状態で。

何だったのでしょーか?未だにナゾですが。

オカゲで、講座後はスッキリ快調!「抜けたー」てなもんで。

 

まこもしめ縄…やっぱタダモノではない

日本文化はスゲーッ!っと尊敬の念を改めましたー。

 

ちなみにまこものしめ縄は通年、飾っておいてもOKとのこと(邪気払いになるそうです)。

たぶん、月船で後日、店長特製のしめ縄、売り出しするのかな?(それはおへ問い合わせてね)

 

Love, Light and Harmony!

 

新時代人サン、イラッシャイませ♪

「Abundance for Aquarians~水瓶座時代の豊かさ」ブログはコチラからin☆


バガヴァッド・ギーター カード

2013-09-22 | オススメ グッツ

アンブリエルです

 

谷保天満宮のお祭りデー

街は秋の雰囲気もありつつ。。

 

色とりどりのハッピを着た方たちが、神輿をかつぎ、道路を練り歩き

お囃子や威勢の良い掛け声が街を包みます。

歩道沿いには屋台がズラッと並び、たくさんの人で賑わっていて…

 

そんな中、本日の月船さんはいつもの通り、ゆったりとしたヒーリングな雰囲気満載で

祭りとはちょっと異空間でした。。笑

 

今日はウレシイお客様がいらっしゃいました~

オーラソーマの生徒さんでもある、彩織り(さおり)さん。

 

このたび、ビジョナリ―・カンパニーから「バガヴァッド・ギーター」カードが9/26~発売予定なのですが、彼女はなんと!その絵の作家さんなのデス。

(実はそのご縁も月船さんが係わっているらしく。。内部情報フフフッ

発売に先立って、お店へカードを見せに来てくれたのデシタ

 

ちなみに「バガヴァッド・ギーター」は、ヒンドゥー教の聖典です。

叙事詩「マハーバーラタ」の一部で、サンスクリット文字で書いてあります。

そう、古代インドの世界なのです~。オラクルカード系でこの世界観は新鮮だと思いませんか?

 

彼女の絵はとてもノビノビしていて、色もカラフル

とても「バガヴァッド~」の世界観に馴染んでいると思いました

(よく見ると、トンチのきいた絵がそこかしこに…コレは買ってレッツ、探してみよう!)

  作家の彩織りさん

向かって左は表紙の絵、右は一番お気に入りの絵だそう。ホント、オチャッピーで笑えマス

 

長年の夢を実現されて、笑顔がとっても輝いてました

よかったね~、オメデトウ

夢をあきらめない彼女に、とても励まされました~

頑張りやの彩織りちゃんに拍手デス

 

気になった方はコチラ↓をチェックください

カード詳細HP→http://www.visionary-c.com/goods/1103

彩織りさんのブログ→http://ameblo.jp/cocolor-color/entry-11614862259.html

 

最後にワタクシ・ニュースですが、今、ちょうど新しい流れが形になってきていて

まずはオーラソーマ・メニュー

改定を考えています。

順調にいけば、29日あたりから新メニューがスタートする予定。

新メニューにつきましては、改めてこのブログでもご紹介していきますので、乞うご期待

 

そして、ブログの方も進化させちゃおうかと思案中

コチラも決まり次第、お知らせしていきま~す。お楽しみに!

 

Love, Light and Harmony!


まこも

2013-09-11 | オススメ グッツ

アンブリエルです

 

このブログは、ワタクシ、アンブリエルがなるべく体験し、「本当によい!」と思ったものをボーダレスに紹介していくページ

前回も書きましたが、なんとなく只今「大浄化」が世の中的に起こっているようなので、浄化にグッドなシロモノをご紹介!

 

ワタクシ的に、浄化グッツでイチオシなのは、「まこも」デス!

 

肌にもカラダにもココロにもいい!

以前、「美肌のヒミツ」でもご紹介しましたが、そのスゴさは美肌だけじゃないんデス!ってコトをお伝えしたくっ

  

まず「まこも」とは?ですが、日本古来からある、霊草です。

かの有名な、出雲大社の注連縄は「まこも」でできたものでございます。

(6/1にはまこもをつかった、神事が行われるそうです。)

調べるとイロイロ情報出てきますので、興味ある方は「まこも」で検索プリーズ

 

由緒正しきこの霊草の何がスゴイかといいますと、その「浄化力」です。

身体から不要なものを出してくれます。

だから、中からデトックスしてくれるのデス

 

そもそもナゼにワタクシがこのまこもと出会ったかとゆーと

美肌ではなく、湿疹を根本的に治したくて出会ったのがまこもでした。

 

当時(約5年前)、湿疹が出ていてステロイド剤でしのいでました。

結構、長い間使っていて、(使ったことのある方はご存じと思いますが、)止められなくなっていました。

 

ケミカルな薬でなく、自然療法を。

そして根本的に解決したい!という決意をあらわにしたら、まこもがやってきました。

 

刈り取った草を、天日干しして細かい粉末状になったまこも。

それがパックになって売られているのですが、適量を水にといて飲みます

 

見た目も味も「泥」そのもので、最初はお世辞にもオイシイとはいえなくて

デモ、フシギと止めたいとは思わず

一日2~3回ペースで続けました。

 

そしたらこうした自然療法にありがちなことですが、好転反応が出ました

ドカーンと湿疹がハデに出ました

 

今まで体内に溜まっていた「毒」(ワタクシの場合、ステロイド剤と思われる)が、湿疹という形で体外に出始めたのです。

当時は心身ともかなりキツかったのですが、「大波が小波のようになくなってくる」の言葉を信じ、使い続けました

そしたら預言?通り、最大の大波は3カ月位で終わり、以後、ラク~になってきました

 

ワタクシの場合は湿疹でしたが、人によって出方は様々。

総じて、弱いところに出るようです

モチロン、症状が出ない方もいらっしゃいます

 

飲み続けてると、ヨワかったところが強くなってくるようで、当時、ワタクシは全体的に免疫も弱ってましたが、だんだん元気になって、抵抗力もついてきました

中からデトックスなので、当然肌もキレイになってくるという理屈です

おかげさまで、今ではステロイド剤も薬も何も使っていません

 

フシギなもので、飲み続けている間に、味もオイシく感じるようになりました

他にもお風呂にできたり、使い方イロイロです。

日本人なら、一度はお試しアレ

 

サテ、気になる購入方法は、ワタクシは月船さんで買ってます

通販などでも購入できるようです。

まこもの会社HP→http://www.macomo.co.jp/

 

Love, Light and Harmony!


ルーツ・オブ・ヤマト

2013-07-16 | オススメ グッツ

アンブリエルです

 

ヤサグレながらも日常は流れていく…

でもちょっと、今日はヤサグレが癒されました

しかも、昨日イラッとしていたお子様笑。(人生ってオモシロイ

 

久々にオススメグッツです

SGHの「Roots of YAMATO」というエッセンス。

直訳すれば、「大和のルーツ」です。

 

SGHのオリジナル商品で、オーラにかけたり、ルームスプレーにしたり、好きに使ってOK

いくつか他にも種類がありますが、このYAMATOは最新エッセンスとのこと。

 

出始めたとき、ちょうどお店に居合わせ、ネーミングについて、こんなことをうかがいました

最初は神武天皇(現在の神倭朝初代天皇)の名前をつけたかったそうですが、天皇のお名前を物に付けるのはよくないことらしく(不敬になるのか?)、「大和」にした、とのこと。

 

建国記念日生まれ(2/11)のワタクシとしては、このとき何となくご縁を感じ、速効購入し、使い始めました。

軽い気持ちで始めたのに、マサカこんな深いルーツ探求に至るとはっ!スゴイです、このエッセンス!

ホントに世の中、グウゼンはナイものだ、としみじみ。。。

 

これを使い始めた週に、出雲へ行かれた方から「勾玉」のお土産をいただきました。

2週目には、「竹内文書」や「日月神示」を始めとする、超古代日本史を知ることに

そしてまだ来るか、3週目。岩村ヒーリングで宇宙人とおぼしきルーツを見るの巻

 

知れば知るほど、ヤマトのルーツって一体…??

とナゾは深まるばかりでゴザイマス。(エッセンスはまだ使用中

前にも書きましたが、いままでの自分の日本神話観がガラガラと音を立てて崩れてしまいました。(再び構築中

 

現在も超古代史探求は続いておりますが、それにしてもつくづく思うのは、歴史っていわれたことを「うのみ」にしちゃイケナイなーと。

オーラソーマ関連の学びとして、聖書のことをかじったとき、似たことを感じました

 

「正統派」「異端」「偽書」など、時代によって変わるんですよね、「正しい」とされることが。

しかも、当時の権力者しだいで内容が変えられたり、削られたりとやり放題

で、当然正統派からハズれたものが「異端」として迫害される、歴史から消される。。

それは遠い外国だけじゃなく、オヒザ元の日本でもござったのでありました。(きっと万国であったのでしょう)

 

まぁ、同じ人間として、改ざんしたくなる気持ちはわからなくもないですよー。

都合悪いこと、見せたくないこと消しちゃお!って。

個人的な日記ならどうぞですけど~。

 

一時の自分のエゴのために、後々の人にウソが伝えられていくことの重さって考えてるのかなーと思うのですよ。

(そんなことイメージできてたら、やってないって

同時に、今まで伝えられてきた歴史を自分が消したり、変えちゃうっていうのは…重すぎる。。

 

そして歴史でやっかいなのが、「書いた人の立ち位置で見方が変わってしまう」ということ。

「真実」は人によって違うのでありました。

 

例えば、戦争があったとして、勝った方と負けた方では表現の仕方って違ってきますよね。

どっちも「自分が正しい」と思ってたら、勝ち負け関係なく、相手を「悪」として伝えていくでしょう。

そして書いた人が作戦中枢部にいた人なのか、末端にいた人なのか、あるいはスパイとして敵国に潜入してた人なのか…などによっても、見える角度というのは違ってくることでしょう。

 

つまり「真実を知りたい!」と思ったら、色々な人が書いたものを読むこと、調べることが必要になってくるかと。

そうしたとしても、真実を知ることってムズカしいと思います。

ナゼなら、全部を知るなんてムリでしょうし、人の見方自体、偏ってることが多いですからね。

 

…てなことを考えてると、ドートー巡りに…。

もー、ホントにメンドくさい。。

でも、できるだけホントーのことをしりたいのだっ

誰か、公正な人、タイムトラベルして正しい歴史を教えてくれ~(本音)

 

そしてアンブリエルの大和ルーツ探求は続くのでありました。。

 

Light, Love and Harmony!


竹布

2013-06-26 | オススメ グッツ

アンブリエルです

 

サワヤカな朝、月のモノ話が続き、特に紳士諸君には恐縮ですが

今回の話は結構、ナマナマしいので、「オレはちょっと…」という男子諸君はご遠慮クダサイ

 

昨年から、生理時には「竹布」のナプキンを使っています

竹布とは、竹を原料にした身体にやさしい布のこと。

(竹布についてはコチラをご覧ください。)

 

前から「紙よりカラダにいいらしい」「エコだ」「布なので自分で洗濯せねばならない→生理の「血」と向き合うことで、原初の感覚が呼び覚まされる」などなど…色々な話を体験者から聞いており、「いつか布にしたいナー」と思っていたものの、イザやるとなると「面倒くさい」が先立ち、なかなか実行できなかったワタクシ…。

 

それがタイミングというものはやってくるもので、月船さんで竹布商品を扱うことになり、その中に布ナプキンが

「じゃー、試してみよう!」と早速、実践することに。。

 

確かに紙と比べると、面倒さはあるものの、結構大丈夫なもので、意外とスンナリ移行に成功!

何カ月か続けてみると、その良さをしみじみ実感できました

 

この良さに気づけると、多少の面倒くささはヘッチャラに

それ位、メリットはデカいのデス!

 

まず、身体の「冷え」が改善されました。

布だと「あったかい」のです

この感覚は紙ではわからなかったコト

肌は「いいもの」にスナオに反応するナーと思いました。

 

そして「血」がキレイになりました

布を自分で洗濯するので、自然と毎回、血を観察してしまうのですが

 

最初は「ウエー、見たくないっ」だったのが、キレイになってくるので楽しくなってきました

汚れを落とす、コツもわかってきて

 

回数を重ねるごとに、血がどんどんキレーな赤に

「見てみて~」といい回りたくなるホド、ドコに出してもハズカしくない位、キレイなのです(ベツの意味でハズカしいのデハ)。

いや~、ビックリ。

 

そしてそして、生理痛もラクになってきました。

これが一番、うれしかったりして

 

イタイってヤなものです

だから薬を飲んでました。

 

「薬を使う」というのも精神的にストレスで

長期的に見れば、身体に良くないとわかっていながらも、背に腹はかえられない…イタイのヤだし…のジレンマ

生理の重い女子諸君には、このジレンマ、おおいに共感していただけるかと思いますが。

 

一番良いのは、「薬なしでも大丈夫になる」ですが、イキナリそれはムズカしいかなと。

「なんとか、薬でない方法をっ!」と探し続けてたところに、やっぱりよいタイミングは来るもので。

このハーブがお役立ちしてくれることに。

 

ラズベリーリーフです。(これも月船さんで取り扱ってマス)

説明書きを見ると、「子宮内膜症・生理痛・生理不順などの婦人疾患に利用される、女性のためのハーブ」だそう。

*体質によっては、害になる場合もありますので、使用の際はちゃんとお店の方に聞いてからお使いくださいね。

 

ハーブときくと、「効き目が弱そう」「漢方みたいに、すぐ・早くは効かないんでしょ」と偏見を持ってたワタクシでしたが、イヤイヤ、違ってました

これはすぐ、痛みに効くんです(個人差あると思いますが)

 

といいましても、市販薬のように「完全に痛くなくなる」のではなく、「あ、今生理だなー」という少々のダルい感覚は残しつつ、です。

つまり、「フツーに生活するにはまぁ、支障ないけど、生理で今弱ってるなー、私」を自覚できる程度の痛みが残ってて、結果、無理をしなくなるのです

この感覚が「自然だなー」と思って。

 

本来、生理の時には絶対!休養した方がよいのです。(と、ワタクシの身体細胞が主張しております

でも、現代社会はそーもいってられない

だから痛みを薬で解決し、「無理」してしまいます

でも、その「無理」は毎回、身体に「蓄積」されていってるハズで

そりゃー、婦人科系疾患も増えるというものデス

 

生理という時期は、女性にとってとても大切な「浄化」タイム

身体に敬意を払う時期であるとも思います。

 

竹布に切り替えたことで、「自分の身体の状態が把握できるようになる」感覚が磨かれました

これが実は最大の恩恵かな、と思います。

 

…すでに長くなってしまったので、この話は次回に

 

Light, Love and Harmony!