goo blog サービス終了のお知らせ 

マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

麺弁当!って?

2019-08-01 07:17:48 | スペシャルランチ

暑い時期、ソーメンや、冷やし中華、冷やしうどんなどはお昼には嬉しいメニューです。それをお弁当にするのが流行しているそうです。

最近は忙しいお母さんが多いので、麺弁当は、速くできるので、助かるそうです。最近は専用の麺弁当箱まで売られているそうです。

この麺弁当をお助けするものが、まず茹でなくて使える流水麺とこんにゃくゼリーです。こんにゃくゼリーを冷凍しておいて、麺の横に入れると、保冷剤の役割を果たします。

今日は学童へ行く孫のお弁当を作る日、早速私もチャレンジしました。なんとゆで卵を茹でて冷やすのに15分かかりましたが、茹でる間に他の具材を盛り付けました。めんつゆは、スープポットに氷を入れてもたせました。

最近の若いお母さんは、頭が柔らかくて、発想豊かです。キャラ弁にも驚きますが、こうした以前はお弁当にできなかったメニューもうまく工夫してメニューに取り入れているのです。インスタグラム、ラインなどSNSを上手に利用して、他のママ友と情報交換しながら、仕事と子育てを両立させて立派です。

私は頭が柔らかいほうだと思っておりましたが、そういうところがすでに固まっている証拠であると反省しております。

画像見て思うのですが、孫のお弁当すら、バエない盛り付けです。ごめんなさい。


免疫力を高めよう!1

2019-08-01 06:10:18 | 夕食

母の足の手術前は、精神的に参っていて、体調を崩しました。こんな時なので簡単でも免疫力をアップさせようと作ったのが、ハンバーグと具沢山の味噌汁を作りました。ポイントはトマト。付け合わせにも、味噌汁にもトマトを入れてみました。千切りキャベツ(ものすごく荒い)です。

買い物に行けず、家にあるもので作ったにしてはまましでした。

昨日、無事に手術が終わり、母の元気な顔をみて安堵し、自分の免疫力をアップさせるため作ったのは、もつ鍋とサラダ。

もつと一緒に、鶏のつくねを入れます。そしてニラとキャベツをとにかくたっぷり入れました。

カオス状態ですが、山芋と海藻のサラダです。ポン酢をかけて食べました。

娘が作ってくれた、アボカドと生ハムのサラダ。そして最近ハマったオススメの玉ねぎドレッシング

リケンのノンオイル、あめ色玉ねぎ です。バランスの良い味です。

刺激的な東北旅行と、ここ数回の力を入れて書いたブログ、母の骨折で、体調を崩すことになりました。今日ぐらいで完全復活としたいところです。