my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

アートを楽しむ生き方 ちひろさんの絵に恋をして

2011-09-30 22:23:33 | 読書・映画

ちひろ美術館で買ってきた「アートを楽しむ生き方」を読んだ。

この本は、ちひろの長男、松本猛と新老人の会の会長、日野原重明の対談集。

「芸術を楽しむことは、人生を楽しむこと」をよくあらわしている。

日野原重明の好きな絵の一つ。

「緑の風のなかで」は、ぼくも大好き。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、砂浜を走る

2011-09-30 08:17:44 | 鍛える

朝、7時過ぎに砂浜を走った。

気持ちのいい朝を散歩している人がいた。

砂地を10本走った。

少し汗が出てきた。

足跡はぼくのだけ。

あまり時間がとれなくて、20分ぐらいしか走ってない。

家に帰ったら、すぐ朝風呂。

今日も気持ちのいい一日になりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外を走って6日目

2011-09-29 20:45:26 | 鍛える

ホワイトウエーブが休みになって、他の施設でトレーニングができる話を聞いた。

中央体育館を見に行ったら、ホワイトウエーブで毎日トレーニングしている人が歩いていた。

ホワイトウエーブと同じ300円でできる。

ホワイトウエーブより、狭く器具も少なかった。

秋空のうろこ雲が出ていた。

この下で走った。

「my 運動場」と「my 道路」を走った。

今日は37分間走になった。

万歩計も1万を越えた。

今日で、外を走るのは6日目。

先週の土曜日から、日、月、火、水、そして今日の木曜日。

だんだん慣れてきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整ってきた「my はたけ」

2011-09-28 22:17:36 | my はたけ

今日も移植したダイコンは、あまり元気ではなかった。

カリフラワーやハクサイなどが込みすぎているので、少し移すことにした。

移植したダイコンのとなりに、もう一つうねを作った。

5本移動したら、すっきりした。

「my はたけ」もこれで整ってきたかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English Night

2011-09-27 21:48:16 | オープンカレッジ、学習など

Let me talk about Texas.と、Will Mangumさんのふるさと、テキサスについて話をした。

非常に分かりやすく、しかもゆっくり話してくれ、とてもよく理解できた。

テキサスを強く発音し、常に強調していたのがおもしろかった。

 

カクタスは、ジュースもあるんだね。

いとこがカウボーイだそうだ。

ローピングを実際に見せてくれた。

カウボーイに関係するものも見せてくれた。

Dr.Pepperという飲み物が一番好き。

飲んだみたいな。

 

バーベキューをよくする。

チキンそのもの。

テキサスが好きになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気がない

2011-09-27 21:44:45 | ダイコンの観察 Ⅱ

「my はたけ」で、昨日移植したダイコンを見て、がっかり。

元気がない。

これでつくかな?

とにかく水をたっぷりやった。

さあ、明日はどうなっているかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの30分間走

2011-09-26 23:26:20 | 鍛える

今日は、雨が降ったので、鍛えることができないかと思った。

でも、やんだので走ることにした。

横須賀公園 の駐車場を出て、来たの方へ向かって走った。

木田の交差点をUターン。

車がたくさん走っていた。

排気ガスが気になる。

駐車場がゴール。

それから、運動場でインターバルをした。

ダッシュで、スピードの練習。

今日も30分間は鍛えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンが込んできた

2011-09-26 23:06:19 | ダイコンの観察 Ⅱ

ダイコンの苗がどんどん大きくなって、込んできた。

間引きをしなければ。

こんなに込んでは、大きくならない。

大きくするのは、どうしたらいいのだろうか?

もったいないから、去年みたいにうねを作って移植した。

また、きっと間引きをしなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナタマメのカーテン

2011-09-25 20:21:07 | 緑のカーテン

「緑のカーテン」も終わりそうだが、ナタマメは元気。

「ナタマメのカーテン」になっている。

ますます大きくなってきた。

さすが、「ジャックの豆の木」だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒモナス

2011-09-25 20:04:42 | 樹木・草花

いただいた苗が大きくなってきた。

はじめ、3本ともナスだと思っていたが、どうも違うようだ。

左のは、オクラのようだ。

右のは、ヒモナスで、もっと長くなるかな?

ひものように長くなってほしい。

「my はたけ」にできた「マルナス」とは全く違う。

去年は、「シロナス」を作った。

ナスにも、いろいろあっておもしろい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36分走

2011-09-25 19:10:19 | 鍛える

「my はたけ」で水やりをしたあと、今日も走って鍛えた。

晴れていたので、帽子が欲しかったが、帽子なしで走った。

横須賀公園の運動場を3周したあと、昨日走った道路を往復した。

36分走った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接

2011-09-25 13:13:23 | ボランティア

昨日、デイサービスのおじいちゃん、おばあちゃんと国際交流をした髪の毛の長い子が、3級のクラスに勉強に来た。

最初に「春夏秋冬」の話をし、紅葉(こうよう、もみじ)の話をした。

ここ、総合福祉センターで「もみじ」の歌を歌った子がいるよと。

昨日の交際交流の話を紹介した。

面接の話では、自分の名前さえ、日本人面接官には、分かりにくい。

「あなたの名前は何ですか?」と中国の女の人に聞いた。

中国の人は、「ウン ウン」と言ったので、となりの女の子に聞いたが、「よく分かりません」と答えた。

その女の人に、自分の名前を白板に書いてもらったが、「ウン ウン」だった。

入門のクラスに新しく2人入った。

日本人のだんなさんも一緒に勉強した。

もう一人フランスの女の人も入った。

初級のクラスの対話の練習。

ボランティアがそれぞれつき、アドバイスしていた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来てね

2011-09-24 23:35:11 | ボランティア

やや緊張した中で、会が始まった。

Bateria Seriaの子たち18名が、総合福祉センター1階にあるデイサービスを訪れた。

身近なものを使っての応急手当として、腕が折れたりした時、ストッキングを使うことをした。

見本を見せてから、18人が分かれて、おじいちゃん、おばあちゃんの腕を借りやってみた。

楽しそうですね。

今度は、頭をけがした場合。

だんだんなごんで来てスムーズにやれるようになってきた。

そして、「奇跡」の歌を披露したり、「紅葉」の歌を一緒に歌った。

歌の好きな方が多く、楽しそうだった。

そのあと、利用者さんから、「故郷(ふるさと)」の歌のプレゼントがあった。

「アンコール!」「アンコール!」のあとは、一緒に歌った。

質問タイムも楽しかった。

最高年齢の方は、99歳のコメさん。

耳も目もよく、くちも達者で、食欲もあると言っていた。

でも、足が弱り、車いすにお世話になった15年ぐらい。

子どもたちにプレゼントがあった。

かわいい傘だった。

「国際交流が初めてできた」

「ありがとう。また来てね!」と涙声で言ったおばあちゃんがいた。

子どもたちは、手でマルを作って、別れを惜しんだ。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分間走

2011-09-24 23:03:20 | 鍛える

今日から2週間、10月7日(金)まで、ホワイトウエーブは休み。

外を走って鍛える。

最初は運動場で体操、ウォーミングアップから、インターバルを10本やった。

ここを10本。

いよいよ新しいランニングシューズで走った。

あまり無理をせずに。

30分間は走った。

今日の歩数は、15977。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最優秀賞

2011-09-24 22:54:41 | ノンカテゴリー

床屋さんの写真が、最優秀賞をとったそうだ。

富士山の写真コンテストに4枚応募してのこと。

テーマにあった秋らしいのが選ばれた。

600何点の中で1位なんだ。

すごい!!

200mlのが570円もするそうだ。

近くでも碧南まで行かないと店では買えない。

一度手に入れてみたいな。

いつ富士山の写真が変わったのができるだろうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする