my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

タイ語講座に向けて

2016-07-31 13:41:19 | 国際交流協会

10月に行われるタイ語講座に向けて、二人の講師と打ち合わせをした。

今日は、122名の外国人が日本語の勉強をした。

5回で何を習うかな。

去年はベトナム語だった。

アルファベットだよ。

だいじな数字。

さあ、どんなタイ語講座になるかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウキウキ通り

2016-07-31 00:51:29 | 初孫

孫と一緒に銀座通りで開かれたイベントを見に行った。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きサバ

2016-07-31 00:16:13 | グルメ

焼きサバを食べた。

ちょっとご飯が多すぎたかな。

エアコンを掃除していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配布

2016-07-30 00:16:23 | 国際交流協会

NIAだよりなどを配布した。

浴衣で盆踊りの宣伝もした。

やさしい日本語で書かれた外国人向けの「生活情報」も配布した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災セミナー

2016-07-29 00:17:24 | 国際交流協会

防災セミナーの資料としてDVDを借りた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日、土曜日

2016-07-28 23:24:04 | オープンカレッジ、学習など

30日、土曜日にイベントがある。

一色の銀座通りが遊歩道になり、すごくにぎわうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-07-28 00:11:17 | 趣味

カラオケで「昴」の練習をする。

00117.

早く覚えたい。

え、これで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語の辞書

2016-07-27 23:32:29 | オープンカレッジ、学習など

中国語の辞書を買いに上前津に行った。

地下鉄を出たら、すぐ本屋があった。

1500円で買えた。

発音の解説があった。

声調は4種類ある。

愛の簡体字。

男も難も「ナン」と読む。

早くあいさつが中国語でできるといいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語であいさつ

2016-07-27 00:06:08 | オープンカレッジ、学習など

雨の日、中国語の学習があった。

カタカナの読み方は気をつける。

「あいさつ」を覚える。

先生は字が上手だなあ。

教室に入るとき、中国語で「二イハオ」と言って入るようにしたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境工学の試験

2016-07-26 07:19:21 | 放送大学

環境工学の試験に行った。

テレビを見て学習したところも出た。4枚記述した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6時半から

2016-07-26 00:09:55 | 鍛える

6時半からラジオ体操をする。

赤い電車が通った。

6年生が手本になり、伝統が続けられる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語はおもしろい

2016-07-25 19:56:51 | オープンカレッジ、学習など

中国語がおもしろくなってきた。

この日もがんばった。毎日、少しは中国語の勉強をしよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テレビで中国語」を

2016-07-24 05:43:32 | オープンカレッジ、学習など

「テレビで中国語」を動画で学習した。

4月号の学習で、非常にわかりやすい。

まーまできる。

「ニーハオ」も3種類ある。

「ピンイン」で読む。

「ない」は「不」を「主語」の次に入れる。

疑問文は「マ」を最後に入れ、「?」をつける。

「彼は」と「彼女は」は同じ?漢字は違うがね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい人だった

2016-07-23 19:51:06 | ノンカテゴリー

ピアゴが開店記念祭をし、人でいっぱいだった。

金曜日で5%引きでもあった。試食がたくさんできた。

こんな大きなイセエビも登場していた。

セルフレジを覚えてよかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなっていたキュウリ

2016-07-23 00:01:35 | my はたけ

あまりmyはたけに行ってなかったら、キュウリが大きくなっていた。

トマトを食べてみたが、皮が厚かった。かたかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする