ピンク色の桃。
白い梅。
ぼくの花材は、
娘と同じく、ウメ、カーネーション、ナノハナ、タニワタリ。
玄関のウメの枝は、短く切った。
桃の節句が近い。
ピンク色の桃。
白い梅。
ぼくの花材は、
娘と同じく、ウメ、カーネーション、ナノハナ、タニワタリ。
玄関のウメの枝は、短く切った。
桃の節句が近い。
今週は、セブンミールで弁当を頼んでいる。
日替わり弁当で、ごはんとおかずが別になっている。
毎日、7 11のコンビニに取りに行くのが楽しみだ。
来週は何にしようかな?
4時ごろにホワイトウエーブに入り鍛えた。
日曜日に頼んだ記録用紙「No.20」ができあがっていた。
アドバイスに、「腹筋」のことが書いてあったので、「腹筋」の項目を付け加えた。
軽くできたが、腹筋が割れるほどがんばるつもりはない。
今日も15km走った。
ITサロンで作った写真をパネルに貼って、「プリントサービス」の宣伝を作った。
今年のヒーローは、「なでしこ」と「ジョブズ」。
毎年パネルを作っているので、その年にはやったものや思い出などがよく分かる。
旅行に行った人は、それを写真にしている。
3月4日当日の受付のリハーサルをした。
綿密に打ち合わせをしても、毎年ここがうまくいかない。
今年こそはスムーズにいくといいが。
今年もe-Taxをした。
会場も去年と同じところ。
最初、やはり並んで待ったが、今年はいすに座って待っていた。
この場所ではなく、一人パソコンの前。
このコーナーで2時間近く一人でがんばった。
何度も間違ったが、教えてくれる人がなかなか来てくれない。
その待ち時間がかかった。
昨年と住んでいるところは一緒なのだが、合併で住所が変更になったので、新しい住所に直した。
給与から源泉徴収票を見て、数字を入れた。
小さく書いてあるのが分からなく、係の人に教えてもらった。
去年と比べて、還付金が少なかった。
ちょうど、ICカードリーダライタ分の5000円ぐらい少なかった。
午前中から、異文化理解「タイについて」の準備をタイの人たちがやっていた。
パネルを持ち込んで、裏に両面テープを貼り、写真や説明をパネルに貼っていた。
非常に分かり安く、見てみたい写真ばかり。
貼る数が多いので、最初は二人でやっていたが、仕事を終わって手伝いに来たタイの人もいた。
午後4時ごろには、6人になった。
作業を通し、みんな仲良くなった。
福地ふれあいセンターで、「新商品開発発表会」があった。
大勢の小中高生たち、保護者たちで、また業者の方たちでごったがえしていた。
床に座っていた人もいた。
発表会では、画用紙に絵を描いて発表した。
一番最初に発表した小学生が「抹茶ロールケーキ」が市長賞をもらった。
この子も抹茶を使い、「抹茶小倉ロールケーキ」を開発した。
これは、1個150円の「きら Re Sio 焼き」。
米田屋で売っているようだ。
道の駅でも販売した。
余興があった。
合併を記念しての「語り」と和太鼓。
あすの新聞用の記念写真。
待ちに待った「試食会」。
本当にごったがえした。
製品になっていて、ぼくにはどれもおいしかった。
ちゃっかり、いすをテーブルにして食べていた子どもたち。
ピクニック気分?
楽しい発表会だった。
3月4日(日)のフェスタに向けて、歌の練習をした。
その日は、3回歌う。
まだまだ歌詞カードがないと歌えない。
元気よく歌って欲しい。
カードを使って、分を作る練習をした。
何人かが、自分から手をあげ、文を言ってくれた。
かわいい猫 暗いところ 目が見える
俳句みたいだが、日本語としてはどうだろうか?
見えるのは目?
猫は 暗いところでも ものが見える はどうだろうか?
みんなで考えておもしろかった。
パソコンの速さを、超速い270Mコースに変える申し込みをパソコンからした。
今まで16Mコースだったから、かなり速くなる。
とにかく光ハイブリッドだからね。
でも、毎月のお金が心配だが。
今日収穫したダイコンの皮をむいた。
特製ダイコンラーメンを作るんだ。
なかなか麺類のように細く切ることができない。
指を切っちゃいけない。
これでは、特製ダイコンラーメンじゃなく、特製ダイコンうどんかな?
豚肉も入れ、めんつゆもたくさん入れた。
味はなかなか良かった。
たくさん作りすぎたかな?
いただきます。
やっぱり、特製ダイコンきしめんかな?
でも、おいしかったよ。
毎週金曜日に、ピアゴに買い物に行く。
5%引きだから。
このごろは、家族から頼まれ、おつかいをしている。
用紙に書かれたもの、たいていはチラシの安くなったもの、を探すのが大変。
でも、おかげで、どこに何があるかが前よりよく分かってきた。
でも、分からないものがあると店員さんに聞く。
店員さんも、よく分からないと他の店員さんに聞いている。
「いつも聞いて申し訳ありませんね」と聞いてしまう。
広告を持って買い物をしている人もいた。
ぼくも、そのうち、広告のマルを見て、買うようになるかも。
見出しに絵を入れることをやった。
ヘッダーのイメージに写真を入れる。
250×900のピクセルにする。
トリミングを使い、ピクセルをあわせた。
この写真をイメージに入れておく。
画像の名前を、「title.JPG」として入れた。
やったー!
絵が出た。
でも、よく見ると88階建てのビルの頭が、下にもある。
これは、余白があったので、また出てしまったようだ。
そこで、「background-repeat:no-repeat;」の一行を付け加えた。
でも、なおってなかった。
さあ、どうしようかな?
次回はなおるかな?
午後2時から、商工会議所で、「スマートフォンビジネス活用セミナー」があった。
実演もあり、分かりやすいセミナーだった。
講師は、商工会議所のHPを担当している金山に本社のある「ネットアーツ」の井村麻衣さんだった。
終始にこにこして説明をしてくれた。
iPhoneやiPadは、実物を使って紹介があった。
アプリのスカイプを使って実際、テレビ電話をやってみた。
クラウドのエバーノートとドロップボックスの話もあった。
まずEvernoteとDropboxの違いを知る上で共通点を知っておきましょう。
・簡単にネット上にデータを預ける
・いつでもどこでもデータを簡単に引き出せる
・無料で使い始めることができる
・Windows、Mac、スマートフォンなど色々な端末に対応した専用アプリ
・日本語化されてる
両方とも無料で日本語対応なので「お手軽に使えて」、データを預ける・引き出すサービスなので「使い道が無限大」なわけです。
似てる部分も多いですがEvernoteとDropboxで明確に違うことが2つあります。
A.容量や転送量の制限
B.データの表示/取り扱い形式
A.容量や転送量の制限
iPhoneとパソコンのフェイスブックの違いについても話があった。
質問の時間があり、「ワードやエクセルのドキュメントが崩れることがある」について聞いてみた。
まだ、課題もいくつかあるようだ。
絵の先生のアトリエ。
先生の絵が、ところ狭しと掲げられている。
ここで、新しい絵を描く前に、先生といろいろ1時間ぐらい話をした。
ぼくが、この部屋に入った時、先生は「五木ひろし」の歌を聞いていた。
先生は、かつて郵便局に勤めていたが、いろいろな趣味を極めていた。
ダンス、カラオケ、書道、釣り、そして、もちろん絵画。
すべて先生級であるが、今はアーティストとして絵を教え、自分も描いている。
ぼくの絵「安曇野」は、これで完成かな?
新しい絵のスケッチをした。